dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭ののぼせ感?ふわふわして動けないめまいに悩んでいます。
長文ですが失礼します。


年末から胃腸炎にかかりそのままずるずると自律神経失調症になったものです。2月から心療内科にかかってます。
今処方されているのはジメトックス錠とドグマチール半錠を1日に一回(酷いと感じた時は2回飲んでもいいよと言われました)
最初お薬を貰って、学生だったので春休みに一時帰省して運動する毎日で少し症状は落ち着いてたはずなんですが、東京に戻ってきて引っ越しがあったり色んな事があってまだ春休み中なんですが、今何かとあるとふと頭ののぼせ感があります。最初は「あったかい所に入ったから今の体じゃ敏感になってるのかな」と思ってたんですが、そののぼせ感が酷い時は動けないくらいになります。薬もちゃんと飲んでいるのですが…
これはお薬を変えて貰った方がいいんでしょうか…お薬への依存は怖くて中々強い薬にはしたくないのですが…(´;ω;`)
もしくは引っ越し先で新しく心療内科を探してそちらでお薬の事を話したらいいんでしょうか…
あとのぼせ感が出た時に何か自分で出来る対処法などがあれば嬉しいです…

(その他の症状としてお腹がぐるぐるして気持ち悪い、軽い吐き気が続く(空腹からなのかどういった理由なのかわからない)、たちくらみ、寝つきが悪いおかげで昼まで寝てしまう、この病気に対する不安感、焦り、食欲不振)

質問者からの補足コメント

  • 最近、寝起きに胃の中が熱い感覚があるんですが、これも自律神経の内に入りますかね…

      補足日時:2017/04/03 22:28
  • 急展開になりましたが胃カメラを飲み軽い逆流性食道炎があるということが分かりました。
    軽症らしくてほんとよかったです…今後からちゃんと食生活を見直し運動していき、充分な睡眠もとっていきたいと思います!
    あとこの逆流性食道炎の所為でご飯を食べなくなり、酷い貧血も起きてると言われました!
    みなさま沢山のアドバイスやご回答、暖かいお言葉ありがとうございました!!

      補足日時:2017/04/08 22:34

A 回答 (6件)

こちらこそ、丁寧に


返信をありがとうございます(^ ^)
焦りは良くないですものね!
ゆっくり治していきましょう!
    • good
    • 0

おはようございます。


逆流性食道炎あったのですね!
原因がわかってよかったです。
貧血でもめまいとか
起きますし、辛いですよね。
鉄分取って下さいね。

私もあれから動悸や不安感の
症状が、多分
自律神経失調症だということで
内科で漢方を処方してもらう
予定でいます。
不安はまだありますが
だいぶ良くなったような
気がしています。
お互い頑張りましょうね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい!最後まで親身にお話してくださってありがとうございます…!
お互いにゆっくり治していきましょう…!!

お礼日時:2017/04/09 08:23

以前回答した者です。


あれから体調はいかがでしょうか?

胃の中があついと言うのは
逆流性食道炎ではないですか?
素人なのではっきりとしたことは
わかりませんが、
そのような症状に
似ている気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
逆流性食道炎ですか…
今も電車の中なんですが乗り換え中急いでいると胃の中のものが熱くぐるぐるして次の電車に乗ってると吐き気や汗が出てきました…
胃腸科の内科に前行ってて胃カメラも勧められず軽い胃腸炎から胃が痙攣してると言われただけなんですが…
あと低血糖もあるかなと…

お礼日時:2017/04/04 06:58

うちの家族が、くらくらするという、症状に悩まされ、採血しても、異常無しで、違う病院へ相談すると、低血圧ということが判明。

漢方処方されました。色々、巡りが良くなるそうで…

あと、フワフワは、目や、耳から来る事もあるそうで、耳鼻科でも、見てもらいました。

耳鼻科は、大丈夫でしたが、ご近所さんで、
メニエール病と、診断された人も、います。

診療内科も、先生によって、出す薬なども違うので、自分に合った先生に出会えると、いいですね。
ただ、お薬への依存が怖い気持ちもわかります。強いクスリ、怖いですよね。終わりが見えればいいですが、わからないのが、つらいですね。
先生によっては、平気に依存性のあるお薬出す先生もいてます。
楽になれば、自然に薬とも離れていけると思うので、まだ、お若い感じなので、ゆっくり、自分に合った、病院探して行かれてはいかがでしょうか?

そういう、私も、2年ほど薬にお世話になっています。お互い焦らず行きましょう。

けど、依存が気になり、症状が悪くなるのなら、他の回答者様が言うように、漢方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます…!
今の病院ではなるべく強い薬も出さずに減薬してもらってるのですが、遠出や出掛けた先でそうなっちゃうのが辛くて…
根本治療なのが1番なのはわかってるんですけど中々難しくて…漢方飲んで、他の病院にも行ってみようかと思います…
ありがとうございました…!!
お互いにゆっくり治していきましょう…!!

お礼日時:2017/04/02 20:26

それは良かったですね(^^)


飲んでみるといいかもしれません。
私も漢方はこの症状が出て
初めてお世話になってます。
まだ不安感はありますが、
徐々に良くなってきている
気がします。
お互い良くなるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も初めて漢方をこの症状が出てから飲んでます。お湯に溶かして飲んでるので少し安心感が出ました…!
一応めまいの方は一応めまい外来に行くか今の心療内科の先生に話してみようと思います!
coconut77さんも良くなりますように……!!

お礼日時:2017/03/31 20:37

私も質問者さまとは違いますが


自律神経の乱れからきたとみられる
症状にずっと悩んでいました。

精神科や心療内科には
絶対行きたくないと思い、
親に相談したところ漢方はどうかと
勧められ漢方薬局へ行きました。

初めての時、先生はカウンセリング
みたいにして症状を全部聞いてくれて、
少し心が軽くなりました。

処方された漢方を飲んだら
不安感や動悸など
悩んでいた症状が軽くなり、
とても嬉しかったです。

それで飲むのをやめてしまったら
またなってしまったので、
また飲むのを開始しました。

先生によると、自分が飲まなくてもいい
と思ったら漢方は辞めてもいいそうです。
辞めたからといってすぐに
症状が悪化することはなく、
漢方は自己治癒力を高めてくれます。
また、依存したりする心配も
ありませんので、
一度近くの漢方薬局などへ
足を運んでみては
いかがでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
漢方実は心療内科の方で貰ってまして…!家にある漢方を調べてみたらめまいにも効く漢方が残っていました…!(漢方を飲んでる時間があまりないのと面倒だなと思ってたました…)
自己治癒能力…!それはありがたいです!これからまた飲む事を再開しようと思います!ありがとうございました!!

お礼日時:2017/03/31 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!