dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東地方で通勤定期の購入を考えています。
以前の書き込み
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1023625.html
によるとスイカの分割購入はできないし、
磁気カードも何か処理をしてもらわないと
駄目なような事が書いてあるのですが、現在
どうなっているのでしょうか?

A 回答 (7件)

磁気定期券は、みどりの窓口でも自動定期券売機でもOKです。



購入後に駅の有人改札で処理をしてもらう必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
その方法でOKでした。

お礼日時:2007/05/02 03:30

回答履歴を見ると「お帰りなさい」・・・なのかな?



結局どのように購入なさったのか、教えていただけませんか?
    • good
    • 0

No.2の者です。

文意からすると、どうやらT字には出来ないようですね。

No.1様へのお礼についてですが、窓口で2つの経路を申告して、連続処理してもらってください。質問者様のリンクされた以前の書き込みも参照ください。
「分割定期券」を1枚にすることはできません。T字が出来れば1枚に出来るんですが・・・
    • good
    • 0

分割した二区間が連続していると1枚のsuicaにはできないのですが、T字型に交わる場合は「二区間定期」として1枚にできます。



例として横浜~田町、品川~池袋というような感じに、乗る乗らないに関係なく、1駅でも飛び出せばOKです。

実際に、どこからどこまでの購入をお考えですか?
それによって、分割したほうが有利かどうか? 検討できます。

ちなみに私は大船~渋谷の定期を大船~(横浜)~桜木町と横浜~渋谷に分割して1枚のsuicaにして使っています。半年で1万円くらい安くなりました。
    • good
    • 0

No.2さんのT字定期券のサイトはこちらでは?


http://www.h5.dion.ne.jp/~abc/dome1002.html
参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~abc/dome1002.html
    • good
    • 0

最近のは知らないのですが、いわゆる「T字定期券」がSuicaで可能ならば条件付きで分割できそうです。

以前どこかのサイトで目にしたのですが、アドレスを失念しました。
    • good
    • 0

こんにちは。


鉄道会社におりますが、現在も変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

磁気カードを分割購入するにはどうしたらいいのですか?

みどりの窓口で、経路を2つ書いた申込書を
出せばいいのですか?

それとも予め、自動券売機で分割した
2つの経路の定期を買い、窓口で
1つの定期に作り直してもらうとか?

お礼日時:2006/11/28 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!