電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何度もすみません。タイトルの通り、ニカド電池のデルタピークを高電圧にする方法はありますか?(内部抵抗が大きくならない方法)
よろしくお願いします。

電池:1000mAh単3 2本
充電器:専用充電器(デルタピークカット方式)

A 回答 (2件)

>ニカド電池のデルタピークを高電圧にする方法はありますか?



回路は可能でも、電池自身が持っている物理・化学特性で-△電圧は決まり、オペレートは、温度操作ぐらいしか有りません。つまりこの方式は、ほぼ電池で決まる。(電気回路も温度でかなりドリフトします)

>高電圧の充電、放電を繰り返すと~~。
言葉が乱暴(危険です)なー、せめて高電流でと言い換えて欲しかったですが。
ニッカド等の電池は普通、使用(放電)の「電流が大きくて・短い使用時間」の時は、急速充電が向いていて、繰り返しそういう使用の仕方をしていると、物理化学反応の癖が内部に付いて急速充放電向きになると言われています。
ニッカド・ニッケルメタハイ共にメモリー効果が有りますよね。
あれを起きにくくする一方法だと考えて良いと思います。
(長時間寝かせていると、達人の言う電池が寝ぼけている状態です。これを防ぐため)
寿命はもちろん極端に短くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2002/05/03 19:33

回路図が有れば細工出来ることも有ります。

この回答への補足

回路についてはよく分からなく、しかも普通のドライバでは分解できませんでした。高電圧での充電、放電を繰り返すと電圧が高くなるって本当なのでしょうか?

補足日時:2002/04/26 15:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。回路によってはできるんですね。

お礼日時:2002/04/26 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!