dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 去年は結婚して初めてのお正月ということもあり、31日は義実家で年越しをして、元旦は実家で過ごしました。今年は31日は実家で年越しをし、元旦義実家へ伺うつもりですが日帰りしたいと思っています(義実家へは車で約1時間の距離)。
 というのも、義実家には今、ニートの義弟がいるからです。ただのニートならまだしも、人とコミュニケーションがとれず精神的に問題を抱えているような顔つきです。こちらから挨拶しても無反応。夫から聞いたのですが、義父が「あんまり仕事しろ等とうるさく言うと、夜寝てるとき刺されるんじゃないかと思うときがある」と言ったそうです。夫の弟とはいえ、実の親がそう思うような義弟は正直怖いです。

 義父母にはまだ正月の予定を連絡してませんが、去年も泊まったので当然今年も泊まるものと思っているかもしれません。夫には正直に泊まりたくない理由を話しますが、義父母になるべく角が立たないように泊まりを断る理由はないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

同じく義実家から1時間程の所に住んでおります。



結婚して数年は当然のように義実家での年越しを強制されてたのですが、
ある年、サービス業で働いていたのを良い事に、元旦に仕事を入れました。

で、31日に義実家へ行き、
「明朝から仕事なんですぅ~。人手が無いから頼まれちゃって。」
と夫と子供を置き去りにして一人で電車で帰ってきました。
サービス業を辞めた今でも、私が義実家で年越しをしないのも受け入れられるようになりました。

お仕事を理由にできないにしても
「遠方の友達が帰省してきていて、久しぶりに会う事になっているんですぅ」
とか、の理由じゃダメでしょうか?


そもそも車で1時間なのに、なんで宿泊の必要があるのかわからないですよね~(私だけ??)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 友達を理由にするのはいいかもしれないですね。
 義父母のことは嫌いではないのですが、やはり気は使いますよね。
義実家から我が家へ戻ってくると、どっと疲れがでます。まして、こういう義弟もいるとなおさらです。
 アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/12/15 09:35

ご主人に正直に理由を話し、ご主人からうまく伝えてもらうのが宜しいと思います。



私は以前、彼女の実家で、彼女の弟(精神病)と同じ部屋で寝たことがあります。朝まで眠れませんでした。

その数日後、その弟は包丁を持って暴れ、母親を人質に家に立てこもり、警察に逮捕されました。けが人はいませんでしたが、後でその話を聞いてゾーっとしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 それは怖いですね。
 血のつながった家族である義父母や夫から見る義弟と、夫と結婚したとはいえはっきりいって他人である私から見る義弟では違うと思うんですよね。人の目を見ないし、夫には言えませんが正直気持ち悪いと思うところもあります。
 夫には、正直に理由を話して、なんとか泊まりなしのご挨拶だけで帰ってこれるようにしたいと思います。
 アドバイスありがとうございました。
 

お礼日時:2006/12/15 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!