プロが教えるわが家の防犯対策術!

 現在就活中の大学三年です。
筆記試験対策の本がたくさんありすぎてどれをやればいいのかわかりません。とりあえずSPI対策の本はやっているのですが・・。

 この外に、筆記試験対策としてやった方がいいものはありますか??時事問題とか一般常識とか、本屋に行くと山ほどあって戸惑ってしまいます。

A 回答 (3件)

そうですね、おっしゃる通り、


時事問題が出るところもありますし
会社によっては、小論文を書かせるところもあります。

私の会社は、SPIのみでした。
数学の文章題。漢字(同訓異字 等)。
買ったのもSPIの本1冊でした。

会社の傾向等が、分かるのであれば
それに向けて勉強を進めていくのが 早いかと思います。

頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 16:02

同じ悩みをかつて持っていました。



企業により全く違います。
僕が受けたところは、(営業職なのに)科目数で換算すると7科目はありました。

銀行・証券、メディア(新聞・雑誌含む)、有名商社、は筆記が肝です。というより筆記です(商社は英語。しゃべるのではなくねじ伏せる英語力。)しかし、そのほかに関しては筆記はあくまで目安であり、重要視してない企業がほとんどです。

話がそれました。。
私はラッキーにも?中学まではとても成績が良かったので就活では困りませんでしたが・・(大学は4流です・・。)
1、数学は計算が主でその他、図形が多い。
2、国語は長文は少ないが、中学程度の読解力が多い。その他には、漢字や意味。
例)確信犯の意味を選べ。
  尻に帆をかけるの意味を選べ。
等です。勿論、簡単だとは思いますが、これが以外に間違って覚えているので注意!
3、時事。これは出す企業と出さない企業の差が激しい。また、出すにしても高度~低度まで幅広い。企業を見極めよう。
4、英語。これは出る企業はわかっているので、受けるなら勉強。

英語は、実はほとんどの文法が中学で終わっていて、その他3~4文法を高校でやります。つまり、中学程度で十分。(文法はね。単語が高校で増えます。)

これを見ていただくと・・つまりこれがSPIなのか一般常識問題に当てはまるのかが難しいって事だと思います。

一番重要なのは・・勉強は一夜漬けが出来ます。
まずは、自己分析→自分の独自性・特性を掴む→どんな仕事に活かせるか(業界絞らないで)→主にこれ系の会社を受ける。
これを良く考えて、それから勉強の方が効率が良くなりますよ♪
だって、英語勉強しても使わない企業(重視してない企業)じゃ、試験にでない・・。
大丈夫です!間に合います。
ある意味これが、一番の筆記対策だと思いますよ。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 16:03

あなたの志望する企業、または、志望する業界で、どのテストが出るのかが一覧になっている本があります。


「この業界企業でこの採用テストが使われている!」(SPIノートの会著 洋泉社)という本なので、まずは、この本を使って、どの種類のテストを対策すべきかを確認すると良いでしょう。

http://www.amazon.co.jp/dp/4862480705/

時事問題や一般常識は一部のマスコミなどでは頻出ですが、それ以外の業界ではあまり出ません。


しかし、SPI2(※)はどこの業界でも出るので、最初に使うなら、SPI2の問題集でしょう。
SPI2の本選びは、以下のサイトを参考にすると良いでしょう。
個人的には、「SPI2&テストセンターでるとこだけ!完全対策」(就活ネットワーク著 実務教育出版)を私は後輩に薦めてます。

■就活侍
http://ycom.nobody.jp/

■就活本の悪魔
http://akuma090.blog68.fc2.com/

※SPIは昨年で廃止され、今使われているのはSPI2というテストです。ですから、SPI2について書かれた問題集を使うべきです。SPIの問題集だと無駄な勉強をすることになります。


また、最近ではWebテストを実施する企業も多いので、Webテストの問題集もやっておいたほうが良いでしょう。
就活ネットワークが出している「Webテスト完全対策」の2冊組みがお薦めです。


と、色々書きましたが、とにかく志望する企業や業界によって、状況は異なります。
良ければ志望業界や志望企業を書き込んでくれれば、さらに適切な助言ができると思います。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4862480705/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!