アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、ホンダのモビリオに乗っていて、後部のドアがスライドドアであることの便利さを実感しました。

狭い駐車スペースであっても隣の車にドアがあたることを心配せずに、ドアを開けられるというのは、この上なく便利なものでした。

これからはほとんどの車がスライドドアになるだろうなあ、と思っていたのですが、新車のラインナップを見てましても、意外とそうでもないようです。例えば、トヨタの新車AURISも後部ドアはスライドドアではありません。

そこで質問なのですが、個人的には非常に便利だと思われるスライドドアなんですが、思ってるほど劇的に普及しないのは何かスライドドアに
問題があるのでしょうか?

例えば、普通のドアよりも生産のコストがかかったり、スライドドアには意外なデメリットがあったりするのでしょうか?

A 回答 (7件)

デメリットはどうしても、開口部が広いので安全性確保をする為、ボディーの補強が必要になり、コストと車重が重くなりやすいです。


また耐久性も普通のヒンジ式ドアより劣ります。年数が経つと閉まりにくい、スライドしずらい(スベリが悪い)などの現象が出てきます。
今は改良され耐久性はバンなどの商用車以外は、問題ないと思います。

もう一つはデザインに対する制約が大きいです。
スライドドアは開口部を平行に取るので、車のデザインは必然に四角い形になりやすいです。

後は個人的な感情の問題があります。私はディーラーの営業なので、色々なお客さんと商談しますが、スライドドアを嫌う男性がわりといらっしゃいます。
理由としては、スライドドアの車は、バスの運転手のようで、運転する楽しみが少ないと感じることです。
トヨタですとアイシスと言うスライドドアの車もありますが、ほぼ同タイプのWISHの方が売れてます。この差は若い年齢層での台数差です。

私個人は一般的な高さ(155cm)までなら、ふつうのドアの方が、大人の男性なら乗り降りは、楽だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プロの営業の方ですか!ご回答ありがとうございます。

デザインに対する制約が大きい、年月がたつと滑りが悪い、
運転する楽しみが少ない等等ですか…。

一人で大きな荷物の買い物をして、駐車してる車に買ったものを
入れるのに、スライドドアは便利だったのですが、私の父も会社の上司もアイシスではなく、WISHを買いました。

アイシスの方が良かったんじゃないのかなあと思ったんですが、
いろいろ理由があるんですね。

次はトヨタのRAUMを狙っています。個人的には前のドアもスライドドアだったらいいなあなんて思っています。前のドアは車の前に向かってスライドするようなかんじで。無理ですかね!?

お礼日時:2006/11/26 00:58

No.4です。

12月にラウムにマイナーチェンジがあります。
色の変更や一番下のグレードの廃止、外観の変更(僅かです)、フォグランプ標準装備、メーカーOPのナビがDVDからHDDタイプに変更などです。
大きな改良では無いので現行型の在庫でよければ、大幅な値引き可能かもしれません。検討してみる価値はありますよ。
ラウムはスライドドア採用で数少ない立体駐車場対応(高さ155cm以下)の車です。
唯一の欠点は助手席ドアの内部にピラー(柱)が入っているので少しドアが重いです。これは、アイシスも同じですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き続いての情報ありがとうございます!!

ラウムのマイナーチェンジですか!それも12月ってもうすぐですよね!?来月が楽しみです。

それと、アイシスもカッコいいデザインと、きれいなブルーの車体が気に入っていて、憧れの車なんです!ラウムもアイシスも助手席のドアが重たいとのことですが、それくらいなら欠点ではないです!

tuu_chanさんはトヨタの営業の方ですか!?トヨタ車は大好きですよ。
営業の人もいい人が多いですし。

ご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2006/11/29 22:00

スライドドアについては、「メリット・デメリット」というよりも「向き・不向き」があるような気がします。



トヨタのオーリス(ランクス・アレックスの事実上の後継車)のように通常のタイプの車の場合、スライドドアは無理でしょうね。トヨタポルテや三菱ekワゴンについてはどうだったかよく分かりませんが、スライドドアを全開したときにドア後端が車後端から出てはいけない、みたいな事をディーラーで聞いたような気がします(違っていたらすみません)
また、デザイン上「レール」が表面につきますからそれの処理が難しいこともあるかもしれません。たしか以前のエスティマでは上手く目立たないようにしていましたが・・・アルファードやエルグランド等の背高タイプ車のリアドアがヒンジドアだったらある意味「すごい」でしょうね。こういう車種はスライドドアが自然ですね。

スライドドアの窓が開閉可能な場合は、窓を開けたままだと手や首をピラーと挟むことも考えられますし、燃料給油口との干渉も考えなければなりません(最近の車種では対策がなされているようですが)

個人的にはスライドドアの車はどうしても「商用車」のイメージが付いて回る、というのがあってどうも・・・というところです。
電動開閉スライドドア車で、壁にぎりぎり駐車し、気づかないでドアを開けてしまって「ガリガリ・・・」という話も聞いたことがあります。

通常のヒンジドアは、狭いところでの乗り降りに際して隣の車に気を使う、というのはありますが、これについてはお互いに気を使うことでマナー向上とドア傷防止、そしていきなりドアを開ける習慣をつけないことでの事故回避、が出来ることではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レールが表面に付くことの処理、危険性、なるほど。

燃料給油庫との兼ね合いは出てきますね~。
商用車のイメージですか、それも世間的にはあるかもしれませんね。

次はトヨタのRAUMを狙っていきたいので、参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/26 00:52

重量かなぁ。


結構重いと思う。普通のドアより。
タダのスライドドアじゃ納得しないでしょ。
最低限オートクロージャは必要だし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに重量は増えるでしょうね。
オートクロージャつけたら値段も上がるし…。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/26 00:52

狭い駐車場でもいっぱいに開けられるのはスライドドアのメリットですが、開け閉めに多少力を必要とします。

また閉めるときの力加減がわかりづらく半ドアになってしまうこともありがちです。そのため電動やオートクロージャーというのがあるのだと思いますが、そういうものをつけると価格が上がってしまいますよね。
またヒンジ式のものに比べれば少々複雑な機構になりますし、スライドするために薄めにしなければならず、肘掛けやドアポケットなどつけられないこともあります。
狭いところでも開けられるのはいいのですが、他の点ではヒンジ式のほうが便利なことも多いのでそれほど採用されないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開け閉めに力が要る。たしかに!義母もいつもスライドドアに手こずってました。

肘掛けやドアポケットなどつけられないこともあります、これも困りますよね~。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/26 01:00

まず、スライドドアを採用することにより車のデザインが大幅に制限されます。


オーリスにスライドドアを採用するとしたら、あのデザインでは作れなかったでしょう。
小さめの車にスライドドアを採用した例としてポルテやekワゴンがありますが、今の段階では小さめの車にスライドドアを採用するとしたらああいった形の車にしか採用できません。

また、スライドドアは一般的に普通のドア(ヒンジ式のドア)に比べて重いのです。
特に、電動式のスライドドアになるとかなりの重量増で、この重量増は車の走りに影響します。

スライドドアは危険性もあります。
スライドドアは重量があるので、閉めるときの衝撃力は約100キロ超(普通のドアは約60キロ)とされ、子供の頭部頭蓋骨が損傷を受ける80キロを越えます。
スライドドアは普通のドアに比べて事故が起こった場合、大きな怪我につながりやすいということですね。
ただ、これは電動式の場合挟み込み防止装置で衝撃力は緩和され10~40キロ程度になるそうです。
ただし、装置のセンサーが挟み込みを認識してくれなかったら意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車重が増すことで燃費が悪くなるのは問題ですね!

そ、それと子供さんの怪我の話は…想像するだけでもゾッとします。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/26 01:01

雨の日は不便


風でしまることがある
坂道で降りるのは危険
子供の指挟む
頭挟むこともある
あけるのに力が要る
閉めるにも力が要る
ボディ剛性落ちる
などか

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20060110_1. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HP、参考になりました。便利一辺倒だけではないということなんですね、使い方を誤れば非常に危険だということですね…。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/26 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!