
いつもお世話になっております。
消防団の小隊訓練(行進間)で、「手を腰に上げ小走りで移動する」
号令が下記の号令中に3回あるのですが、どの号令かわかりません。
下記に号令を記述しますので、ご存知の方がいましたら号令番号で
教えてください。
※経験者の方のみ回答をお願いします。
【小隊訓練(行進間)の号令】
1.前へー進め
2.まわれ右前へー進め
3.まわれ右前へー進め
4.右に向きを変えー進め
5.右向け前へー進め
6.くみぐみ右へー進め
7.まわれ右前ー進め
8.まわれ右前へー進め
9.左へ並びー進め
10.右に向きを変えー進め
11.右向け前へー進め
12.左向けー止まれ
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2列横隊のまま向きを変える“右に向きを変え進め”
●
●●
●●
●●→
●●
↑ ●●
●●●●●●○ ⇒ ○
●●●●●
と
4列縦隊から2列横隊へ変える“左に並び進め”
です。
↑ ↑
○ ●●●●●●○
●●●● ⇒ ●●●●●
●●●●
●●●
※○は小隊長、↑は進行方向
つまり4,9,10番です。
この回答への補足
わかり易い図解入りの回答ありがとう御座います。
実は、人から頼まれた質問なんですぐにお礼ができません。
多分この回答で問題ないと思いますが、本人に確認するので
お礼ポイントはチョット待ってくださいね。

No.2
- 回答日時:
NO1サンの答えで間違いないですね。
どこかの、都道府県の消防職員の昇任試験の実科試験の号令と思います。
市町村の消防演習などでもよく使われていますよ。
出発地点にきちんと戻せると合格ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 事故 【道路交通法】自転車は右折してはいけない乗り物なのですか? 道路交通法施行令に、普通 5 2023/05/11 22:40
- 運転免許・教習所 青信号で交差点に進入して、前方の右折車を待っている間に対面信号が赤になった時どうしたらいいの? 9 2022/10/05 11:21
- 事故 どっちが悪いの?これは右直事故?割合は? 片側一車線の信号のある交差点でA車は右折待ちをしています。 3 2022/05/23 14:35
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 運転免許・教習所 車の運転で右折。 普通の信号、矢印信号 右折で前に続いて進む時、普通の信号の場合 交差点内で止まって 6 2022/09/25 18:49
- 運転免許・教習所 青信号の発信が遅いと文句を言われてトラブルに…客観的にどう思いますか? 13 2023/04/26 10:11
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- その他(バイク) 原付の2段階右折 画像のように ①左車線から左折して ②Uターンして信号待ちして ③目的の進行に進む 3 2022/05/24 22:27
- 事故 道路交通法違反なのでしょうか? 7 2023/06/23 04:19
今、見られている記事はコレ!
-
自宅が浸水被害…被害状況に応じた様々な支援や、落雷発生時の正しい行動とは
今年も各地で豪雨による被害が発生している。毎年のように起こる大雨や雷に、不安を感じている人もいるだろう。「教えて!goo」にも、「ゲリラ豪雨の予測精度は?」と、その発生を予測したいというユーザーから質問が...
-
防災対策のスペシャリストに聞いた!豪雨や水害への備えや対処法
毎年のように日本各地で発生している記録的豪雨。今年も九州南部を中心に猛烈な雨に見舞われ、河川の氾濫や土砂崩れが相次いだ。「教えて!goo」にも、実際に水害に遭遇した経験のあるユーザーから、「梅雨に入り大...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防法による定員について
-
消防と救急はなぜ共に119番?
-
肺炎で救急隊は幼稚ですか。
-
消防団の行進間の号令
-
ニュース 消防の救急出動が増加...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
防災センターの常駐人数について
-
報告書内での文章”もったいない”
-
スプリンクラー閉鎖型二次側圧...
-
消火水槽の警報について
-
消防の「けいかい事故」って?
-
「通電」の反対語
-
賃貸アパートの保険についての...
-
足を引っ掛けて機材を破損させ...
-
高圧ガス 緊急処置に関する質問
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
備長炭の天日干しについて
-
電柱に寄り添う謎のボンベの正...
-
近隣火災より洗濯後の画像の服...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防法による定員について
-
肺炎で救急隊は幼稚ですか。
-
ニュース 消防の救急出動が増加...
-
消防団の号令について
-
消防団詰め所で団員が飲酒して...
-
消防団の行進間の号令
-
非常ベルや火災報知器について
-
非常ボタン押したら消防車くんの?
-
消防車が発する鐘の音は何のため?
-
ドンキホーテ火災の通報音声を...
-
救急車のサイレンが毎日毎晩う...
-
ドン・キホーテと消防法
-
赤十字救急法救急員と消防署で...
-
消防と救急はなぜ共に119番?
-
恥ずかしさのあまり死ぬことっ...
-
防炎と難燃の違いについて
-
消防士の階級について
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
「通電」の反対語
おすすめ情報