dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば初対面の人に向かって にーしーしぇんまじぇん?(にー是しぇんま人?)は失礼ですか?好人とか土不人とかの返答が来そうで怖いです。

A 回答 (6件)

Ni是什麼人?という言い方は失礼の上に、挑発的なニュアンスにもなるので、気をつけてくださいね~日本語に言い換えると「あなたは何者ですか」ってことですよ。

例えば、次の場面に使われています。
場面1:下の人が上司のミスを強く指摘したら、その上司がその下の人に向かって「Ni是什麼人!敢ZHE様対我説話」(こんな態度で私に話しをしてんのか!何様のつもり)
場面2:警察の人が怪しいものを発見。その人を止めて質問する場合「Ni是什麼人?」(何者ですか?)
ちなみに出身地について聞きたい場合は「Ni是Na里人?」と聞くのが普通ですね。挨拶感覚で聞いても構いませんわ。失礼なことはありませんからね。どうしても恐れるなら、「Ni是Na里人a?(口へんに阿という字で、語気助詞で、和らげる役割があるので、語尾に付けたら無難でしょう~)」という聞き方を使ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました!Ni是Na里人?を今度実際使ってみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/10 09:56

初対面の人に対しては「にー是那位?」(どなた様ですか)と聞いたほうがいいと思います。


「にー是什麼人?」と言えば「あんた何者」といったきつい言い方になってしまいます。
    • good
    • 0

「あなた何者?」って尋ねるのと同じですね。


相手があなたが中国語等、不慣れなことを十分知っていれば、問題はないでしょうが、初対面の相手に言う言葉ではないと思いますね。

質問をする場合には「~は何?」という単純な問いではなく、動詞を伴って「どこにお住まい(住)」「どこで働いて(工作)」「何を何々なさって」というような質問にすると、相手も何を尋ねられているかはっきりするので、よろしいかと思います。
    • good
    • 0

たとえば初対面の人に向かって にーしーしぇんまじぇん?(にー是しぇんま人?)は失礼ですか?好人とか土不人とかの返答が来そうで怖いです。



中国人同士の場合、このような質問は、普通は、しないと思います。
この質問は、目の前の人の身分を確認したい時に 使いますよ。
つまり、相手の身分を疑ってしまいました。(スパイかどうか。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました!

お礼日時:2006/12/10 09:56

Ni是什麼人?という言い方は失礼の上に、挑発的なニュアンスにもなるので、気をつけてくださいね~日本語に言い換えると「あなたは何者ですか」ってことですよ。

例えば、次の場面に使われています。
場面1:下の人が上司のミスを強く指摘したら、その上司がその下の人に向かって「Ni是什麼人!敢ZHE様対我説話」(こんな態度で私に話しをしてんのか!何様のつもり)
場面2:警察の人が怪しいものを発見。その人を止めて質問する場合「Ni是什麼人?」(何者ですか?)
ちなみに出身地について聞きたい場合は「Ni是Na里人?」と聞くのが普通ですね。挨拶感覚で聞いても構いませんわ。失礼なことはありませんからね。どうしても恐れるなら、「Ni是Na里人a?(口へんに阿という字で、語気助詞で、和らげる役割があるので、語尾に付けたら無難でしょう~)」という聞き方を使ってください
    • good
    • 0

初対面といっても一応何らかの会話を交わした後ですよね。


中国ではどこの出身者かを聞くことはごく当たり前のことですから、初対面であっても別に失礼ではないと思います。答えるほうも別に出身地を答えて恥ずかしいという感情はないはずです。ただし、日本人にとって中国での出身地を聞くことがどういう意味があるのか、聞いてから「ああ、その地方ならば私もいったことがあります。いいところですね。」という具合に話が続けばいいのですが、単に身元調査のようになったら相手も不愉快かもしれません。あくまでも相手との関係とシチュエーションでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!