dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の部屋を監視するにはどうしたら良いでしょうか?

プノンペンのサービスアパートに住んでいます。
部屋の物が時々、紛失したり壊れていることがあります。
掃除の人が怪しいと思うのですが、知らないの一点張りで証拠がありません。

そこで、手持ちのデジタルビデオで録画したいと思っていますが、
方法が分かりません。

自分の部屋なので、カバンの中にカメラを仕込んで、机の上に置いておいても大丈夫なのですが、ファスナーのすき間があまり大きいと効果が無なさそうなので、ピンホールレンズを接続してみようかと思ってますが、ピンホールレンズのメーカーとか、カバンの穴の上手い加工の仕方とかも分かりません。教えてください。それとも、もっと良い方法はありますか?

尚、撮影時間は掃除作業員が入室する時間帯なので、1時間くらいです。
パナソニックのデジタルビデオカメラGS250を持っています。

A 回答 (3件)

ピンホールカメラに限らず監視カメラはビデオデッキに接続して使います。


ですから監視カメラのケーブルをビデオカメラの外部入力に接続してデッキの代わりに録画することになります。
録画時の騒音は大丈夫ですか。
また、監視カメラのCCD用にも電源が必要です。録画用、電源用の配線をうまく隠すようにしてください。
こちら(日本)のホームセンター等でも安いCCDカメラを売っていますが、大抵は35万画素程度の、テレビ程度の解像度しかありません。
また、監視するポイントが机とかと決まっている場合はいいですが、部屋全体となると、広角レンズを使わないと死角ができます。広角レンズの場合は物が小さく写るので、解像度的に厳しいです。
それらの監視カメラは小さいので、あえてピンホールでなくてもいいように思います。
騒音、画角、目立たなく設置する方法などの問題が解決できれば、そのままデジタルビデオ単体で撮影したほうがいいように思います。
監視カメラとビデオデッキで撮影する場合は、デッキを止められないようにデッキ自体も隠してください。

この回答への補足

カメラごと盗難に遭いました。
バンコクやプノンペンは泥棒が多く物騒なので、
月極めでホテルに転居しました。

補足日時:2007/01/26 01:51
    • good
    • 0

WEBカメラで比較的安い物だと、こんなのがあります。


http://item.rakuten.co.jp/donya/50027/

常時接続環境ならPCレスで使えて、停電にも強い気がします。リアルタイムモニターしなければ32kbpsでも使えるんじゃないですかね?

ビデオカメラを使うのなら、ピンホールレンズとビデオデッキ+180分テープ3倍撮りでタイマー録画、か、ハードディスクレコーダーで長時間録画。かなぁ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

いろんな機材があるんですね。
これは、ベビーシッターがちゃんと仕事しているか、会社などから時々見てみて監視するのに使いたいです。

ありがとうございます。

補足日時:2006/12/17 17:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上記は、補足ではなくてお礼です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/17 18:03

その手の機材の知識はありませんが、ネット環境があるならこんなものもご検討されてはいかがでしょうか。



ネット経由でリアルタイムに監視もできますし、動体検知機能で異常があった時だけ録画したり写真を指定先にアップロードしたりメールで通知することもできます。

参考URL:http://www.ioc.co.jp/live.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先を見ました。
本格的で高そうですね・・・
現地のネット環境は32kbpsで瞬電、停電、電圧不安定で最悪です。
ですので、回線や無線はちょっとムリそうです。

でも、ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/16 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!