
平成元年12月から住んでいた県営住宅からこの12月末で引っ越しをします。そのことを県(県土木)に伝えに行くと、ふすまや畳は指定された業者から見積もりを取ってその金額を支払っておいてくださいとのことでした。それだと業者のいいなりになって張り替えなくて良いところまでさせられるのではないかと不安です。いろんな書き込みを見ると17年もたてばふすまや畳は大家の負担となり借り主はほとんど支払わなくても良いとかかれていますが、県営住宅の場合は違うのでしょうか?契約書等が見あたらないのでなんともいえませんが・・・・(-_-;)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
県営住宅、市営住宅など公営住宅の場合は、一般民間住宅の「国土交通省のガイドライン」は当てはまりません。
大抵は入居のとき、礼金・敷金が不要ですが退去のときに、自己負担で襖・畳は指定業者に張り替えてもらうことになっているのが普通です。
その県営住宅の契約内容によって決まりますので、契約書をもう一度探してみるかない場合は見せてもらえばよいと思います。
似たような質問が以前ありましたので、ご参考になさってください。
参考URL:http://oshiete.homes.jp/qa2528559.html
やっぱり公営住宅は、一般民間住宅とちがうのですね。高額収入(全然そんなことないのですが)ということで、近隣のアパートと同程度の高額家賃を払わされていたのですが残念です。指定業者に連絡を取ります。ご回答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
私も市営住宅に住んでいます。
>契約書等が見あたらないのでなんともいえませんが・・・・(-_-;)
そうなんですよね。
県営、市営住宅って契約書とか退去時の原状回復について事細かく記されている書類がないんですよね。
ですが、入居説明会の時に原状回復(畳、ふすまなど全とっかえ)と説明を受けていると思います。
受けていなくてもこれは決まりですので(^^;
業者は県の指定業者ですからぼったくりなんてことはまずないと思います。
必要最低限だけって事で業者さんにお願いしてみるといいです。
業者さんは役所の人間と違って暖かい人柄の人が多い気がします。
(私の独断と偏見ですが)
何かしらおまけをもしかしたらしてくれるかもです。
ちなみに、私の住んでいる市営住宅は3DK(洋4.5 和6 和6)です。
だいたい退去時30万は覚悟しておいた方がいいですと役所の方に言われました。
おっそろしい金額です。
安い家賃に住んでいる分、ここで跳ね返ってくるとは。。。
とにっかう県営住宅などの公営住宅は一般賃貸とはやはり違った決まりがあるようです。
おとなしく、原状回復費払ってしまいましょう(^^;
私の住んでいる県営住宅は、3DK(洋6 和6 和6)です。退去時は30万円を超えるのですね。すごい金額です。まいったなー。次の人に気持ちよく住んでいただくためには仕方ないですね。何とかお金の工面をします。ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 今の県営住宅から別の県営住宅に引っ越したい 2 2023/02/07 12:58
- 引越し・部屋探し 息子が家出。引越しするのに息子の住所異動は? 7 2023/06/30 18:31
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 団地・UR賃貸 私は今、県営住宅で1月5700円で住んでいますが、グループホームに引っ越しい考えています。全部込みで 3 2023/07/18 10:36
- 戸籍・住民票・身分証明書 誰かが救い出してくれれば、済む話ですか? 1 2022/10/07 17:40
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの借り換えについて 2 2023/08/07 16:50
- 確定申告 【住宅ローン控除について】 昨年末に新築が完成し引越済&ローン返済が始まったため確定申告をe-tax 1 2023/03/11 00:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
県営住宅の、自治会掃除参加に...
-
私は、県営住宅に住んでいて、...
-
この様に、市営・県営住宅の駐車...
-
県営住宅の公園は住民以外でも...
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
クッションフロアのカーペット...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
退去費用について。 賃貸アパー...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
退去費用で画びょう跡による壁...
-
賃貸マンションのドアに懸垂バ...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
賃貸の1階なのですが、ベランダ...
-
県営住宅での部屋の移動について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
県営住宅の公園は住民以外でも...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
現在県営住宅の築56年で、1階の...
-
押し入れの破損と修理
-
中2の国語の問題です。 この熟...
-
県営住宅の、自治会掃除参加に...
-
この様に、市営・県営住宅の駐車...
-
壁に穴を開けてしまった 修理費...
-
県営住宅、市営住宅、県外から...
-
築60年の県営住宅
-
現在県営住宅の築55年で、5700...
-
県営住宅に住んでいる人の風呂...
-
県営住宅生活保護お住まいのか...
-
県営住宅の抽選って?
-
県営住宅にお住まいの方に質問...
-
いま県営住宅に住んでいます。 ...
-
私は、県営住宅に住んでいて、...
おすすめ情報