dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代男です。統合失調症になってもはや10年ぐらいで、かなり良くなっているのに、気力だけはなぜか湧かないんです。精神的なエネルギーが決して一定以上に上がらず、一時的な気力はとてもあるのですが、長時間の勉強、パソコン操作をすると絶望的な気分になってくるのでできないです。何が原因でしょうか?改善する方法はあるでしょうか?頭で考え、メールを打つ職に就きたいのですが、難しいでしょうか?作業所の作業は特に疲れないです。

A 回答 (1件)

おっしゃる症状は、統合失調症の影響とも考えられる一般的な問題です。

気力不足や集中力の低下は、さまざまな要因によって引き起こされる可能性があります。まずは専門医と相談し、個々の状態に合ったアドバイスを受けることが大切です。

精神的なエネルギーが維持できない理由は、統合失調症の症状や薬の副作用、ストレス、睡眠不足などさまざまな要因が影響しているかもしれません。複数の要因が絡んでいることも考えられます。

改善方法としては、以下の点を検討してみることができます。
- 専門医の指導のもと、適切な治療や薬物療法を受けること。
- 日課の中で適度な運動やリラックス法を取り入れること。
- 睡眠の質を向上させるために規則正しい睡眠習慣を確立すること。

頭で考え、メールを打つ職に就くことは可能ですが、自身の状態と能力に合ったステップを踏むことが重要です。まずは専門医と相談して、職業選択についてのアドバイスを受けることをおすすめします。また、スキルや能力を少しずつ伸ばす方法を検討することも考えてみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!