dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まったくの未経験者が独学で簿記の3、2級をを100時間程度勉強したとして、税理士事務所の職務についたらどうなるかを教えてください。

また、未経験者から税理士事務所の業務に「順調」に慣れていったとして(帰宅後2時間程度、簿記・税理士試験の学習を継続)、どのくらいでいっぱしに使える人材になるのでしょうか。

また、どのようにすればもっとも効率よく税理士事務所の仕事に慣れることができるでしょうか。

それから少し話が変わりますが、スキルレベルが4段階あるとして、未経験者はレベル1に該当するとします。どうすれば(何を学べば?やはり仕分けの精度と速度向上でしょうか?)、最速でレベル2として認められると思われますか?(はやく昇進して、お給料をたくさん頂きたいです)
ちなみに、レベル4でひとつの部門を管理できるリーダー、マネージャークラスだとします。

人それぞれと言われればそれまでですが、ぜひご参考にさせていただきます。
みなさんのお考えをお聞かせいただけないでしょうか。

どうか、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

 未経験なのですね?



 では、「ものの役にたたず、ノイローゼになる」というのが一番近いのではないか、と、本気で思います。

 以前、うちの担当をした「女性税理士」さんは、半年でうちの担当をはずれ(うちが交代を要望)、さらに半年後、ノイローゼになって辞職していきました。

 知識と資格をたてにこちらに指示・命令し、融通が全然利かない。仏頂面をして愛想がない。

 一番困ったのが、いろいろ場面を設定して税額を聞くような、仮定の質問を積み重ねるのを嫌って「税金が××だからやらない、○○だからやる、というのは企業のあり方として間違っている。実際にやってから税額を聞け」と言い出したこと。

 冗談じゃない、やってしまってからそれに合わせて税金を払うだけなら税理士なんていらない、帳簿毎税務署に持って行って「いくらほしい」か聞けばいい・・・ ということになって、所長に「担当を変えてくれ。税理士資格なんていらない、むしろ邪魔だ。こちらが聞いたことに即答できなくても、調べてくれる素直さがあればそれでいい」という話になったのです。ほかの担当会社もそうだったのでしょうね。


 税理士事務所というのは、帳簿をつけていればOKという職場ではありません。

 事務所に勤めると、複数の会社・個人を担当させられます。すると、その会社・企業の希望に添うことが期待されます。つまり、接客第一の接客業なのです。

 担当する会社それぞれに、伝統の帳簿方式がありますので、担当者(質問者さん)の言うことなど、素直に聞きません。これが正しい、なんて言ったって、衝突して変えてくれと言われるだけ。

 私なんか、税務署員に指示された方式でさえ、「書き方が違うだけで、結局同じ事をしているんだからいいじゃないか」という理由で、従っていません。俺がやりやすいようにヤルだだだだ
(゜_-;\(`。´)

 で、簿記の知識だの、スキルだの、という言葉をみかけると彼女を思い出して不安になるのです。

 というわけで、税理士事務所に入ったら、覚えた簿記などの知識は忘れて、人間関係も含めて、ゼロから学ばれることをお勧めします。

この回答への補足

このような質問にお答えいただいてありがとうございます。

もし今後税理士事務所に勤めたとして、この書き込みを見なければ、まずは顧客を受け入れる考えがまったく持てていなかったかもしれません。また、業務の内容までお詳しくお聞かせいただいてありがとうございます。

「ものの役にたたず、ノイローゼになる」

こちらについては、資格等がまったくない状況からのスタートとすると、いかがでしょうか…?
気の持ち方も少し変わってくると思いますが、やはり通用しないでしょうか?

また、どうしても、税理士事務所に入りたいとすれば、どのような手段があるでしょうか?

質問攻めで申しわけないのですが、すごく興味があります。
あつかましくなければ、ご回答いただけると幸いです。

よろしくお願いします。

補足日時:2011/09/17 04:27
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳細な業務内容まで教えていただけたので大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/22 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!