
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそものキリスト教には、マリア崇拝の考え方はありませんでした。
(実際には崇拝ではなく、超崇敬ですが)
キリスト教が転がる前のローマ帝国には、豊穣をもたらす大地母神が盛んに崇拝されていました。
マリア信仰は、この大地母神をキリスト教に取り込んだものです。
大地母神には、多くの女神がありました。
ギリシャ神話のガイア、デメテル、アルテミスなど。
ローマ神話のテルス、ダイアナ、セレスなど。
ゲルマン神話のフライヤなど。
メソポタミア神話のイシュタルなど。
そしてローマ帝国内で最も崇められたエジプト神話のイシスなどです。
黒いマリア像は、このエジプト神話のイシスが元になっていると言われています。
黒いマリアとそれていたり、褐色のマリアとされていたりします。
黒いマリア像で、最も有名なのが、メキシコのグアダルーペ寺院の褐色のマリア像です。
グアダルーペは、スペインのエストゥレマドーラ地方の村の名前に由来し、そこに褐色のマリア像があり、カトリック両王が、このマリア像に礼拝後グラナダ遠征を行って、グラナダを攻略しイスラム勢力をイベリア半島から一掃できたとされるため、16世紀のスペインで人気が高まり、メキシコにもたらされました。
メキシコでは、インディオの保護者の地位を与えられ、アスティカの大地母神トナンツィンとキリスト教の褐色のマリア信仰が融合されたものです。
ということで、
1.ローマ帝国時代から始まりました。
2.大地母神をキリスト教に取り込んだ時に、ローニ帝国内で最も人気の有ったエジプト神話のイシスを取り込み、キリスト教を広めるために役立ちました。
3.褐色のマリアを問題にした修道会も有りましたが、キリスト教が新大陸で勢力を伸ばしたのは、褐色のマリアのおかげでした。
さらに異端審問は、魔女裁判とは異なり、基本的にカトリックから離脱したプロテスタントを対象にしましたから、カトリックである間は、異端審問の対象とはなりませんでした。
むしろ、プロテスタント地域で、魔女裁判の対象とされる可能性のほうが高いのですが、従来の信仰として認められていたのかもしれません。
詳細な情報有り難うございました。
聖母子像はキリストに主体をおいて考えていましたので、母性そのものを崇拝する考えがあったとは知りませんでした。
褐色の聖母子信仰が異教とは見なされなかったとは驚きました。
地域や時代により宗教裁判は恣意的であった事は承知していたのですが・・・
疑問がかなり氷解しました。

No.2
- 回答日時:
>3.異端裁判で追求されそうに思われるのに何故現在までいきのこれたのか?
スペインのモンセラートの黒いマリア像(聖母子像)は隠してあったらしいですよ。
詳しいことは記憶しておりませんが、この本に少し歴史が書かれています。
絶版?みたいなので古本で買うか、図書館で探して借りるかだと思いますが、、、
参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4122018749
情報有り難うございます。
やはり隠れキリシタンならぬ隠れマリア信仰はあったのですね。
聖母マリアが非白人と表現する事は原始宗教の流れを吸収したとしても勇気がいる事だろうとおもいます。
キリストの遺伝子を考えると想像がふくらみます。
ダヴィンチ・コード以上のミステリの題材になりそう。
教会やバチカンが黙殺し封印したのも頷けるような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鬼っ子とは?
-
教皇の権威
-
ヨーロッパでキリスト教がひろ...
-
戦国時代のキリスト教とゼウス...
-
なぜヨーロッパでは啓蒙思想に...
-
キリスト教の偶像崇拝について
-
もしも キリスト教がなかったら...
-
「時」をつかさどる神っていま...
-
聖書の神ヤハウェと洪水起こし...
-
ユダヤ教キリスト教イスラム教...
-
なぜイスラム教の礼拝日は金曜...
-
西洋はなぜ写実画が発達してい...
-
ハプスブルク家の埋葬方法
-
オーストラリアがイスラム化し...
-
ゲルマン民族へのキリスト教の...
-
キリスト教カトリックは一神教...
-
イスラム教とユダヤ教とキリス...
-
昔の人って本当に神様を信じて...
-
キリスト・イスラム・ユダヤ教...
-
エヴァ エホヴァ イフリートの...
おすすめ情報