dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会不安障害、うつ、適応障害なのですが、生活費がないのですぐに働かなければなりません。いままで30社は面接を受けましたが、不採用でした。実際何のスキルもありませんから、「誰でもできる仕事」に応募したのですが。(仕分け、清掃など接客がない仕事)今までのバイトでは(事務職)「きもい、元気がない、暗い、生理的に嫌い」と悪口を言われ、同僚にいじめられ、やめなければならないか、クビになるかのどちらかでした。頭も外見も悪くコミュニケーション能力もなく、一緒に仕事をしたくないのでしょう。このままずっと無職で過ごすわけにもいきません。スキルをつけようと勉強しても全く記憶できません。面接ばかり受けて時間だけが無駄にどんどん過ぎていきます。どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (6件)

ハローワークの相談員にご相談されたことはありますか?わたしはハローワークの相談員にご相談することをオススメします。

職業の相談以外のことでも、別に資格を持った心理相談が週に1回とかハローワークに来ていて予約をすれば相談もできるみたいです。
ちなみに、わたしは病気でしばらく仕事をしなかったあとで、なかなか就職できなかったとき、ハローワーク関係の相談機関は相当利用しました。東京なので、3、4箇所は行きました。自分にあう、あわないもあると思うからです。あなたを応援してくれる相談員に出会えるといいのですが。あなたのやる気が一番大切ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハローワークは昔よく行きました。あまりいい仕事がなく、面接までの手続きや待ち時間が長いので良いとは思えなかったのですが、相談してみます。

お礼日時:2006/12/12 10:35

派遣はどうですか?


毎日変わる現場なら、働きたい日だけ
予約いれればいいだけです。
面接もないし、工場や倉庫での仕事が
今のあなたには向いていると思います。
会社もわざわざ「社会不安障害、うつ、適応障害」
の人間は雇いませんってば。
少しづつ無理しないで
短期の派遣などで頑張ってみて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

倉庫作業でもいいのですが、毎日勤務できる仕事を希望しています。派遣会社は予約しても仕事の依頼もきませんので、あてにできないようです。面接ではできるだけ普通のふりをしているのですがやはり変なのがわかるのでしょうね。

お礼日時:2006/12/12 10:33

工場関係は結構募集が多いのですが、どうですか。


ハローワークの職員に相談されてみるのも一つの方法ですよ。
履歴書を持っていき、書き方のアドバイスなど聞いてみられてはいかがでしょうか。
セミナーなどもしていますので、参加することによって好転する可能性はありますよ。
焦りますけれど、できるだけ落ち着いて対処してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体も弱く、体力もないので工場の仕事は長続きしませんでした。

お礼日時:2006/12/12 10:29

誰でもできる仕事というのは、結構応募が多いものです。

以前の職歴で、拾えるものはありませんか。
事務職でも、本当の事務職なら、あまりコミュニケーションが取れなくても、黙々とパソコンやら資料作り、検算など、こなしてくれれば、それでいいはずです。パソコンのワードやエクセルが、多少できるなら、応募してみたらどうですか。
あと、対人業務に少しでも自信をつける仕事として、コンビ二やスーパーの品出し、裏方業務はどうでしょうか。
何も井戸端会議ができるだけが能力ではありません。
もう少し私が年齢が若かったら、レストランのウェイトレスなど、やってみたかったなと思っています。時間の切り売りなら、お給仕の仕事はどうですか。都会では、必要以上のお愛想は失礼になるので、労働意欲と気が利けば勤まります。
職歴は、勲章、どんどん応募して、いろいろな体験を積むことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の社会は輪が大事なので一人で黙々としていると気味悪がられ「コミュニケーション能力がない」と数回クビになりました。スーパーの品だしは学生の頃やりましたが担当が青果のみのせいか、あまりに暇だったのでまた応募する気にはなれません。接客は無理なのがわかるみたいで、「ほかの所もまわってみた?」と言われ、不採用でした。

お礼日時:2006/12/12 10:28

障害をお持ちでは何かと心配なこともあるかと思いますが、どの程度の障害なのでしょうか。

いずれのものも軽度なら日常生活レベルにはあまり問題にならないとは思いますが重度ですとバイトでも中中取り組みにくいと思います。失礼かもしれませんが言われたコトをすることはできますか?時間がかかっても出来るのなら何かできるバイトはあるハズです。
オススメのバイトですが、派遣の物はどうですか。今は当日に頭数だけが必要とされる派遣のバイトが沢山あります。会社によって違いますが派遣で登録するんですが登録も人数があればそれでいいらしく面接などほとんど有りません。特に倉庫内作業などは一切何も聞かれません。面接に行って(面接官さえバイトの所も有ります)書類を書いて終わりです。あとは空いてる日を派遣会社に行って仕事をもらいます。派遣でもイロイロ有るのでそういうところを探して登録して見て下さい。大変だと思いますが何かあるはずです。変な派遣先ではお金がもらえなかったりするので気をつけて下さいネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大手の派遣会社に何社も登録し、仕事がこないので何度も電話すると「仕事があればこちらからかけますから」と言われ、ずっと待っていましたが一度もかかってきません。すぐに働けると言うので面接に行ったのですが人を選んで仕事を紹介しているみたいです。

お礼日時:2006/12/12 10:16

質問者さまのような状況ですと、生活保護を受けられる可能性があります。


ご存知であればいいのですが。。。
http://www.seiho110.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前電話で相談しましたが現在家族と同居なので生活保護は受けられないと言われました。

お礼日時:2006/12/12 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています