dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

“続きはwebで”
(1)ライフカードのCMなどでおなじみのこの台詞ですが、
英語にするとどうなるのでしょうか? 

(2)また、海外のCMで同じようなことをいっているCMがありましたら、その広告の内容(会社、製品)を教えて下さい。

英語のプレゼンテーションでこのCMを話題にしたいのですが、どう訳していいのかまよっています。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

(1) See more at our web site


(2) More at our web site
(3) More at web
(4) More ? See web !

段々直截になるけんど、よりインパクトが。。。

後の質問は「米国在住」の方のご回答待ち。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、インパクトが違いますね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/01 19:30

続きはウェブで!



Find more on the web!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

先週末、プレゼンテーションを無事終えることができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 09:19

See what happens in our website. とか、


See website, what's going on. とか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
see を使っても良いのですね。
動詞選びにまよっていましたので、参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/01 19:28

続きはウェブで、、ですね。


英訳というか、よく耳にするのが、Check our websiteとか、Go to www.アドレス.comです。
ライフカードのCMを見たことないので、実はなんの”続き”かわからないんですが、簡単にキャッチーな一言でいいと思います。

2番はテレビのCMで今ぱっと思いつかないのでごめんなさい。

プレゼンの参考にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
check や goを使って説明すれば分かってもらえそうです。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/01 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!