

こんにちわ。週末会計事務所でアルバイト採用の面接があります。
そこで「PCの操作」と「簡単なテスト」があると言われました。
そのものずばり、どういったことをやるのでしょうか?
・PCはエクセル・ワードだと思うのですが、おおよそでも具体的にでも構いませんので教えてください。例えば回答者様の事務所ではどういうものを出題されますか?
・簡単なテスト・・・簿記2級を「一応」持っていますが、どんな問題が出されるのでしょう?これもおおよそでも具体的にでも構いませんので教えてください。例えば回答者様の事務所ではどういうものを出題されますか?
私は未経験、男性です。自分の人生と転職をかけた場なので、アルバイト採用といえども失敗したくはないという思いです。ですが、何をどこから手を付ければよいのか途方にくれています。みなさん、どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問者の方が、会計事務所でどのような職種に就かれる面接を受けるのか分からないので、想定されるケースを書きます。
想定「決算、経理事務等の会計処理等を行う作業補助」
(PC操作)
まず必要なのは、Excelの入力と簡単な関数処理です。と言うのは、Excelを使って簡略な財務諸表(もしくはその一部の明細表)の入力作業などを行う事が考えられるからです。
関数処理では、簡単なものでは合計:SUMですが、これ以外にSUMIFやROUNDUPなどを使い、集計作業やその表示が出来ることを要求されると思います。
<出題>
紙でいくつかの数値やデータを渡され、それをExcelに入力し集計する操作を、ある時間内に行うようなことが多用されます。
これに加えWordでは、事務所から必要な資料をクライアントに請求する文章を作成したり、報告用の文章を作成したりします。文字種の変更やデコレーション、ページ番号の挿入、段くみ、タブ区切り、インデント処理など普通に文章が作れれば問題ありません。
<出題>
紙で作成して欲しい文案を見せられ、これをPCで時間内に作成する方法が多用されます。
さらに、PC上、もしくは事務所のLAN環境でファイル管理が出来ると重宝します。これはPCのHDDの中やサーバの中にフォルダを階層を分けて作るだけですから簡単です。
(簡単なテスト)
こちらについては、事務所でまちまちですが、基本的に中小の事務所が自作のテストをもっているケースは極めて稀です。そのような準備を採用に対して行うこと自体コスト高で、一般的には市販されているSPIを使用して、言語処理(文章の理解力)、数理処理(計算能力)、心理・性格診断(これは能力の良し悪しを測るのではなく、その人の性格的傾向を見るものです)をみます。
なぜ簿記ではなくSPIかというと、
(1)専門知識は有資格者に求めるもので、現段階でアルバイト採用に求めるとは考えにくい
(2)会計事務所の業務は、クライアント企業の業種業態を理解することが何よりも重要な要素で、その為にはSPIの方が目的に叶う
(3)限られた時間で一定の作業をこなすことが求められる職場のため、このような被験者のバックグラウンドを限定しないペーパーテストは、採用段階で有効
<出題>
市販のSPIを見てください。練習に1冊買って、ご自身で解いてみるといいかもしれません。
それと、会計事務所や税理士事務所は、何事もきちんとミスなくこなす人材を求めます。数字上の間違いは許されない仕事(法に則った仕事)ですから、細かくこつこつ物事に取り組む人が何より必要な人材像です。
ご質問の方にそのような部分があれば、面接ではそれをアピールなさることが有効と思います。
まず、お礼します。
年末で多忙なのにこの夜中に回答くださりありがとうございます。
いま、AM3:36です。
寝ます。本文は金曜の朝じっくり読ませていただきます。
なお他の方にもお願いです、土曜日のAM10時くらいまでは閲覧していますので回答のほどお願いいたします。
希望職種は「会計事務」
伝票入力、会計業務、ワープロなどコンピューターのオペレーター業務(経理事務を兼ねます)
となっております。
No.3
- 回答日時:
私の前職事務所での試験を記載します。
募集は、税理士補助で日商1級保持が条件でした。
そのときの試験は、簿記2級程度の試験で30分ぐらいでした。時間制限はありませんでしたが・・・。
しかし、実務に即した回答を期待していたようです。
通常、『ストーブを3万円で買いました』と言う仕訳で、簿記2級ぐらいと言われれば、備品勘定を使うと思いますが、回答は消耗品費でした。
また内容としては、決算整理仕訳と精算表でしたね。
参考になれば、幸いです。
回答ありがとうございます。
きょうは#2の方のを参考にSPIをやりました。
>税理士補助で日商1級保持が条件でした
即戦力ってやつですね。回答は今後の活動の参考に致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 2回目の転職活動中です。 事務職やアシスタント職で仕事を探していて、この前税理士事務所を受けて面接ま 4 2022/10/21 00:42
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- アルバイト・パート アルバイトに連続で落ちています 通信制高校三年生女子です 何かダメな所や今のところの採用される確率( 4 2023/05/16 21:32
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 医療事務・調剤薬局事務 今接客業で仕事をしていて、医療事務への転職を考えています。 面接と計算問題の筆記試験があると書いてあ 2 2023/08/04 21:30
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故の保険金が入金された際の...
-
労働保険(一般拠出金)の仕訳...
-
会計事務所での試験について!...
-
経理処理で立替人へ現金を渡す...
-
未納法人税等と納税充当金の不...
-
本部(本社)が施設(支社)の...
-
本店勘定と支店勘定を0にする...
-
市場調査費の経理処理について
-
勘定奉行で「税込み」表示の仕...
-
決算のやり方、税務申告書の書...
-
期中における勘定科目の変更に...
-
交流会の会費や補填などの経理...
-
決算後に発見した仕訳処理の修...
-
テレホンカードの処理
-
「決算が組める」って具体的に...
-
車輌ナンバー代は何費になりま...
-
仮ナンバーについての勘定科目
-
AP と GL って何?
-
無償で頂いた物の販売は・・・
-
「下払い」の意味を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経理処理で立替人へ現金を渡す...
-
事故の保険金が入金された際の...
-
期中における勘定科目の変更に...
-
会計事務所での試験について!...
-
市場調査費の経理処理について
-
労働保険(一般拠出金)の仕訳...
-
「決算が組める」って具体的に...
-
TKCの会計ソフト(FX2)につ...
-
経理がめちゃくちゃな会社
-
紹介謝礼金についての経理処理
-
未納法人税等と納税充当金の不...
-
決算後に発見した仕訳処理の修...
-
決算間違いの訂正仕分け
-
年次決算が出来る様になる為の...
-
計算書類(財務諸表)について 最...
-
忘年会の会費を入金したときの...
-
交流会の会費や補填などの経理...
-
法人税の申告書の書き方につい...
-
本店勘定と支店勘定を0にする...
-
決算のやり方、税務申告書の書...
おすすめ情報