
お世話になります。
パニック発作で服用していたパキシルをやめる事になり、10mgから0になりました。噂で聞いていた頭がびりびりするなどの副作用が出てきていますが、さらにうつ症状が出てきています。病院では抑うつと診断され、トレドミン朝夕50mgを出してもらっています。
おかげで、会社に行く事が出来なくなり、現在は休んでいます。さらには、退職を考えてしまったり、転職を気にしたりするなど、今までは考えていなかったことが起きてきています。
これらのうつ症状は、時間がたつと改善するものでしょうか?経験された方などにお伺いしたいと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
海外の報告ですとパキシルの退薬症状は50から80%の患者で出現すると記載されています。
イギリスでは10mgの次は5mg、その次は5mgを1日おき、さらに3日おきと徐々に減量していくことを推奨しています。どうしようもない場合は、一度パキシル10mgに戻し症状をみるのがいいです。その後、トレドミンなど退薬症状の出現が少ない薬剤を併用しながらパキシルを抜いていき、最後にトレドミンを抜けば退薬症状を防ぐことができると思います。
お医者さんに相談してみたらいかがでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自慰依存症で困っています
-
トゥレット症候群の彼氏の事で。。
-
統合失調症で困っている症状が...
-
アトモキセチン(ストラテラ)の効果
-
統合失調症です。 このような症...
-
むずむず
-
精神疾患になったら人生終わり...
-
大学生ADHD女です 公認会計士で...
-
解離性転換性障害
-
薬を1年10ヶ月飲んでいるが完治...
-
脳が落ち着かないのはアカシジ...
-
精神科でも本当のことを言えない
-
僕のこの病気(統合失調症?)...
-
躁鬱の症状ですか? ハイになり...
-
精神的な病気はいつか治るだろ...
-
強迫神経症の症状…?繰り返し考...
-
発達障害が年齢と共に緩和する...
-
医療機器シンアツシンについて
-
レスタス二ミリのんでますが、...
-
今さら・・・。
おすすめ情報