
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
揺らす回数については↓の方々と同じくです。
うちの子は、ほとんどぐずらない子で、実はあまり揺らしたことがありません^^;なので、心から手動にして良かったと思いました。
もちろん、たまにぐずった時に揺らすとピタリ!と泣き止みました。
サブベット代わりに、とても重宝しました!
あとベビーバスを卒業してからは、お風呂に一緒に入るようになったんですが、お風呂上りに、タオルを一面に引いたハイローチェアにわが子を乗せてくるみ、その間に私は体をささっと拭いて入浴は旦那なしで乗り切りました。
それから、揺れが嫌いな子もいる・・・かもしれませんが、これは産まれてしばらくするとなじめない子もいるようですが、すぐに慣らしてしまえば
大丈夫な気がします。
ほとんどぐずらないとは、うらやましいです。私の子供もそうなってくれるといいのですが・・・お風呂あがりの知恵、参考になりました。ぜひ使ってみたいと思いますありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
他の方がおっしゃるように、一度揺らしたら戻ってきて終わりです。
うちは手動だったんですが、5ヵ月ごろまでは揺らすとぐずらずによく寝ていました。
なので、「電動にしとけばよかったね~」と旦那とよく話していました。
でもこればっかりは赤ちゃんが生まれてきて揺らしてみないとわからないので、なんとも言えません^^;
揺れるのがキライなあかちゃんもいますので。
使用期間は、現在1歳5ヵ月ですが、食事用のイスとしてまだ使っています。
ハイローチェアに座っていると、テーブルがあって身動きできないので重宝しています。(ただのイスに座らせると立ってウロウロ歩き回るので。)
うちは来年1月に下の子が生まれるので、そうなるとまた赤ちゃん用に使うと思いますが、それがなければ結構大きくなるまで食事用のイスとして使っていたと思います。
少々値は張りますが、長期間使えるいい買い物だったと思います。
電動にしとけばよかったと思われる方もあるのですね。昨日実物を見てきて結構スピードが速いのでこわいな、と思ってしまったのですが、よく検討します。ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
コンビの手動のハイローチェアを使っています。
今は離乳食をあげるときのイスとしてですが・・・チェアの前方または後方を適当に押してました。1回押すと収束しつつ2~3往復(10秒?)ぐらいしますが、個人的には「1回揺らすなら1回押す」が良いと思います。リズムが一定になるので。。。
赤ん坊が静かにしているなら揺らす回数はゼロですし、寝て起きそうな瞬間なら数回揺らすだけです。何十回も何百回も押さないと寝ないとかならダッコすべきでしょう。数回だけ揺らして寝るかどうかは赤ん坊の個性でしょうが、私は手動で十分だと思います。電動は高すぎる。アレは金持ちで孫のためならって金銭感覚が狂っているジジババに無駄遣いをさせるアイテムだと思います。
あと、使用期間は、寝返り始める頃まではベッド代わり、その後はイス代わり、って感じで2歳ぐらいまでは使えると思います。ウチは1歳なので4歳まで使えるかは分かりません。
そうそう押すのは足だったり肘だったりで手で押してた方が少ないかも。
それは本を読んだりパソコンをやったり手抜きをしているから^^;
揺らして寝る月齢なら親が何してようと分からないですからね。
>金銭感覚が狂っているジジババに無駄遣いをさせるアイテム
あはは(^^;、カラクチですね。在宅で仕事を持っているので、これで寝かしつけの手間を軽減して早く復帰できればすぐにモトはとれるし惜しくないかなと思ったのですが、どうも個人差がありそうで微妙になってきました。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
アップリカのハイローチェア(手動)を持っています。
どなたかもおっしゃていますが、揺れ続けることはありません。
手で動かすとちょっと抵抗がかかって(子供も乗っていて重さもありますし)、あまり高速で揺れないようになっています。
特にスイングさせるための取っ手が付いているわけではないので、両脇とか足元の部分を押したりして動かしています。
確か娘が4ヶ月ごろに購入したと記憶していますが、その頃には娘は寝返りができるようになっていて、暇さえあればゴロゴロ寝返り&逆寝返りを繰り返していたので、あまり寝かせるようなことはしませんでした。
最近、離乳食を始めまして、その時に座らせています。(もともと、離乳食の時に使うつもりで購入しました)
スイングは赤ちゃんによって好き嫌いがあるみたいですね。
娘はスイングよりもキャスターを使って前後に動かしている方がよかったみたいですから。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
手動は慣性以外で動くことはありませんよ。
うちは、両方使っていましたが、というか、使ってみたという程度でした。
赤ちゃんによっては、馴染まないことがあると言うことですね。
うちで喜ばれたのはベビーシッターの方です。
これはお気に入りで、すぐ寝てましたね。
持ち運びも楽で、よそのうちに行くときも持って行って
ぐずったりしたら、揺らしてあげると、すぐ寝てました。
5年以上も前のことなので、現状とのずれがあるかもしれません。
この回答への補足
質問で1箇所書き間違えてしまいました。
1分55回と書くべきところを55分と・・・わけがわかりませんね。すみません。
ベビーシッターという製品はまだ見たことがないのでぜひ知りたいです。どんなものですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 揺れ?振動?が怖いです。 何年か前の大きな台風で風の強さでマンションが少し揺れました。それがとんでも 1 2022/04/30 17:11
- 国産バイク レブル1100Mt12月18日に新車で納車したんですが、乗り始めてタンクが少し動いたように感じたので 3 2022/12/20 08:21
- iPhone(アイフォーン) iPhone端末について質問です。 2年くらい使っているiPhone12の充電口(ライトニングコネク 2 2023/04/04 00:51
- 国産車 ルーミーのスライドドアで、助手席側しか電動スライドドアが付いていません。(平成30年初代ルーミー中古 4 2023/04/12 00:14
- 浮気・不倫(結婚) 既婚者上司と関係持ってます。 もちろん本気じゃないし体だけだし都合よく使われているのわかっています。 15 2023/01/26 13:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ファイヤー7とファイヤーHD8どっちの方がいいと思いますか? 2 2022/07/10 20:07
- その他(メンタルヘルス) 私はHSPです。 常に相手にどう思われているかが不安で今こう思われたかな、とかさっきの言い方良くなか 1 2022/04/06 20:39
- ゴミ出し・リサイクル 小型家電の回収 故障した小型家電を処分したいと思っています。 水に濡らしてしまったことが原因だと思い 2 2022/09/26 00:47
- 相続・譲渡・売却 共有持ち分買取請求権について 2 2022/07/15 18:55
- クラフト・工作 BOSCH IXO6 と BOSCH Bosch Professional 2 2022/06/11 16:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん用日焼け止めについて
-
赤ちゃんがブサイクだったけど...
-
生後一ヶ月の子。目が合わない...
-
うちの息子は生後2ヶ月なんです...
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
娘の事なんですが、2月末に出産...
-
手動のハイローチェアってどう...
-
赤ちゃんの枕
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
おんぶしながら家事してますか?
-
生後3ヶ月からの抱っこ紐
-
出かけるのが億劫(赤ちゃんと...
-
6ヶ月の赤ちゃんがいて友人の...
-
抱っこ紐嫌いの赤ちゃんについて
-
おんぶしすぎると乳幼児に悪影...
-
初孫が12月に産まれる予定で、...
-
1階にLDKしか無い家庭の赤ちゃ...
-
ハイローチェアー&ベッドを購...
-
ベビーカーで高野山観光
-
スリングを探しています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
赤ちゃんがブサイクだったけど...
-
生後一ヶ月の子。目が合わない...
-
赤ちゃんの顔にガーゼがかかっ...
-
生後5か月の息子の顔にタオルを...
-
赤ちゃんの顔にファンデや化粧...
-
生後2ヶ月、天井ばかり見ます。
-
新生児のしゃっくりについて・・・
-
これは垢ですが?日焼けですか...
-
3ヶ月の赤ちゃんがタオルに執着...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんのママで...
-
赤ちゃん用シャンプー、何がい...
-
生後1時間の新生児に10cmの...
-
赤ちゃんの乳首
-
赤ちゃんの掌って?
-
脳性麻痺でしょうか?
-
赤ちゃんの手形を取るコツ
-
新生児 生後1ヶ月 の呼吸
-
赤ちゃんて頭大きいもんですか...
-
赤ちゃん用日焼け止めについて
おすすめ情報