dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VW・POLO(6N前期)にHDDカーナビを付けようと思っています。

先日、ディーラーで相談したところ、PanasonicのStrada
CN-HDS625Dを薦められました。
価格も予算の範囲内だったので、「良いかも」と思ったのですが、
この機種は地デジ対応ではない模様・・・
別売りチューナーがセットになっているCN-HDS365TDだと
かなり予算オーバーをしてしまいます。

今からカーナビをつけるとしたら、
やはり地デジチューナーありのものをつけたほうがいいのでしょうか?

車のこと、カーナビのこと、詳しくないので
何を基準にどんなものを選んだらよいのか、全くわからない状態です。

VW車ユーザーの方(特にPOLOに乗っている方)でも、そうでない方でも結構です。
「このカーナビ付けてます」とか、「これがオススメ」などの
情報がありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

わたしの場合はBMWですが地デジチューナー内蔵の機種を後付しました。

アナログTVとは雲泥の差できれいに映ります。別売りチューナーとの組み合わせよりは絶対お得です。
現状では地デジ内臓のカーナビは各社ハイエンドモデルとなっていますので価格的には高くなりますがお勧めです。ただし、インダッシュタイプになると取り付け工賃が多少高くなります。でも盗難の心配もなくきれいに収まりますよ。
参考URLに取り付けまでやってくれる専門店のサイトを載せておきます。本体価格もかなりディスカウントしている良心的なお店です。

参考URL:http://www.contact.jp/DB/index.php
    • good
    • 0

素朴な疑問なんですが、カーナビ機能が欲しいんですか?


カーTV機能が欲しいんですか?
前者だけでいいのなら、地デジに拘らなくても良さそうですが。
後者なら#1さんの言う通り、デジタル放送対応をお勧めします。
画面の見易さが全くと言っていいほど違ってきますので。

まぁ、間違っても放送中に視聴することのないようにしていただきたいと付け加えておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分としてはカーナビ機能&HDDであればそれでOKなのですが、
同乗者(家族)のためにカーTV機能も欲しいと思っています。
なので、せっかく買うのならデジタル放送対応のものを選ぶべきなのか・・・と思ったもので。
もっと情報収集をして、今一度検討してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/28 13:37

チューナーと本体の二つを購入するのは大損です。

やめて、地デジ対応(1セグ対応)にしましょう。まだ、純正タイプでは地デジ対応は少ないようです。でも4年後には使えなくなります。参考URLにいろんなメーカーの地デジ対応の機種が出ています。あなたの車の純正タイプをさがすか、親切なデーラーに聞いてください。

参考URL:http://caanavi.curifu.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チューナー&本体だと大損なんですね・・・
純正のこともディーラーで尋ねたのですが、あまり評判がよろしくない
とのことだったので、前出のものを薦められました。
教えていただいたURLを参考に、もう一度良く考えてみようと思います。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/28 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!