
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こん**は.
>ケース、電源、マザーボードを購入してあとは流用。
>他にOSなど購入する必要はありますでしょうか?
ケース,電源のみ新規購入(マザボやHDDは流用)であれば,OSの購入・再インストールは不要です.(実際マウスコンピュータ製PCでやりました.←ケース・電源の変更)
しか~し,マザボは新規購入でHDDは流用となれば,少なくともOSは新規購入再インストールが必要でしょう.
マザボとセットでDSP版OSを購入できるはずです.
あと「メーカー製PC」ですが,NEC,富士通,ソニーといった大手電気機器メーカー製だと部品流用自体不可能なはず.ショップブランドやBTOメーカーのPCだと(一部例外があるようだが),部品流用は概ね可能だと思います.但し保証はなくなると思って下さい.
No.5
- 回答日時:
ANo.4の者です.
>マウスコンピューターのマザーボードはATXまたはmicro ATXというこ
>となのでしょうか?
はいそうです.マウスPCのマザボには,MSI製MicroATXがそのまんま入ってました.(マザボ本体+取説)
ついでに言うと,今使ってるメインPCがsofmap牛丼大盛ですが,これもMSI製MicroATXです.
そのsofmap牛丼大盛ですが,コイツも一部手持ち部品で改造してます.
*DVDドライブ:
前述のマウスPCから流用.
*PCケース&電源:
前面パネルは牛丼大盛,本体はCENTURY製ミニタワーケース.牛丼PCのケースの本体と前面パネルの接合部がはまりが悪く,マウスPCにて使う予定だったCENTURY製ミニタワーケースが,偶然にも牛丼PCケースとほぼ同一(しかも牛丼PCのケース前面パネルとぴったり接合!)だったため流用.電源は結果的にCENTURY製ケース付属のものに変更.
*FDDドライブ&OS:
FDDはマウスPCに後付したもの(玄人志向製)を流用.(FDDと同時購入したDSP版WinXPは,マウスPCのリカバリ時に使ったが現在不使用.)
No.3
- 回答日時:
>メーカー製PCから自作へのパーツの流用・・・
メーカPCと言っても3~5年落ちだと使い回し出来るパーツは限られる、
最新マザーには其れなりの最新パーツが必要で規格が違ってきてる。
マザー・・・最新型へ交換。
CPU・・・マザーの対応する最新CPUへ交換。
メモリ・・・マザーに対応する最新メモリに交換。
電源・・・CPU・グラフィック等の電力供給により400~500Wへ交換。
ケース・・・エアフローを考えるとMicro又はMiddleタワーに交換。
HDD・・・データ保存の信頼性で新HDDに交換、旧HDDは増設ドライブ。
CD/DVDドライブ及びFDDは多少遅くても流用出来るetc.etc???現実的に
は基幹部分を全て交換しないと最新規格の性能が引き出せない。
>他にOSなど購入する必要はありますでしょうか?
メーカPCのプリインストールOS(OEM)は当該PC固有のライセンスだから
使い回し出来ない、自作PCではデバイス+WinXP(DSP版)セット販売が
安くて得だと思う・・・当然BIOS設定及びOSは再インストール。
No.2
- 回答日時:
いや、別に
メーカー製でもパーツ部品やIC部品などは
自社で生産でなくて他のメーカーから
需給しているのが当たり前ですので
普通に付きますよ。
ただし、メーカー製のマザーボードについては
簡単に言えばストライクゾーンが狭く
相性が激しいです。
(逆に言えば相性が激しいマザーに
合わせたパーツは相性が少ない)
OSは以前の認証を消し
新しく認証を受けられれば
存続が可能ですが
詳しくはマイクロソフトに
問い合わせるといいでしょう。
まあ、自分の好きなように作ってみてたもれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- CPU・メモリ・マザーボード 急募!自作PCに詳しい方お願いします! 5 2022/12/20 22:34
- BTOパソコン 自作パソコンを組み立てるときに購入したパーツは延長保証をつけてますか? 8 2022/10/05 12:45
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン起動時に雑音が鳴る
BTOパソコン
-
停電でパソコンの電源が入らなくなった
BTOパソコン
-
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
-
4
パソコンのエネルギー消費効率について
ノートパソコン
-
5
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
6
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
7
ノートパソコンの表面にこびり付いた汚れの落とし方
ノートパソコン
-
8
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ワークステーションと ディスクトップパソコンの違いは何ですか?
BTOパソコン
-
10
自作パソコンってお得なの?
BTOパソコン
-
11
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
12
パソコンにイヤホンをつけると、片方からしか音が出ない。
デスクトップパソコン
-
13
私のPCで、48倍速対応のCD-Rが使えるのかどうか分かりません。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
15
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
16
夏の★暑い部屋の中のパソコン★はそのままでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
17
パソコンのキーが外れました
ノートパソコン
-
18
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
19
PCの木製ケースの自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコン本体のみの交換
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
突然グラフィックボードのファ...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
自作パソコンの電源の容量はど...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
自作pcについてです。 組み立て...
-
自作パソコンのパーツの保管は...
-
自作PCについてです。 組み立て...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
自作パソコンの作成手順はどこ...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
PCについての質問です。 最近親...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
BTOパソコンの売却について
-
PC自作初心者です。 これで組め...
-
予算10〜13万でゲーミングPCを...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカー製PCから自作へのパー...
-
フリーズする自作PCの原因特定
-
PCケースの再利用
-
自作パソコンのことを教えて~
-
富士通製パソコンのマザーボー...
-
自作パソコンを組むにあたって
-
10年以上前の自作の増設
-
富士通FMVで
-
メーカー製マイクロタワーの大改造
-
細く長く使えて静かな自作PC...
-
自作パソコンを作りたいのですが
-
Dimension 4600C流用による組立
-
COMPAQ Presarioのマザーボード...
-
PC自作について
-
コスパのいいPC構成教えてください
-
AMDのCPUで組んででみた...
-
5万円以下の自作パソコン
-
余ったPCの改造について質問です
-
自作PCパーツ集め
-
2万~2万5000円で自作PC最高ス...
おすすめ情報