
23歳です。バイトで、トラックによるルート配送をしていました。それが、自分のミスで、仮眠で寝過ごし、遅れたために、うちの会社は取引先に契約を切られ、他の取引先にも信用問題で契約を切られる大損害を被ってしまいました。親会社にも大きな被害が及びました。
それで、くびだとかはっきりは言われていなくて、でも仕事は入らなくなって、給料が2、3、4、5月分が未払いのままです。
社長は、僕を一切責める事はありませんでした。ものすごい被害を被った責任は自分にあった事はわかっています。それで、給料を頂きたいということはやはり言えた立場ではないでしょうか。事件を起こしたのが5月の事で、それ以前の給料については、二月頃からずっと社長と会える機会がなかったため、そのうちに貰おうと思っていて結局もらっていない状態でした。
今日、久しぶりに連絡を取ったら、従業員を大幅に解雇し、仕事がないどころか、責任を取らされる形で無償で仕事を負わされているものがあるとの事でした。ますます、重大さを知らされました。社長もはっきりと怒ったり、払えないとは言われず、ただ現状の厳しさを言われるので察しろという事でしょうか。
自分も、結構な労働を堪えてやってきた事があるものですから、やはり諦めきれないものがあります。しかし一方で、会社や親会社に負債を負わせ、多くの人に迷惑の一言ではすまされない事をしてしまった事は自覚しています。
まず、給料についてはやはりもらうべき権利などないのでしょうか。道理的にはそんな立場でないことは分かっていますが、はっきりと事実を認識したいと思います。
また、逆に自分は本来はその負債を負うべき立場にあるのでしょうか。全て責任を負ってくださっている社長には申し訳なくて、何と言えばいいのかわかりません。
僕はどうしたらいいのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本当についてないですね。
よりによってそういう大事になときに寝過ごしてしまうなんて;;今後のことですが、会社は辞めた方がいいと思います。
たとえ社長が許したとしても、解雇された従業員はあなたのことを恨んでいるでしょう。張本人がそのままで、非のない者が解雇されたことになります。残っている従業員の目も厳しいでしょう、親会社もそうでしょう。
社長はそういうことを考慮して給料を払らわないのかもしれません。
社長に率直に辞めた方がいいですか?と聞いてみては如何でしょうか。
憶測になりますが、あなたが直接負債を追徴されることはない可能性が高いと思います。
あなたの過失がきっかけかもしれませんが、そもそも取引先との関係には問題があったはずです。
あとはアルバイトという立場と過失の内容、そしてもし請求されるなら、
むしろ上司に賠償責任が発生するからです。
ご回答、ありがとうございました。
確かに、私以前にも商品の破損などで問題はありましたが、でもその程度ならどこの運送業会でも多かれ少なかれあると思われますので、私のせいである事は事実だろうと思っています。
事件の時、社長は、また仕事が入ったら呼ぶからと言ってくださってそれきりで、今となってはなぜくびだと言わなかったのか不思議なくらいですが、くびだと言わなかったのも、責任について何もお話されなかった事も、全て社長の配慮だったのかと思いました。それなのに仮にも自分の給料の話を口にした自分が恥ずかしいです。
No.2
- 回答日時:
ハローワークや労働基準監督署に相談したほうがいいですよ。
No.1
- 回答日時:
働いた分の給与はもらう権利はあります。
ただし、全面的に自分のミスで会社に与えた損害は賠償する責任もあります。
ですから、給与債権と損害賠償を負うべき債務をはっきりとして、もらうべきものはもらい、払うべきものを払えばいいのではないでしょうか。
ただし、払うほうが多いという可能性もありますが。
ご回答、ありがとうございました。確かにもっともです、あと、責任の問題について、バイトだからと言って逃れようという訳ではありませんが、しかし実際責任を負えと言われても途方もない大きさなものですから責任を負います、とも言えないものなのではっきりしないのですが、正社員とバイトによって責任は変わってきますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 知床の沈没事故。被害者、遺族への補償が払いきれなかったらどうする? 7 2022/04/27 17:16
- 退職・失業・リストラ 給料の遅延について 6 2023/08/25 09:23
- その他(悩み相談・人生相談) もうどうにも出来なくなりそうです。 辞めた会社の給料が貰えない可能性が高いです。 今の職場の給料日は 5 2023/03/23 21:10
- 会社・職場 現金(給料)を本人以外でもらう方法 7 2022/05/16 04:44
- 会社・職場 給料(報酬)の未払いについて 5 2023/07/01 04:34
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 会社・職場 仕事を辞めたいです。 ほぼ愚痴というか、聞いて欲しいだけな部分が多いので、ご理解した上お聞きください 1 2023/05/15 19:39
- 会社経営 あまり質が良くない法人は縁を切るべき? 2 2023/08/20 16:09
- その他(悩み相談・人生相談) 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/09 06:58
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
労働組合の会費について
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
損保ジャパンの出向者
-
サボるアルバイトを解雇したい...
-
所得証明書に反映されないよう...
-
働く意味がわからない
-
収入印紙について質問です。 給...
-
給料を全部1円硬貨で払ってもい...
-
退職時に何もありませんでした...
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞め...
-
昨日、職場を辞めました。 アル...
-
退職時のお菓子、渡せなかった...
-
公務員の試用期間中ですが辞め...
-
体が弱く欠勤が多い後輩について
-
退職を撤回するのは、よくない...
-
自分の送別会を断る口実について
-
今月末で退職します。 辞めると...
-
職場を退職した人の連絡先(LIN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
基本給8万円以下の時の厚生年...
-
コンビニのレジのお金を盗んで...
-
5月25日に手渡しの給料をずっと...
-
アルバイトの給料(手渡し)の...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
消防士と中学の教員 どちらの方...
-
個人事業者の為、労働基準法・...
-
雇用していた人が偽名でした。
-
昔の電電公社、国鉄、専売公社...
-
収入印紙について質問です。 給...
-
給料を受け取りたくないときの書類
-
労働組合 組合費の削減は可能...
-
給料が現金手渡しの職場で、 バ...
-
サボるアルバイトを解雇したい...
-
割に合わないと思った事はあり...
-
道に軍手を落とすだけの仕事で...
-
今までやっていた仕事と全く別...
-
給料日過ぎたのに、口座にお金...
-
給料をちゃんともらってないか...
おすすめ情報