アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今までDV方式のDCR-SR96を使って撮影し、編集していたのですが、この度HDDタイプのDCR-SR100に切り替えました。この2台は記録方式のみの違いで、画質などその他性能はあまり変わりがないと思われますが、HDDタイプで撮影し編集した映像の方が画質が悪くなってしまします。同性能ならばDV方式のビデオカメラの方が画質が良いとうようなことを聞いた事もありますがそうなのでしょうか??また編集時、DV方式ではキャプチャ後はエフェクトなどをかけない限りは特ににレンダリングする必要は無かったのですが、HDDタイプでは、キャプチャ後必ず一度はレンダリングする必要がでてきてしまいます。レンダリングは画質を落とすというような事も聞いた事ありますが、この事は私が感じているHDDタイプの画質の悪さというものに関係があるのでしょうか??編集ソフトはPlemiere Elements 2.0を使用しています。
DV方式とHDDタイプのビデオカメラの違い、また、Plemiereで映像編集をするのに適したビデオカメラなどあれば教えて下さい。ビデオ編集を始めて半年ほどで、基本的な知識が無く、質問の意味も理解されずらいとは思いますが、是非よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私も、全く同じような環境です。

今までDV方式のカメラを使ってましたが、DCR-SR100に変えました。編集ソフトはプレミアエレメンツ3.0です。質問者さんの言われるとおり、編集後DVDにしてみると、画像のちらつき、特に上下左右にカメラがぶれときやパーンしたときに、被写体が2重に見えるような感じはひどいものでした。また、MPEGのままでは編集する際にものすごいマシンパワーを必要とするようで、ムービーが40分を過ぎた辺りから強制終了が多発、55分を過ぎた辺りからは全く動かない状態でした。仕方なく、15分ずつ区切ってプロジェクトを作成し、それをAVIで書き出し、それらをまとめたプロジェクトを作成してDVDを作るという手間がかかりました。ただ、画像のちらつきについては、AVIに書き出す際、設定で「インターレスを解除」みたいなところにチェックをつけてやることでずいぶんと改善されました。画質はあまり良くないですが、そのちらつきが収まっただけ見やすくなりましたので試してみてはどうでしょうか?私は、せいぜい家族旅行を編集する程度なので、このぐらいの画質で満足しております。
    • good
    • 0

画質は圧縮率に影響しますよ。


HDDタイプの場合は、一番録画時間が短くなる設定で撮影して見てください。
比較するならば、その画質と比較しなければHDDタイプの方がかわいそうかな。

編集する時にはDVの方が便利とも言われていますが、取り込みに録画と同じ時間かかるので、それも考えると微妙ですよ。
HDDならば、USB等で高速に複写できますからね。
まー、確かに編集用のPCのマシンパワーは必要になりますが…

それに、Premier等で編集するとしたら、結局はトランジション等のエフェクトを多用すればマシンパワーは必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
早速確認したら、録画時間が一番短い設定で撮影していました。
確かに転送はHDDのほうが早く、映像も整理しやすくてよかったのですが、私は、サーフィンのライディングを撮影し編集を行っているので、画質がきれいで被写体の動きを細かく捉える事に重点を置きたいと考えていましたので、皆さんの答えから判断させて頂くとやはりDVの方がよいのでしょうかね。被写体の動きが早いので、DVとHDDを比べるとHDDの方がブレが多く見ずらいものになってしまったので疑問に思い、このような質問をさせてもらいました。

お礼日時:2006/11/27 22:13

画質はレンズやCCDの性能、絵作りのチューニングなどでHDDとDVを同列には比較できませんが同じレンズ・CCDであればDVの方が有利です。


DV方式は1コマを1/5に圧縮してテープに記録してありますがHDDタイプのカメラはMPEG2で記録されており、15フレーム約0.5秒間の映像をまとめて圧縮していますので動きの速いシーンなどではどうしてもブロックノイズが目立ちます。

このMPEG2で記録された映像をPlemiereに読み込むと15フレームまとめて圧縮してある映像を1コマずつ編集できるようにタイムラインで解凍する必要があり映像を解凍・描画・再圧縮(レンダリング)を繰り返すので当然画質は落ち、また高性能なパソコンのスペックも要求されます。

Plemiere Elementsで編集を前提とすればまだDV方式がベストかと思います。
新バージョンのPlemiere Elements3はHDV方式のMPEG2のネイティブ編集(撮影した映像をそのまま使用して編集し加工した部分のみレンダリング)にも対応していますので高画質を求めるならHDVテープ方式との組み合わせも選択技だとは思いますが高性能パソコンが必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DV方式のほうが良いということを聞いていたのですが、ビデオカメラを購入する際、家電量販店の定員さんが、DV方式もHDDタイプのカメラも記録方法の違いのみでその他性能は変わらなくDVテープ代を考えれば将来的にはHDDタイプのほうがお得ですよ、という言葉を信じてしまいました。編集を前提としたビデオカメラ購入という事は伝えていたのですが。。購入前に皆さんから教えてもらっていればよかったです。
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/25 15:05

私も、DV方式ビデオカメラとDVDビデオカメラを使い分けています。



1.編集することを前提に、撮影する場合には、DVカメラ。
(AVI録画)

2.撮りっぱなしの時には、直接、DVDに録画できるDVDカメラ。
(Mpeg録画)
この場合、編集はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

編集作業をメインにやりたいので、HDDタイプのビデオカメラを購入したことは失敗だったのでしょうか!?ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2006/11/25 03:21

画質はDVの方が良いなんていわれますね。



DVからPCに取り込む際に、DV-AVIで取り込んでいるはずです。
HDDの方はMPEGだったはず。
Premiereのプロジェクト設定がDVになっていれば、プレビュー時にDV-AVIに変換されてプレビューされるので、ソースがMPEGだったら必ず変換されてしまいます。
ソースがプロジェクトの設定と同じコーデックなら、レンダリングされる事がないので、エフェクトやトランジションをかけたところのみレンダリングされ、編集自体はDVの方がやりやすいと言う事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、プロジェクトの設定を見たら「DVキャプチャ」となっていました。MPEGをAVIに変換しなければならないので、HDDの方はレンダリングが必要になっててしまっているということですね。とても勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/25 03:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!