
一昨日(12月14日)に久々に行ったスーパーで、
なぜかあるお弁当だけが安くなっていたので
それを買いました。
そのお弁当の中にはカキフライが数個入っていたのですが、
軽く電子レンジで暖めただけで
そのまま食べてしまいました。(14日の夜です)
その後、家に帰ってノロウィルスの記事を読んで
カキフライを食べてしまったことが怖くなりました。
潜伏期間は24時間~48時間ということらしいですが、
ということは、16日の夜にまで、症状が
現われなければ、大丈夫ということで良いのでしょうか?
もう食べてしまった後では、ノロウィルスや食あたりが現われないようにする予防策はないのでしょうか?
症状がでないことを祈るのみなのでしょうか・・・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
カキフライは当然加熱調理されているので、仮にノロウイルスがいたとしても死滅しています。
なのでまったく心配ないということです。仮にノロウイルスが感染して発病したとしても、それほど深刻な病原性を持つウイルスではないので、数日間ちょっと酷い思いをする程度のものです。さほど神経質になる必要もないと思っています。
お年寄りなどの免疫的弱者は、かなり深刻な状態になることもあるようですが。
ちなみに現在では、カキなどの2枚貝からの感染よりヒトからの感染者数の方が圧倒的に多くなっています。貝の中で増殖しているわけではないので当然といえば当然のことなのですが。(ヒトの体内で増殖する)
私は今まで数回、カキに当たったことがありますが(そのうちの何回かは今にして思えばノロウイルスだったのかも)、当たるのが怖くてカキが食えるか、と相変わらず生ガキ、食べてます。好きなので・・・
ご回答ありがとうございました。
ノロウィルスにならずに、現在にいたります。
今後も気をつけていこうと思っています。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
何年か前に母親が牡蠣フライでノロウイルスになってます。
これも同じような弁当で一瞬気持ち悪いと感じたらしいです。
母親は先月も鮭でノロウイルスにかかりました。
自分も同じ鮭を食べてますが全く異常無しでした。
周りの家族には異常なしでした。
一昨日から昨日まで自分自身が
ノロウイルスにかかりましたが
魚介類は食べてないです。
いつもなら全く問題が無いのですが
今回ノロウイルスにかかった考えられる原因は
仕事中にジュースを飲んで体が冷え切って悪寒が起きた後から
体がおかしくなって仕事帰りに寄ったお店で貰ったのかもしれません。
ご回答ありがとうございました。
ノロウィルスにならずに、現在にいたります。
今後も気をつけていこうと思っています。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ノロウィルスは頑丈ですが、80度の加熱で死滅するとされています。
貝類の毒が有った場合は、加熱しても分解されませんから(virusとは別)、スーパーも早めに売ってしまいたくて安くしていたのかと思います。
>食あたりが現われないようにする予防策はないのでしょうか
⇒食後では・・・・其れ直接はないです。
普段から体力・免疫強化に努めていれば出にくいです。
ご回答ありがとうございました。
ノロウィルスにならずに、現在にいたります。
今後も気をつけていこうと思っています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
加熱済みなら気にすることないですよ。
私なんて38℃の熱と咳で内科へ行った帰りにスーパーへ寄ったら、美味しそうな牡蠣を発見!しかも生食用♪
体調が悪い時に食べるとあたるよ…とよく聞いてはいたのですが、熱の為に思考力が落ちていたのか、とにかくツルンと喉越しが良さそうで、美味しそうで、こうなったら万が一あたっても良いや!と買っちゃいました♪
その日、主人は接待予定でしたので、私1人で1パック平らげましたが無事です。
そんなにピリピリしなくても大丈夫ですよ。
ご回答ありがとうございました。
ノロウィルスにならずに、現在にいたります。
今後も気をつけていこうと思っています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。
ノロウィルスにならずに、現在にいたります。
今後も気をつけていこうと思っています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
潜伏期間はあくまで目安に過ぎないと思います。
個人差がありますし、貝類を食べた人すべてが
感染するわけではないです。
って言ってる私も、寿司の貝食べたし……。
食べてしまった後での予防策はないと思います。
が、あまりに怖がって気にしすぎると
精神的な負担で胃腸の調子を崩すこともありえますので
とりあえず落ち着きましょう。
ニュースでも言われているとおり、手洗い、うがいを徹底して
もしも体調が悪かったら、すぐに医師にかかれるように
地元の医療機関について調べておくのも良いかもしれません。
ご回答ありがとうございました。
ノロウィルスにならずに、現在にいたります。
今後も気をつけていこうと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲み会にノロウィルス・・・
-
使用したオナホの中を嗅いだら...
-
コロナ陽性者の作った料理
-
足に大きな水ぶくれが出来てし...
-
マスクを外すと別人になる人と...
-
きれいな女性はいち早くマスク...
-
先日スーパーでマスクしてる店...
-
iPhoneをスーパーのトイレの床...
-
カビだらけのオ○ホールを使った...
-
温泉卵で食中毒になる?
-
真面目に回答お願いします。 30...
-
野菜スープを一晩置くと菌が発...
-
古くなったイソジンは使い道が...
-
唾液と傷口。
-
下向いた感じブスですか?
-
ボトル式浄水器(ブリタの水)...
-
閲覧注意 足の親指の端っこが少...
-
食中毒
-
食べ物に虫が一瞬とまった場合
-
すみません。ちょっと質問した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノロウイルスになったら病院に...
-
ノロウイルス回復後の彼女とお泊り
-
祖父がノロウイルスに罹ってし...
-
ノロに一度罹ると今年はもう罹...
-
清掃員がノロウィルスに感染す...
-
ノロウイルス、いつまで移る?
-
ノロウイルスは繰り返しかかり...
-
先ほど、18の嫁が吐き気がする...
-
ノロウィルス
-
乾いた嘔吐物
-
温泉は感染率が高い?
-
道端の嘔吐物とノロウイルス
-
ノロウイルスについて(外の嘔吐物)
-
ノロウイルス患者とすれ違った...
-
ノロウィルスの不顕性感染につ...
-
コロナに感染したとき、感染対...
-
感染性胃腸炎って人にうつるの?
-
ウィルス性胃腸炎は空気感染す...
-
子どもの胃腸炎の処理について
-
飲み会にノロウィルス・・・
おすすめ情報