dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、妻の強い勧めで、精神科を受診し、脅迫神経症と診断されSSRIを服用しているものです。
社会生活は全く普通こなせておりますが、心身不調への恐怖感が強く、その面で、いつもびくびくしている感じなのです。
当初は、今でもですが、精神薬に強い抵抗、不安があったので、偏見(?)飲み始める前に、妻に「これ飲んで、俺がおかしく(精神的に)なったらどうする」と聞くと「もともと他人なのだから、別れる」と言われました。すごいショックだったのですが、やっぱり、なんだかんだいって、もともと他人、こんなもので、正直な分、感謝すべきなのでしょうか?
このサイトで、お伺いする事じゃないかもしれませんが、もし何かご意見でも頂けたらうれしいです。

A 回答 (3件)

 奥さんは別に変な事を言っているとは思えません。


 ただ、あなたが、現実におかしくなったら、奥さんにもその時自分がどう判断するかわからないと思います。過去や将来の事など、色々な要素があるからです。
 大切なパートナーは、言葉だけで判断するのは危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
短いご回答の中に、なんか、とても説得力を感じます。うまく、言えないのですが、なんか、とても得心しmした。
こういわれたから、もう、一緒にはやってけないとか、なんか、危険ですね。
ちょっと、理屈だけで人間関係を規定してるような気がして。

有り難うございます。

お礼日時:2006/06/01 22:47

薬でおかしくなることはまずないと思います。


症状が悪くなれば、「おかしくなる」ことなんでしょうかね?
薬は、症状を抑えて緩和するものなので、治療には必要なものです。
逆になければ、今よりもっとつらい思いされるのではないでしょうか。
簡単にいうと、風邪をひいてるのに、風邪薬を飲まないようなものです。

>妻に「これ飲んで、俺がおかしく(精神的に)なったらどうする」と聞くと「もともと他人なのだから、別れる」と言われました。

冷たいですね。。
私もそれを言われてしまうとショックだなぁ。
病気、薬に対する知識と理解は、質問者さまの病気治療にも
とても大切なことだと思います。

夫婦という責任は確かにあるので分からなくはないですがそれだったら
結婚しなくていいのに、って感じですね。私としては。
パートナーを支えるのも妻(または夫)ですよ。
精神的に参ってるとき、支えてあげないでどうするんだ、と。
理解がないのは婚姻継続の上でもやっかいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
そうなんです。こっちも、普段の状態なら、そんなこと聞かないし、聞いても、気に留めないのですが。
なんとか、こっちのその時の気持ちとかを相手にわかってもらえるよう頑張ってみます。

お礼日時:2006/06/02 22:28

不安定なときは、冗談でもまじめに受け取ってしまいそれで傷つくというのはよくあることだと思います。

奥さんがどこまで真剣に言ってるかはわかりませんが、言葉どおりの気持ちで言ったとは思えないんですよね。僕もそういうことはよくあったのでそういうケースだと思うのですが、いかがでしょうか?
 でも、妻といのは親以外では精神病院に入院とかなったときの保証人になれる資格のある人なんですよね。そういう意味では責任を背負ってくれるあらが対存在だと思うので大事にしてあげてください。
 若輩者の言葉なので足りない部分があったと思いますが、お許しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
でも、結構せっぱつまった状況だったのです。(涙、涙)
でも、NO1さんのご意見もありますし、仰るとおり、親以外、唯一のそういう相手なら、なんとか、口ではそういってもってって関係を築けるよう頑張ってみます。

お礼日時:2006/06/02 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!