
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よくはないでしょうね>けんか
研究の邪魔です。
質問やディスカッションもしにくくなるし。
スタッフ自ら、学生の研究活動を妨害するとは役に立たんどころが邪魔ですね。
助教授の方がよそのラボから来たとか、あるいは逆に教授がよそから昇進してきて助教授がそこのラボに昔から居残ってたとかそういうパターンなんでしょうね、そこまであからさまに喧嘩してるようだと。
(教授の中には、自分の弟子でもずっと学生のころの調子で説教する人はいますので、一概には言えないのだけど)
かといって、僕らが相談しても解決策が見出せるのでしょうか・・・?
アカデミックハラスメントになるのかな、こういうのも?
窓口とか研究科長に相談すべきでしょうか。
研究室の雰囲気が悪くて、どうしてもやっていけないということで1年棒に振って、再度研究室配属を受ける人もたまにいますが。
No.3
- 回答日時:
不仲な関係というのはどこの大学・学部・学科・講座にでもあるでしょう。
というよりない方が珍しい。ただし、それを表に出すのは人間性の問題であって、あえて表現するなら「最低」ですね。No.2
- 回答日時:
関係ない話ですが「生徒」というのは中学・高校で、大学は「学生」といいます。
研究室が同じということは、教授と助教授が同じ講座なのでしょうか。昔の講座制(小講座といいます)では、教授が講座内では絶対の権限を握っていて助教授は表向きでは逆らうことはなかったんですが。
なぜ、助教授が教授に逆らわないかというと、助教授の教授への昇進は教授会で決めることが多く、しかも教授の定年退職後は自動的に助教授が昇任する慣例が多かったので、助教授が逆らうようなバカな真似はしなかったんですね。(逆らったら「白い巨塔」です。)
最近は定年退職する教授は後任人事には口を出さない、という内規を設けるところも出てきています。また、助教授も独立して自分の研究室を持つところもあります。そういうところでは教授-助教授はかなり対等です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生、過去問を回すことにつ...
-
失敗した大学の定期試験 なん...
-
教授に挨拶をしても無視です。 ...
-
研究室の人間関係で鬱になりま...
-
大失敗 最近、大学の教授にとて...
-
大学の教員って、学生の拙いレ...
-
大学の研究室で教授の誕生会?
-
殆ど指導を行わない教授
-
偏差値35とかの大学の教授の地位
-
学生に厳しい教授、放任する教...
-
カンニングされた解答の結果
-
初の学会発表なのですが・・・
-
大学の研究室の飲み会について
-
サイト『みんなのキャンパス』...
-
最近、授業や進路絡みの相談や質...
-
教授が連絡先を教えてくれない
-
教授と助教授の仲
-
卒業論文のデータ提出義務につ...
-
参考文献について
-
大学 レポート 2000字以内で書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生、過去問を回すことにつ...
-
失敗した大学の定期試験 なん...
-
大失敗 最近、大学の教授にとて...
-
研究室の人間関係で鬱になりま...
-
学生に厳しい教授、放任する教...
-
教授に好かれる学生とは一般的...
-
大学の教員って、学生の拙いレ...
-
殆ど指導を行わない教授
-
研究室についてです。
-
「研究室に遊びに行く」って、...
-
性格がすごく悪い教授に対して…
-
大学生です。 卒業したら教授と...
-
教授にとって、学生から慕われ...
-
教授のコネの力
-
教授に挨拶をしても無視です。 ...
-
院生での学会出席は積極的にし...
-
初の学会発表なのですが・・・
-
最近、授業や進路絡みの相談や質...
-
大学教授の呼び方
-
教授が連絡先を教えてくれない
おすすめ情報