許せない心理テスト

私は今、大学三年生です。
行きたい研究室があり、その教授とも授業を通して顔見知りになることが出来ました。
研究室訪問も行いました。
「いつでも研究室に遊びにおいで」というお言葉もいただきました。

ですが、「研究室に遊びに行く」というのは、どのようなことをすればいいのでしょうか?

研究室は学ぶ場であり、先輩方の研究を邪魔するわけにはいけないだろう、
そう考えると、目的もなく顔を出してもただ迷惑なだけではないかと思ってしまいます。

「研究室に遊びに行く」とは、具体的にはどのような行為を指すのでしょうか?

A 回答 (5件)

「研究室に遊びに行く」とは、具体的にはどのような行為を指すのでしょうか?





それは教授のキャラクターによって色々としか言いようがない。
けど、教授ってイキモノは慕われるのが大好きな人種で、言葉通りに受け取って「遊びに来ました」というような馬鹿な学生が可愛くいてしょうがなくなるようです。

なので、臆面なく遊びに行くのが良策。

必要なのは
1 教授の研究内容への質問
2 事前の連絡

1が教授の好物です。この時、学生の間違いを正すのが教授の好きなコトなので、ガッツリ間違っても構いません。

2の事前連絡によって
A 教授自信が対応する
B 他のスタッフが対応する
C やんわり断られる
などが考えられますが、可能性が高いのがBで、院生あたりにアテンドのお鉢が回るような気がする。研究内容を素人に説明する能力というのも研究者の卵である院生に求められていることなので。
    • good
    • 1

教授に会いに行くってことです。



「こんちわー。お話したいから、来ました」
って感じでいいんじゃないですか。
    • good
    • 2

遊びにおいで。

は額面通りの遊び。ではないでしょう。

興味があるなら、時々は顔を出してもかまわないですよ。という意味の社交辞令ではないでしょうか。
    • good
    • 1

文脈から,理系の室内実験系ですよね? 教員の人柄にもよるでしょうが,転居通知の「お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りください」に近い,社交辞令に感じますね。

所属学生が少ない研究室なら,「青田刈り」の意図もあるのかもしれません。

まあ,いっぺん「参考文献を教えてください」とでも質問に行ってみればどうですか。そして反応をみる。

フィールド系の場合は,調査行に「荷物持ち」として同行する方法があります。旅費と日当は,「雑役雇用」として出してもらえるでしょう。そして,教科書には書いていないノウハウを学びます。
    • good
    • 0

あえて「遊びに行く」とすれば、


1.面白い(読んでおくべき、自分にも読めそうな)論文を紹介してください
2.セミナー(またはゼミ)を聞かせてもらってもいいですか?
3.今から出来る研究はありますか?
4.本を貸してください
あたりだと思います。

ときどき、本当に雑談だけしに行ってもよいような研究室もありますが、そこは場の空気を読んで判断してください。

とはいえ。
「いつでも研究室に遊びにおいで」というのは、「今度飲みましょう」「引っ越しました。近くに来ることがあったら寄ってください」並みの、非常にありふれた社交辞令です。
特段用事もないのにわざわざ遊びに行く必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報