dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科でアカシジアが酷いと言ったら!リスペリドン を処方されました。
しかし、リスペリドン を調べると、アカシジア止めの薬ではなく、むしろ副作用にアカシジアがありました。
リスペリドン はアカシジア止めの薬なのでしょうか?
効果はあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 医師には、アカシジアを抑える目的でリスペリドンを処方されました。
    「アカシジアが酷い」→「リスペリドンを出しておきますね」という流れでした。
    それが効いて今回増量したのですが、ふと薬が気になって調べるとそうでは無いのでは?という流れです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/27 14:29
  • 以前は、エビリファイ、レキサルティ、ルーランとアカシジアが出る度に薬を変えてきて、今回ルーランが止めになってリスペリドンが出されました。

      補足日時:2022/11/27 15:06

A 回答 (4件)

アカシジア発症を抑える為にリスペリドンを処方したのではありま


せん。

抗精神薬の殆どが、副作用としてアカシジアの発症が認められます
が、ノバミンやイソプロメン、ミラドールなどの定形型抗精神病薬
に比してエビリファイ、レキサルティー、ルーラン、リスペリドン
などの非定型抗精神病薬の方が、アカシジアの発症がリスクは低い
ものです。

よって医師は同系薬剤として非定型抗精神病薬を比較投与し、アカ
シジア発症頻度を確認しているのです。

いわゆる、現段階ではアカシジア発症を抑止する薬剤の処方ではな
く、アカシジアの発症が少ない抗精神病薬を見付けようとしていま
す。

それに於いても同様の発症が認められる場合や症状が増悪する場合
は、アカシジアの対症薬として、抗コリン薬(アキネトン、アート
ンなど)や筋肉弛緩剤や痙攣などの抑止剤(ランドセン、ダイアア
ップなど)を処方するでしょうが、、。

ただまあ、医師の心情としては上記薬剤は極力処方したくないと言
うのが本意でしょう、、。(出来れば抗精神病薬の変更のみでアカ
シジア発症を抑止軽減したいと望む。)
    • good
    • 1

でしたら、同様の効果がある薬で医師も模索中ではないでしょうか。


私も心療内科で合わない薬だった時に変更はしましたので、つづのさんにとってアカシジアが生じない薬を処方したいのだと思います。
副作用は誰にでも必ず生じるのではなく、個人差があります。副作用にアカシジアがあっても服用してみないとわかりません。
効果があるかは経過を見て、不安解消されないのでしたら、リスペリドンを処方した意図をもっと詳しく聞いた方がいいですよ。
    • good
    • 1

私も副作用として生じる認識なので、心療内科医の意図はよくわかりませんが、以前はリスペリドン以外の薬でアカシジアが生じたという意味ですか?


リスペリドンと同様の効果を得られる薬にもアカシジアの副作用があるので、そういうことなら話は変わってくるかもしれません。
    • good
    • 1

私は精神疾患歴があり、医療従事者をしてました。


リスペリドンはアカシジアを抑える作用ではなく、副作用にアカシジアが生じます。

アカシジアを生じているけど、リスペリドンを処方した医師の意図はなんでしたか?説明あったでしょうか?
アカシジアが出ているなら、他の薬に変えてみるのがいいと思うのですが、まずは医師に必ず確認してみて下さい。

念の為アカシジアの症状です
・「体や足がソワソワしたりイライラして、じっと座っていたり、 横になっていたりできず、動きたくなる」
・「じっとしていられず、歩きたくなる」 ・「体や足を動かしたくなる」 ・「足がむずむずする感じ」 ・「じっと立っていられず、足踏みしたくなる」など

お大事にどうぞ
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!