dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の祖母からお歳暮を貰い、こちらも祖母にお歳暮を贈ったのですがその後、祖母から電話があり「少しだけどお金を送る」と言われ断ったのですが、どうしてもと言うことで受け取りました。お歳暮を貰った時は主人が電話をし御礼を言ったのですが、今回はお金ということでお礼状を書いた方が良いと思い本など色々見たのですが、なかなかピンとくる文章がありませんでした。お金を貰った時はどのような書き方をしたら良いのか教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

姑です。



本当は、何か品物を送ってあげたいけれど、何がいいか分らないから・・・と言うお気持ちなのだと思います。
私も、孫の1歳の誕生日に何かをと思いましたが、何がいいのか分りません。
それで、嫁にお金を渡しました。
そうしたら嫁が○○を買わせて頂きました。といって、写真を送ってきました。「よかった。」と思いましたよ。
もし、欲しいものがないのなら、「今後○○の時に使わせていただきます。」と具体的に言われたほうが嬉しいかもしれません。
    • good
    • 0

私も主人の母(私にとっては義母)からお金をいただいたことがあります。


その時は結婚のお祝いってことでしたが・・・。

その時はお礼状書きましたよ。
季節の挨拶→お金のお礼(「お心遣いありがとうございます」と。「お金」という言葉は避けて「お心遣い」と表現するのがいいと思います)
→いただいたお心遣いで○○を購入し、とっても役に立ってます。・・・みたいな事を書いたと思います。
→ご自愛ください

みたいな流れで書いたと思います。
    • good
    • 0

このたびは、お心遣いをいただきまして、ありがとうございました。


でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!