電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今高1です○●
将来は文系の4年制大学,できれば国立に進むつもりです。
来週,2・3年時の理科の選択をしなければならないのですが,とても悩んでいます。
私の学校では,2・3年では化学は必修で物理と生物はどちらか一方を選択です。
一般的には理系は物理,文系は生物と言う感じだと思うので,私も生物にしようと思っていたのですが,生物を少し学んだところ全然興味が持てなかったので物理にしようかなぁと思いました。
どちらの方が入試で点を取れるかは分かりませんが,私は物理の方が好きです。
こういう場合,物理と生物どちらを選択するのがいいのでしょうか??
どなたでもいいので,アドバイス下さい!!

A 回答 (7件)

 すみません、再度No,4の者です。

科目選択に当たって一つ大事なことを忘れておりました。
 それは、志望大学が理科総合Bを使える可能性が高いかどうかです。もし、今年度の募集要項などで理科総合Bが使えるのであれば、保険科目の理科総合Bに備えるという意味で科目選択は生物Iにした方がいいでしょう。(あくまでセンター試験の本命は地学Iです。)
 もし、センター試験で理科を用いなくてはならない第一志望や第二志望の大学のいずれかで理科総合Bが使用できないようなら、そのまま物理Iを選ぶのがベストです。このコメントが間に合ったら幸いです。
 と申しますのも、理科総合Bは生物と地学が一緒になって簡単になったような科目です。理系では地学以上に受験生がいません。ですので、楽な科目です。

 あと、物理や化学は真面目に受けない方がいいです。少しでも効率よく勉強して合格を目指すのが吉でしょう。他にやる科目はいっぱいあるはずですので。効率の悪い学校のやり方に乗せられる事は避けて下さい。(文系は理科総合一科目を含む理科二科目だけが必修ですので、単に効率の悪いやり方をしているだけです。)
 結論は、センター試験で理科を受験する大学で理科総合Bが使えるなら生物、そうでなければ物理、です。
 それでは、2年後にあなたが志望校に合格できることを祈って終わりにします。
    • good
    • 0

 No,4のものです。

2年次の理科は物理・化学でいいと思います。あなたが文系に行きたいのであれば、物理や化学は赤点さえ取らなければよいのですから。(2年次の理科はあなたにとっては内職の時間ですね。)
 3年になったら地学を選ぶのがいいでしょう。地学は楽ですよ。そこそこしか地学を勉強しなかった知り合いも地学では9割程度とったそうです。
 高校の理科なんて、文系の大学で専門を習うのには大して役に立ちません。好きなもの、受験で楽かどうか、で決めるのが一番です。文系なら講義も、高校の理科なんて前提にしませんよ。
 理系の社会と同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もご回答ありがとうございます!!
2年次では,物理を選ぶことにしました○●3年での科目は,来年1年間化学と物理を学んでみてから考えようと思います。

お礼日時:2006/12/14 21:06

> 生物は暗記がメイン



こういう勉強をする人が理科を苦手とするのです。
理科が苦手な人が仕方なく生物を選び、その人たちが吹聴していることです。
遺伝の何が解らないのか判りませんが、きちんと大筋を押さえていたでしょうか?
歴史もそうですが、生物も、暗記事項にとらわれ大筋を見落とすと、暗記の勉強をしているようでさっぱり頭に入らず、点数はそれ以上に酷くなるものです。
解る解らないを放っておいたのでは当然成績は望めません。
歴史同様、暗記事項がないとは言いませんけどね。
しかしセンターはどの科目も大概丸暗記では通用しないようにできています。

物理は既に習ったのでしょうか?(運動方程式だのあの辺りだけでも)
習ってみてそれでも好きなら止めませんが、まだ習っていないのでしたら考え直した方が良いでしょう。
少ない事柄を理解するのに理系並みの時間がかかるのです。

少なくともセンター物理は薦められません。
理系で本腰入れた人間向けの問題になっているでしょうから。
他の科目にした方が良いでしょう。

この回答への補足

遺伝の大筋は分かっていました。定期テストレベルの問題ならば解けます。
物理は運動方程式などの,物体の運動はほとんど習いました。その上で,生物よりも物理の方が好きだと感じました。

補足日時:2006/12/14 21:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます◇◆
生物も大変なんですね↓↓じっくり考えてみます。

お礼日時:2006/12/14 21:14

 私は物理でいいと思います。

ただ、受験には地学を使った方が良いでしょう。と言いますのも、センター試験物理は理系の比率が大きいので、点を取るのに時間がかかります。生物がお嫌いなら、センター試験で生物を取っても無駄でしょう。
 どちらを選ぶにせよ、2年の間だけ付き合う科目と考えてください。それにしても、文系なのに、化学も必修なんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
センターを物理で受けるのは厳しいようですね↓↓
ですが物理を選択しようと思います!!やはり好きな方を選ぶことにしました○●
私の高校では,文系・理系のコース分けは3年からなので,2年では化学も必修です。3年になれば,入試で必要な人のみが履修します!!

お礼日時:2006/12/10 23:47

進路を考慮するとどちらのほうが役に立つかを考えて、


差がないようでしたらすきなほうにすればいいと思います。
詳しくないのではっきりしたことはいえませんが、
医療に近い福祉的なことを学ぶのなら生物は役に立つかもしれないなど。
生物も遺伝子などで結構ややこしい計算があるので、
数学がどうこうはあまり関係ないと思います。

というか地学はないんですね。

この回答への補足

私は大学で心理学を学びたいと思っています。
学校の先生にも相談したところ,心理学ならば脳や神経の事を知っておいた方が良いのではないかと言われました。
しかし,学校で遺伝を習ったのですが全然分からず,生物が嫌になってしまいました。2・3年の生物は暗記がメインらしいのですが,参考書や教科書を見ても全く興味がわきません。
でも物理も出来る方ではないので悩んでいます。
地学は簡単なので,入試で必要な人のみ3年で学習するそうです。

補足日時:2006/12/10 22:03
    • good
    • 0

時の流れですが、今の指導要領では文系でも理科2科目なんですね。


さてさて本題に入ります、あなたが文系であるのであれば好きな方を選べばいいと思います。
私は、理系であったがために、一番得意な生物を選択せずに物理を
選んだのですが・・・。
好きこそもののって言葉どおり、好きな科目の方が点にもつながると思いますよ!
ただ傾向としては、生物は5割の理解で50点は取れるけど、物理は5割の理解だと点につながりにくかったりします
(得意なジャンルと苦手なジャンルならいいけど、全ジャンルが中途半端なときね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!!
私は暗記の方が得意ですが,数学や物理など考えて解く方が好きです。
私としては物理を学びたいのですが,将来“心理学”に関する仕事に就きたいことなどを考えると迷ってしまいます。
物理を選んだ場合,周りがみんな理系と言うのも悩む原因の1つです。
じっくり考えてみます◇◆

お礼日時:2006/12/10 22:19

好きなほうでいいと思います


文系が生物なのは、
文系は数学的なものが苦手で、暗記や文で理解する子が多いから
生物が高得点の子が多いからだと思います。

理系は逆だけど、逆に言えば、理系は
化学物理試験で必須だったり
大学に入ってもその知識を前提として進められることが多いんですよね
だから、物理を薦めますが、
3科目課さない医学部なんかは後々のことを考えて
生物選択の子もいたりすると思います。

理解しないと取りにくいけど、原理がわかれば満点も狙えるのが物理
暗記事項が多く、勉強しても知らないと満点は難しいのは生物だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます○●
私も公式を応用して解くより,暗記の方が得意だと思います。
しかし生物には興味がわかないんです↓↓
ご回答を参考に,どっちにするかじっくり考えてみます!!

お礼日時:2006/12/10 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!