
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
P3からP4への交換との事ですが、P4はほとんどのM/BがAUX電源用コネクタを必要とします。
メーカー製のP3が乗っていたような電源ではこのコネクタはないと考えられます。
通常の12V電源からAUXへの変換コネクタもありますが、元々の電源容量が足りているかもわかりませんので電源の交換はほぼ必須になると思いますが、通常売られている電源はATX電源だけで、これはお使いのPCケースには入らないと思います。
これでケースと電源は交換になります。
現在のP4用M/BはメモリにDDR-SDRAMかDRDRAMを使用しています。
お使いのC457は従来のSDR-SDRAMですのでこれも交換になります。
最低限これだけは交換になりますが、CD-ROMドライブやFDDも流用はちょっと難しい形体ですのでこれも交換になると思います。
つまりほとんど別のPCになります。
新規にメーカー製のPCを購入するか、一から自作するかではないかと思います。
では。
電源はなんとかクリアーできるかなと思ってましたが
P4用にかえた方がよさそうですね
マザーのバックパネルの位置もあるみたいだし
やはりこのケースではちょっと難しいみたいですね
既製品にするか自作するか悩んでみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
パソコンを作るのに必要なものを考えると
1.マザー
2.メモリー
3.CPU
4.HDD
5.CD-ROM
6.ケース
7.フロッピードライブ
8.CRT
だと思います。抜けてたらすみません。
省スペースパソコンならケースに入らないと意味がないので
逆に考えて使えるものを考えてみましょう。
1.2.3は換えないといけないことが多いでしょう。
(メモリーは刺さるものがあるのかもしれませんが?)
あとはHDD、CD-ROM、フロッピー、CRTは使えるとして
追加で買うならケース1万、メモリー1万、CPU2万、マザー1万5000くらいで
5万円以内に収まると思います。(概算ですが。普通の仕様で。)
まぁ、がらりと変わるのでOSとかビデオカードとかも考えないといけないかもしれませんが・・・。
省スペースでした。ケース換えるとCD-ROMも使えませんね
使えるのはHDD、モニター、FDくらいですね
一から自作するか既製品にするか悩んでみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通FMVで
-
自作パソコンを組むにあたって
-
このパーツ構成で動くでしょう...
-
COMPAQ Presarioのマザーボード...
-
2万~2万5000円で自作PC最高ス...
-
電源120WでできるPCの構成
-
Dimension 4600C流用による組立
-
メーカー製マイクロタワーの大改造
-
始めてパソコンを自作します。...
-
余ったPCの改造について質問です
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
組むならこんな感じ…?
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
-
Gateway GT5650jの購入について...
-
UEFIグラボへの対応
-
ハードをアップグレードしたい...
-
初自作PC 構成アドバイスお願...
-
コスパのいいcpu教えてください
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
パソコンの買い替えを考えてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dellのPCの中身を流用したい
-
PCケースの再利用
-
i915Ga-PLFでOSインストール
-
Galleria ZX 水冷モデル 天板の...
-
小型PC自作で消費電力の低いCPU...
-
【再度質問】PCを初めて自作す...
-
パソコン数台の運用について。
-
富士通製パソコンのマザーボー...
-
電源120WでできるPCの構成
-
ホームサーバー向けのPCケース...
-
メーカー製PCパーツの流用はで...
-
メーカー製PCから自作へのパー...
-
厳しいアドバイスをどうか宜し...
-
自作PCの構成について
-
自作PCで見積もって頂いたので...
-
Verifying DMI pool data...と...
-
IM K/06783-10a ドスパラデスク...
-
HDDの固定方法
-
動画エンコード専用pcを作る
-
PCを自作したいのですが、パー...
おすすめ情報