dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脳が落ち着かないのはアカシジアでしょうか
リスペリドンを飲んでからです
時間が気になり始めたりします

A 回答 (7件)

> 集中力がなく落ち着かないんです



普通の思考では、何かをひたすら続けると次第に集中力がついてくる、途中で休んだり気を抜いたりしていては集中力はつかない、「集中力がないので」と自分で思っていれば集中力はつかない と考えるでしょう。

スポーツでも、囲碁将棋でも、ゲームでも、勉強でも、読書でも、仕事でも、長く続けていると集中力がつくのであって、集中力がないと嘆いたりしても、集中力増強サプリなどを積極的に利用しても、集中力はつきません。

集中力をつけるのは、集中力がなくても、やっていると時間がちっとも進まなく時間が長く感じても、それでもやるのを中断したり、もうやってられないと諦めたりしないで、ひたすら続けるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我慢ができなくてソワソワしてしまいます
勉強もしたいのにできません

お礼日時:2021/05/13 21:53

> リスペリドン朝と夜に一錠を飲んでから時間が遅いと感じるようになり嫌な気持ちになります 


> 何かしててもです
> 1時間ある嫌だな 1分たったかな まだ経ってないんじゃないか 嫌だな 
> なのでアリヒプラゾール1mrに変えてもらいました1ヶ月経ちましたが気持ちはそのままです 朝からずっとです

恐怖に襲われていると、ときの流れが遅く、時計で確認して1分なのに、自覚的にはもっともっと長い時間だったということがありますが、恐怖や不安を感じているのでなければ、{脳の活動能力に対して、実際に脳を使っている程度が少なすぎ}なのだと思います。 {脳の力をもてあましている状態}では時間が長く感じ、 {脳の力をフルに使っている状態}では時間が短く感じ、ということでしょう。

「何かしてても、時間が経つのが遅く感じる」のであれば、もっと頭を使うことをすれば良いのです。
ゲームで頭が使えるのならば、ゲームする。
英語の勉強や、クロスワードで頭が使えるのならば、それをする。
自分の得意な分野の試験問題集を、30分間の問題ならば25分間で完全に正答するように頑張る。
自分自身の2020年の出来事・経験したことを思い出して、「回想録」のようなものを書く。

ところで、「アリヒプラゾール1mr」って、どこの会社のどのような薬でしょうか。 現物や説明書を調べてみてはどうでしょう。
他にも、他人に聞く、他人に答えてもらうのを待つのではなく、ネットや書籍で、自分で調べまくるというのも、頭を使うことになり、ただ待っているときの時間の経ち方とは、ずいぶんと違ってくると思います。
待ちの姿勢でいると、時間の経つのは遅くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

集中力がなく落ち着かないんです

お礼日時:2021/05/13 20:58

> リスペリドンを飲んでからです 時間が気になり始めたりします


> リスペリドンをやめてアリヒプラゾールにしました
> 今はエビリファイ2mgからアリヒプラゾールに変えてもらいました
> まだ 脳が落ち着かないんです  1ヶ月経ちましたがまだそのままです

日本語の説明が下手で、何がどのように起きているのかが分からないです。
脳が落ち着かない、時間が気になる とは、他の言葉で、詳しく状況を説明すると、どのようなことですか。
リスペリドン、エビリファイ、アリヒプラゾールは、不安を抑える、妄想などを抑えるなどの目的で処方される抗精神病薬です。
このような薬剤をいつから、どの程度の量を処方されているのでしょう。
そうした薬剤を処方されるよりも前には、「困った症状」としてはどのようなことがあって、その処方薬を服用されるようになってからは「困った症状」はよくなってきたのでしょうか。

リスペリドンの服用開始からどのくらいの期間が経過した頃に、「困った症状」とは別の症状として(脳が落ち着かない、時間が気になる)という状態になったのでしょうか。

> リスペリドンを飲んでからです 時間が気になり始めたりします
> リスペリドンをやめてアリヒプラゾールにしました
> 今はエビリファイ2mgからアリヒプラゾールに変えてもらいました

抗精神病薬は、専門医が、個々の患者の状況や服薬の状況を総合判断して、種類や量を検討にうえで処方します。 
状況を明確に告げることができないのであれば、専門医でも、「それは~~~によっておきているのでしょう」とか、「それは○△◇という症状です」と言ったりはできません。
次回にあなたの経過をよく知ってる専門医に診察していただくときに、これまでの状況を、少しでも正確に伝えられるように、状況説明の言葉を考えておくといいです。

「困った症状(精神科の治療を受けることになった"治したい"症状)」
「別の症状  (脳が落ち着かない、時間が気になる)という症状」
この2つのことを、うまく調整をとるのが大事です。
  ~~~~~~~   ~~~~~~~   ~~~~~~~~~

厚生省のサイトでは、次のように書かれています。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122- …

副作用の概要
遅発性ジスキネジア(tardive dyskinesia)は、ほとんど抗精神病薬使用後に出現する。制吐剤などの消化器官用薬や抗てんかん薬・抗うつ薬等でもこの状況を引き起こす事がある。
○症状
あらゆるタイプの不随意運動が、抗精神病薬などを投与中の患者では出現しうるので注意を要する。 まずはじめに考慮すべきは、不随意運動か精神疾患による症状の一部としての動きに関する症状でないかである。精神疾患の症状として、習慣性の動き(habits)・常同症(stereotypy)・強制行動(compulsion)・無動(akinesia)・うつ症状としての無気力・カタトニア・カタプレキシーなど、不随意運動と臨床的には鑑別を要する病態がある。鑑別は時に容易ではないこともあるが、多くは患者の経過を見ている医師には困難でないことが多い。ただし、時に精神科の専門医にこの点は相談する必要がある。 症状としては、ほとんどの症例で不随意運動の始まりは、頸・顔の筋肉である。従って、繰り返し唇をすぼめる・舌を左右に動かす・口をもぐもぐさせる・口を突き出す・歯を食いしばる等という症状で始まる。その後に上下肢に症状が広がる事があるが、広がらず止まるものが多い。広がった場合は、手足が勝手におかしな動きをするなどと訴える。
発症年齢が若いほど、全身に症状が広がりやすいと言われている。 上下肢に広がる時は、ジストニア、アカシジアをともなうことがあり、その場合はそれぞれの特徴的症状を呈する。またミオクローヌスや振戦の動きも伴うことがある。ジストニアの動きの特色としては,持続の長いゆっくりした運動で、感覚トリック(sensory trick)と言ってどこか体の一部に自分の手などでさわっていると症状が減少する現象があることである。
アカシジアは、自覚的にじっとしていられないという感覚があり、動くとそのストレスから解放されるという精神的特色と、運動そのものは異常ではなく、同じ動きを何度も繰り返さずにはいられないという運動面での特色を持つ。アカシジアは薬剤の副作用で生じる事がほとんどで、この症状があるときは、遅発性ジスキネジアが発症していることを支持する事になる。 たとえ全身性に進行しても、床上生活になるほど全身を障害する事は少ない。ただし、悪性症候群に近い急性のジストニアを起こす事があり、この場合は生命の危険も生じうる。この件に関しては、重篤副作用疾患別対応マニュアルの「悪性症候群」を参照いただきたい。
○発症までの経過
薬剤を投与してから、一般的には3ヶ月以上経ってから、症状が出現する。ただし、長く内服していると発症頻度がどんどん上がっていくとされているので、一人の個人についていえば、投与後5年で症状が出ることも 10 年で出ることもある。
○発症頻度・リスクファクター
出現頻度に関する議論はそれほど簡単ではない。薬剤の副作用によると言い切る事が難しいからである。精神疾患患者で薬剤投与を受けてない患者でも 15%に口唇ジスキネジアが出現するという統計もある(Fenton et al, 1994)。また、特に疾患のない高齢者でも口唇ジスキネジアが見られることは日常経験するであろう。これに対して、抗精神病薬を内服している患者の平均 30%にジスキネジアが出現すると報告され、確かに薬剤により頻度は増加している(Kane et al, 1985)。定型的抗精神病薬を飲み始めると一年に 5%の患者がジスキネジアを呈するとされ、10 年投与し続けた患者だけで見れば 50%の患者がジスキネジアに悩まされる事となる(Glazer et al, 1993)、そして様々な経過の患者全体を平均すると30%になるという事である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リスペリドン朝と夜に一錠を飲んでから時間が遅いと感じるようになり嫌な気持ちになります
ですが時間なんて遅かれ早かれどっちでもよく気にしたくないのに普通に生活してても気になってしまうのです
何かしててもです
1時間ある嫌だな
1分たったかな まだ経ってないんじゃないか 嫌だな 
といつもは思わないのに思うようになりました
嫌な気持ちになるのが嫌なんです
集中力もないのでしょうか
なのでアリヒプラゾール1mrに変えてもらいました1ヶ月経ちましたが気持ちはそのままです
朝からずっとです
頭が落ち着きません
ゆっくり休むこともできません

お礼日時:2021/05/13 16:52

> 脳が落ち着かない 時間が気になり始めたりします



日本語の使い方がまともであるのならば、「落ち着きなさ」「観察可能なじっとしていられない動作」ではないですから、静座不能(アカシジア)ではないです。

せっかち、情緒不安、短気、不安、散漫などならば、リスペリドンの処方量がまだ少ないのかしれません。 
医師にきちんと症状や服用状態を伝えて相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リスペリドンをやめてアリヒプラゾールにしました
1ヶ月経ちましたがまだそのままです

お礼日時:2021/05/13 08:22

> 今はエビリファイ2mrからアリヒプラゾールに変えてもらいました


 まだ落ち着かないんです

 エビリファイはアカシジアになりやすい薬です。

 アキネトンを追加してもらうか、他の薬に変えてもらうよう、主治医の先生に訴えてみてください。


 お大事になさってください
    • good
    • 0

1日1mgでしょうか?



 この量なら問題ないと思うのですが・・・

 ですが、主治医の先生に一度相談してみてください。


 ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はエビリファイ2mrからアリヒプラゾールに変えてもらいました
まだ落ち着かないんです

お礼日時:2021/05/07 08:25

> 脳が落ち着かないのはアカシジアでしょうか


リスペリドンを飲んでからです

 リスペリドンの服用量にもよりますが、アカシジアの可能性は高いと思われます。

 「わが国での非定型抗精神病薬によるアカシジアの発生率は、各長期試験の結果から、リスペリドン(リスパダール)が22.9%、ペロスピロン(ルーラン)が40%、クエチアピン(セロクエル)が5.2%、オランザピン(ジプレキサ)が17.6%であった。」

引用:https://clinicalsup.jp/contentlist/822.html


 ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一ミリです

お礼日時:2021/05/06 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!