
税理士事務所でパートをはじめて3ヶ月目になります。
どうしても税理士事務所で働きたくて、パートでも何でも良いと思っていましたが実際入所してみると、
やりがいのある仕事はほとんどありません。
ほとんど未経験に近い状態で入所しましたので、今でも毎日毎日覚えることばかりで大変なんですが、仕事の内容は、大量の書類のファイリングと毎月の関与先の帳簿の入力が月に12件前後だけで、今後、5年いようが10年いようが、雑務的な仕事は増えるけど、いつまでたっても決算などは、させてもらえないようになっています。
できればあと1.2年ほど今のところでできるかぎり仕事を覚えて次を見つけたいと思っています。
しかし年齢的に30を超えていますし、
子供はいませんが結婚していますので、
今のうちから次を見つけながらのほうがいいかなぁ・・とも思うのですが・・・
アドバイスお願いいたします。
資格は、日商簿記2級、初級シスアド、MOUSワードとエクセル初級と上級
程度です。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
税理士事務所に正社員で勤めていた者です。
パートでの仕事内容はどこでも同じだと思います。
決算などの業務も行いたいということならば、今の職場に勤務しながらでも、早いうちに次を探した方がいいと思います(正社員で)。若しくは、現在の職場で仕事内容を変えてもらい、正社員にしてもらうよう交渉することは無理でしょうか?または、「私は決算の仕事がどうしてもしたいので、1件でもいいので担当させてください」とお願いしてみてはいかがでしょうか?
もし次を探すのであれば、少しでも有利になるよう、税理士、行政書士、社会保険労務士などの資格の勉強をされてはいかがでしょうか?
ただ、ほかの方もおっしゃっていますが、決算などの業務を行うのはとても大変だと思います。事務所によって違うと思いますが、残業も多いですし、営業的要素が強い事務所もあります。体力的にも精神的にも自信がないと、なかなか長くは勤められないと思います。
ご希望の職種につけるよう、お祈りしております。
回答ありがとうございます。
>現在の職場で仕事内容を変えてもらい、正社員にしてもらうよう交渉することは無理でしょうか?または、「私は決算の仕事がどうしてもしたいので、1件でもいいので担当させてください」とお願いしてみてはいかがでしょうか?
今の状況をみていると、決算をさせてほしいことを言っても、パートさんにそれほど求められていないのでおそらく難しいと思います。決算をするくらいなら、
みんなが働きやすいように、雑務を数多くこなしてほしいといわれそうです。
そんな職場の状況もわからないではないので、今のところはいい顔してて、時期がくれば決断しようと思っています。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
応募理由は、何が何でも税理士事務所で働きたいとのことです。
その場合、採用者は一方的に仕事の割り付けをした可能性がございます。バイトなので新人がする雑務の仕事を押しつけたのでしょうか。応募の際は自分がやりたい仕事、入社した後の仕事内容の確認をすべきです。その話し合いが不十分な場合、直ぐに退職になりかねないのです。事務所で希望を持って仕事をするためには、お互い納得した取りきめが必要です。納得できない場合は退職して新たな道を歩むしかないかも知れません。No.3
- 回答日時:
未経験では仕方ありませんね。
ただファイリングや関与先の入力も経験になることを覚えて置いてください。ただ5年もたっても今と変わらないのが明らかなのであれば合間に他を探したほうがいいですね。ただ決算はそう甘くはないですよ。もっと勉強しましょう。No.2
- 回答日時:
私も税理士事務所での勤務経験があります。
正社員でした。地味な仕事なんです、とても地道な仕事です。毎日同じ事をコツコツやって初めて決算に辿り着くんです。
パートならなおさらです。事務所によって考え方も違うと思いますが、あくまでも「補助事務」なのです。
situ-monさんがどうしても税理士事務所で働きたかったのか理由が分かりませんが
決算までやると言う事は大変な事です。
確定申告から決算月が集中する1~6月は
数字合わせで夜中まで仕事です。
友達との約束さえ出来ない状態でした。
それをしてでも決算の仕事までやりたいと言うなら
正社員になる事をお勧めします。
パートのままでは決算も、せいぜい補助止まりです。
決算期は何時に帰れるか分からない位忙しいので覚悟してください。
アドバイスありがとうございます。
税理士事務所で働きたかった理由は、経理の勉強をしたかったこと、いろんな会社の帳簿をみて勉強したかったこと、決算までできるようになりたかったこと・・・などです。
実務経験がないので、年齢的にも正社員で採用してくれるところはないと思い、パートで探していたんですが、パートはどんなにがんばっても仕事ができても所詮、それ以上を求められてないんです。仕事が速くなったら、雑用が増えるか毎月の入力件数が増えるかだけなんです。
残業して勉強しようとも思いましたが、面接のときは、4時以降は帰ってもいいし、勉強する方は止めませんのでご自由にしてください。といわれていましたが実際には、時間給なので、「区切りをつけて帰ってください」といわれ、たとえ仕事が終わっていなくてもパートなので帰っていいみたいな感じなんです。
勤務時間は、今の職場の正社員の方を見ているので
覚悟はしています。
もう少し今の職場で勉強してから次を探そうかと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 主婦のパート 4 2023/08/28 13:47
- 公認会計士・税理士 現在、40代女性主任をしており、軽度知的障がいがあるため支援を受けながら働いていますが、今の仕事だと 2 2022/09/18 05:57
- 財務・会計・経理 決算のやり方、税務申告書の書き方、おすすめ本 4 2022/06/18 22:45
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
- 事務・総務 契約外のお仕事では...? 3 2022/06/19 11:59
- 公認会計士・税理士 実税理士事務所での務経験がないまま日商簿記2級を持っている場合、税理士試験受験資格は2年以上の実務経 2 2023/01/16 19:22
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
35歳主婦で会計事務所のパートですが転職を考えています
転職
-
税理士事務所のパートに採用されるには?
アルバイト・パート
-
税理士事務所、会計事務所パート求人について
アルバイト・パート
-
-
4
わかる方教えて下さい。 税理士事務所でパートで採用されました。 未経験です。 入社後、3〜4ヶ月たっ
中途・キャリア
-
5
会計事務所にパートではいりましたが。。。
アルバイト・パート
-
6
税理士事務所を1か月でクビになりました。 在職してる人から したら恥ですか。
会社・職場
-
7
会計事務所での面接で採用の決め手とは?
転職
-
8
会計事務所での試験について!!!!!
財務・会計・経理
-
9
入社?入所?
財務・会計・経理
-
10
事務パートで採用され3日目の主婦です。仕事が全く覚えられません。
会社・職場
-
11
未経験で入った医療事務。泣けてきます。
労働相談
-
12
税理士法人○○への応募書類は貴社ではなく、貴法人と書くのが正しいですか? 履歴書の本人希望欄に貴社規
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
税理士事務所をクビになりそうです!助けて
財務・会計・経理
-
14
2週間で解雇されました
労働相談
-
15
税理士を目指さないが税理士事務所勤務ってどうですか
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
16
税理士事務所での仕事に慣れるにつれて考えることは?
財務・会計・経理
-
17
個人の会計事務所で無資格の人たちが働く理由は?
財務・会計・経理
-
18
パートなのに責任が重い仕事をさせられそうなので断りたい
会社・職場
-
19
家族経営の会社 働きにくさを感じること 私がパートで勤めてる会社は小さな会社で家族経営です。 働いて
会社・職場
-
20
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
入社?入所?
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
税理士の収入について
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
通勤手当の勘定科目
-
決算書の訂正はできない?(弥生...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
税理士事務所パートですが、や...
-
税理士の勤務時間について
-
税理士法違反では?
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
税理士さんへのお礼?
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
この場合は税理士法違反になる...
-
税理士が親族だと・・・
-
経審や銀行提出での粉飾につい...
-
税理士事務所の主な顧客は誰で...
-
税理士さんは、何故「先生」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
入社?入所?
-
通勤手当の勘定科目
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
税理士事務所パートですが、や...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
漁船の船外機の耐用年数は?
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
税理士を変えることになったの...
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
壁面サインは勘定科目と耐用年...
-
税理士さんへのお礼?
-
合資会社や合名会社の決算書類...
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
弥生会計に日々のデータを入力...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
税理士・会計事務所にお勤めの...
-
税理士法違反では?
おすすめ情報