
最近、自作を始めたのですが、
中途半端な知識でマザーボードと電源ユニットを買いました。
ところが、なんとマザー側が24Pin、電源側が20Pinで、
諦めかけていたのですが、ずらして接続したら、なんと、すっぽりと
入ってしまうじゃないですか!それとなく電源を投入してみると、
なんと電源も入ってセットアップまで終わりました。
今もその状態で使っています。しかしながら、ソケットが中途半端に
空いた状況ですと不安です。やはり電源も買い換えたほうがいいのでしょうか?
ご教示願います。
CPU:CeleronD 330 2.66Ghz
MB:LGA775 FSB533
MEM:SD-RAM DDR400
HDD:SATA 200G
ODD:HD-DT-ST DVDRAM GSA-4120B
GCard:Radeon9600
Sound:SoundBlaster Live!
Power:MAX350Wats
OS:WindowsXP Home
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
24ピン化は、増大するGPUの消費電力に対応する為。
(「ATX12VパワーサプライデザインガイドラインVer1.3→Ver2.0」の「3」をご参照ください)
http://www.taoenter.co.jp/power.html
「田型」と表現されるATX12VコネクタはCPUへの給電用ですので、挿さないと起動しません。
ATXメイン電源コネクタの方は、消費電力が少ないグラボをつかっているのなら、旧来からの20ピンでも問題ありません。
M/B側のコネクタも、従来の20ピンが挿せるように工夫されています。
最新ではなく、旧世代のGPUが載ったボードを使っていて、現状において正常に安定動作しているのなら、電源の買い替えは必要ありません。
Radeon9600でPCI Express対応品って、ありましたっけ?
Radeon X600をお使いでしょうか?
http://fcj.s18.xrea.com/po/ati/ati_radeon9600.php
http://fcj.s18.xrea.com/po/ati/ati_radeonx600.php
早速の回答ありがとうございます。
なるほど24ピン化はGPUの消費電力への対応でしたか。
茶色で細長いAGPバスという場所にRadeon9600を差し込んでいるのですが、
知人に譲って頂いた物ですので、最新の物と比べると、
何世代か前の製品のようです。
今のところは安定して動作しているので問題なさそうですね。
詳しいサイトへの誘導もありまして助かりました。
早速、アクセスしてスキルアップを目指そうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
ライン入力端子とマイク入力端子の違い
ビデオカード・サウンドカード
-
電源不足になってるか調べる方法はないですか?
デスクトップパソコン
-
-
4
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
CPU インテルって何?
BTOパソコン
-
6
パソコン電源。500W 450Wの違い。
BTOパソコン
-
7
GatewayのBIOSアップデートについて
デスクトップパソコン
-
8
ファンが回りっぱなしで立ち上がりません。
BTOパソコン
-
9
パソコンを接続するために必要な電流の大きさが知りたい
BTOパソコン
-
10
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
11
ビデオコントローラ→チップセット内蔵3Dグラフィックス?
中古パソコン
-
12
HDD, 5400rpm or 7200rpm ?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
14
充電を抜くと画面が暗くなる
モニター・ディスプレイ
-
15
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
16
グラフィックボードの相性はどの様に調べればよいのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
17
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
18
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコンのエネルギー消費効率について
ノートパソコン
-
20
PCケースのファンを止めたら、やっぱり壊れますよね?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今Dellのボストロ270sのケース...
-
自作PCで電源との相性が、、、
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
自作PCの轟音を閉じ込める箱
-
ミスによる損害賠償について
-
You Tubeをフル画面で見ると、...
-
女性に質問です。
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
HDD不調です。CHKDSKの所要時間...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
一週間以上、彼と音信不通です…...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
XPで最小化、最大化の際に中か...
-
PCからキュルキュル音
-
CPUクーラーの冷却性能は…?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PC 起動しない
-
PCの電源がBIOS起動する前に落...
-
PCをショートさせてしまいました…
-
CPUを無理矢理剥がしてしまい、...
-
自作PC最小構成での起動確認...
-
7800GTグラフィックカード...
-
外付けをつけたらPCが・・・
-
サンコー sata 5ポートマルチ...
-
PCを起動しっぱなしで朝見たらB...
-
PCが起動しなくなりました
-
自作PCがリセットを繰り返します
-
別付けでケース内部に温度計を...
-
今Dellのボストロ270sのケース...
-
パソコンが壊れました
-
ハードディスク(SATA)→USB接...
-
初自作でファンが回らないです。
-
ケースなしで電源入れたい
-
RAIDで使用していたHDDは、RAID...
-
HDDのアクセスランプが点灯...
-
自作PCで電源との相性が、、、
おすすめ情報