
3歳の息子がいますが、これくらいの子って、大体何時間くらい寝るのがいいんでしょう?
今うちは、
21時~22時就寝→7時起床。+2時間お昼寝(託児所)で、トータル11~12時間、一日に寝ていることになります。
ちょっと寝る時間が遅いのですが、成長ホルモンの出始める22時には遅くても寝かせるようにしていますし、
夫の帰りが遅いので、ふれあいも大切にさせたいと思っています。
それに、
4月からは保育園で、3歳児だとお昼寝もないので、そうすると、就寝時間が20時~21時くらいに早まって、やっぱり10~11時間くらいになると思います。
こんなもんでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お仕事されているんですね。
すごく、頑張っていると思います。
私は7歳と4歳の子がいますが、そんなもんでしょう。(^o^)/
家の保育園は年長さんでも2時間お昼寝するので、驚きました。
ですから、逆に小1の子のほうが早く寝ます。
睡眠の質にもよるようなので、日中、ぼぉーっとしてないで元気ならOKみたいですよ。
ちょっと心配なのは、3歳ぐらいでお昼寝しないと、お母さんがご飯作っているような時間帯に眠ってしまうかも。それで、夜の寝つきが悪くなるってことはあるかも知れませんよね。
ありがとうございます。
保育園の案内の「3~5才児」の一日の過ごし方で、おひるねがなかったので、ないのかな、と思ったのですが、もしかしたらあるのかもしれません。
お昼寝しなくても、とても元気ですので、安心していいみたいですね。
No.4
- 回答日時:
3歳の息子がいます。
我が家は、19時~20時就寝→7時起床でお昼寝はなしです。
(以前、お昼寝をしていた時も就寝時間は変わりなく、お昼寝をしなくなって、それまで6時に起きていたのが7時に変わった感じです。)
お昼寝を2時間されているんですね、羨ましいです。
>大体何時間くらい寝るのがいいんでしょう?
子供は20時までに寝かせた方がいいと聞いていたので、そのようにしていました。
でも、今の時代の日本は、20時まで寝かせているのは、クラスで4人だけでした。ほとんどの方は、21時~22時ぐらい。なので3歳児の多くは、そんなもんですよという回答になると思います。
睡眠時間には、個人差があるので、何時間寝なければならないとか、寝た方がいいというのは、ないみたいですね。
ありがとうございます。
20時就寝!えらいですね~。
うちも見習いたいのですが、早く寝かせても、パパが帰ってきたとたんに目覚めたりしてまた遊びはじめるので困ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
うちの7歳の娘も、3歳くらいからそんな感じです。
朝6時半か7時に起床、1時から3時までお昼寝、10時までには就寝、というパターンでした。今はお昼寝しないですが、寝る時間はそんなに変わりません。
去年まで保育園に通っていましたが、最後の半年、年長さんだけお昼寝なしになったくらいで、あとはずーっとお昼寝がありました。
お昼寝がなくなると、眠さのピークは夜7時くらいになるようで、晩御飯を食べさせるのに苦労したことが何度もありました^^;
お昼寝なしのペースになれてきたのは小学校に入って半年くらいたったころ(ついこの前ですね)でしょうか。やっと、晩御飯をしゃきっと食べられるようになりました。
ありがとうございます。
普段はお昼寝なしでも元気そうですが、たまに、「しゃきっと」晩御飯食べられないときがありますね。
小さい子って、本当に「寝る子は育つ」なんですね。
No.2
- 回答日時:
5歳・3歳・1歳の母です。
うちの5歳の娘が質問者様の3歳のお子さんと同じような睡眠状態です。
遅くても9時半から10時には寝るようにしており、朝は7時から7時半に起きてきます。
保育園に通っていますが1時から3時少し前までお昼寝があります。
(年長さんも秋までは同じくお昼寝です。)
保育園でお昼寝がないというのは珍しいですね。
幼稚園だとないようですが・・・。
幼稚園の子は3歳で行き始めて最初のころは夜まで持たないようですね。
(習い事で幼稚園の子と一緒になることがありますがたいていはぐずっていますね。多分、眠いんだと思います。)
うちはお昼寝があるので帰ってきても元気いっぱいです。
帰ってきてお友達の家へ行くとごねられますが極力ついていって遊ばせるようにしています(ちょっと大変ですが・・・)。
私は小さいとき、睡眠は重要だと考えますので今の睡眠時間になんの迷いも疑問も抱いていません。
質問者様の3歳のお子さんの睡眠時間、そんなもんだと思います。
ありがとうございます。
保育園の案内を見る限り、お昼寝はなさそうなのですが、ちょっとわかりません。
3歳くらいだと、やっぱり夜まで持たない子がほとんどなんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 子育て 幼稚園児(年少)の起床時間、就寝時間について。 うちを出るのは8時50分ごろです。 起きるのは8時な 3 2022/12/08 15:05
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 赤ちゃん 子供睡眠時間について 8ヶ月になる子供がいます。 7ヶ月ごろはミルクを飲んでそのまま21半ごろ寝て朝 1 2023/03/16 04:00
- 赤ちゃん 3回食がうまくいきません… 生後10ヶ月です 10時 15時 19時でそのあとお風呂が21時とか22 6 2022/06/14 20:51
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 小学高学年 睡眠が短い 3 2023/04/28 23:58
- その他(暮らし・生活・行事) 現在52歳平日仕事終わり家に帰ってからの生活について 妻と20歳過ぎの男の子供2人で4人で同居でいま 3 2023/03/20 07:21
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝 4 2023/03/19 07:58
- 子育て 1歳10ヶ月の娘のママです。 娘が1ヶ月前から変な行動をとるようになりました。 うつ伏せで寝転がって 9 2023/03/14 07:47
- その他(暮らし・生活・行事) 母親は、僕より「1時間起床が早い」。僕は「午前5時」。母親は「午前4時」。 親子で「早過ぎますか」? 2 2022/04/10 03:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳児の睡眠時間について
-
3歳の息子がいますが、土日の休...
-
午前中すぐ寝る子供
-
子供のお昼寝は何歳までしてい...
-
赤ちゃんとの、規則正しい生活...
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
寝かしつけでいつもいらいらし...
-
長女と住むことが困難です
-
8ヶ月児、昼寝ない、朝超早起き
-
3歳児の夜泣き
-
寝るのを嫌がり泣き叫びます(3...
-
何時間くらい寝かせていますか?
-
子供の夜鳴き
-
8ヶ月赤ちゃんの寝かしつけ。突...
-
ねんトレのアドバイスをお願い...
-
寝付きの悪い子供への対応方法
-
産後のつかれ?
-
ディズニーランドのオフィシャ...
-
睡眠のリズムが整いません・・・
-
パパママに相談させて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅めの昼ごはんについて
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
-
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
保育園。お昼寝時寂しがって泣...
-
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
一時保育でお昼寝できない娘は...
-
1歳半の息子、毎朝4:30に起...
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午...
-
うちの奥さんと息子2歳6ヶ月は...
-
2歳児のお昼寝と就寝時間について
-
子連れで友人の家にお邪魔する...
-
お昼寝しない、一人遊びしない...
-
睡眠儀式・・・髪を鷲摑みにし...
-
いつも眠そう‥。
-
来年の4月から幼稚園ですが、年...
-
短時間の昼寝中に夢精してしま...
おすすめ情報