
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どなたかから回答があるかと期待しておりました。
勉強不足の私には回答することが出来ませんが、同じような設備を見たことがあります。日立製の汚水ポンプ場でした。
で、参考までに検索したところ、下記URLの説明書中にある地絡過電流継電器SO-C-5B1を発見しました。検出入力がAC2Aダイレクトのようですから、ZCTではなくCTを接続するものと思います。配変電所用となっていますので、その世界では一般的なのかもしれません。
なお、第2高調波による抑制機能付きのようですが、これが何を意味するのかは専門家でいらっしゃるidletime様の方がお詳しいかと思います。
参考URL:http://www.pi.hitachi.co.jp/ICSFiles/afieldfile/ …
No.2
- 回答日時:
教えて!goo の06/12/06 20:42のご質問と同様な趣旨ですね。
そちらでは「この質問に対する回答は締め切られました。」となっています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2584423.html
他に何をお望みですか。
No.1
- 回答日時:
レスがつかないようなので参考に
変圧器のことを記載された方がレスがつきやすいのではないでしょうか?
1次2次ともに電圧にについての記載されたほうが良いとおもいます。
とりあえず、二つ書いてみます。
1.
二次側がスター結線と言うことは地絡事故時に電圧上昇します。
二次側の電圧がいくらか分かりませんが線間電圧の√3にはなります。
そのときの耐電圧を考えている。
2.役所の設備らしいので昔の規格のまま設計している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 建設業・製造業 階段の下に付いているこれの意味は? 4 2023/01/06 13:33
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 電気工事士 【電気設備】GPT(接地用変圧器)はキュービクル内のどこに設置されるものですか?母線 1 2022/10/26 11:56
- 電気・ガス・水道 都市ガス敷設管の引き直し 3 2022/08/23 13:35
- 電気工事士 金属管と金属製可とう電線管におけるD種接地工事省略条件の違いについて 1 2022/09/12 17:13
- 電気工事士 【電気設備点検】のキューピクル点検時にPASに接地を付ける際に特高電気設備 2 2022/10/30 21:25
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- 物理学 高抵抗測定機器の接地側の極性について 1 2023/07/18 21:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
400V配線のELB取付位置
環境・エネルギー資源
-
-
4
ZCTとCTの構造の違いについて
その他(自然科学)
-
5
B種接地線施行について(特に400V系配電線)
環境・エネルギー資源
-
6
接地コンデンサ
環境・エネルギー資源
-
7
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
-
8
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
9
キュービクルのCT比ってどうやって決めればよいでしょうか?TR容量から算出するとかなり大きな値になっ
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報