dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、小さい会社を経営しています。税務関係は全て税理士さん
にお願いしているのですが、担当の方が結婚することになりました。

特に結婚式などに呼ばれているわけではありませんが、この場合、
ご祝儀などは渡したほうが良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

 No1です。

税理士さんでしたか。それが間違いないなら渡します。100%渡してください。そして経費で落としてください。のし袋も落としてくださいね。

 特に結婚式に呼ばれていないとの事ですが、それが当然です。呼びません。呼ぶわけないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2010/11/19 20:25

 会社を経営されているのですよね。

私と同じ。といっても法人化して20年程度ですが。。。

 もう少し、きちんと書かれた方が良いですよ。例えば、担当の方が結婚・・・多分、税理士事務所(会計事務所)などにお勤めの事務員。それとも?

この回答への補足

回答ありがとうございます。担当の方は税理士の方です。特に親密なお付き合いではなく、
単なる仕事上の付き合いだけです。この場合ご祝儀は渡すべきでしょうか?こちらとしては
渡してもよいのですが、逆に気を使われるのではないかと思い、どーしようか悩んでいます。。

補足日時:2010/11/18 20:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!