プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、天文の勉強を始めましたがよく分からないことがあります。

(1)ケンタウルス座のアルファとプロキシマの二つは実視連星であり、肉眼では一つに見えます。そして、これはケンタウルス座で最も明るい星で実視等級がマイナス0.3です。この星の和名は何ですか。
(2)おおいぬ座の最も明るい星はシリウスであり、実視等級はマイナス1.5ですが、この和名は青星(あおぼし)です。そして、これも実視連星だったと(記憶では)思いますが、二つの星のバイヤー符号を教えて下さい。

お願いします。

A 回答 (4件)

アルファケンタウリ。

日本からはほとんど見えないので、和名はありません。
ちなみに、2連ではなく3連星。3つ目が本当に兄弟かは妖しいところですが、この小さいのが地球から一番近い太陽系外恒星です。

シリウスのバイヤー符号。「α Canis Majoris」おおいぬ座α星。αなのは当然でしょう。伴星シリウスBは白色矮星で、大型望遠鏡で無いと見えないので、符号は付きません。これも血の繋がった兄弟ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三連星があるのですね。ということは、四連星も五連星もあり得るということなのでしょうね。有難うございました。

お礼日時:2006/12/02 14:42

ふたご座αカストルは、6重星です。


ただ、質量が近い天体が複数集まると、起動が非常に不安定になるので、2以上の連星となると、実質2連星+かなり離れた1星というパターンになります。カストルも、コンパクトな軌道ではなく、かろうじて重力の束縛された広い軌道かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。天文にますます興味がわいて来ました。

お礼日時:2006/12/04 14:14

連星では通常明るい方から A, B, ... と付けていきます.


なので, シリウスの場合固有名は明るい主系列星 (主星) が Sirius A, 暗い白色矮星 (伴星) が Sirius B. 同様にバイヤー符号だとそれぞれ α Canis Majoris A/B です.
この 2つは周期約 50年の連星.
ついでにいうと連星の成分がさらに連星になっているときにはさらに a, b, ... と付けるのが普通で, 北極星ではまず連星であることがわかって Polaris A/B と付けたあと, さらに Polaris A が連星であることがわかったのでこいつらを Polaris Aa/Ab と付けてます... が, Polaris A/Ab とすることもよくあったり.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連星であることがわかって名前をつけて、そのうちの一つが又々連星だったとなると名前もややこしくなります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/02 14:46

追記。


>ケンタウルス座のアルファとプロキシマの二つは実視連星であり、肉眼では一つに見えます。
αケンタウリが連星で、αケンタウリAとαケンタウリBで構成されます。これらは、分光連星です。
プロキシマケンタウリは実視連星ですが、肉眼では見えません(15.5等星)。

アルファケンタウリは、沖縄まで行かないと、日本からは見えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!