dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび引越しをすることになり、自分の車を使おうと思ってます。
150Lサイズの2ドア冷蔵庫を普通車のコンパクカーのリアシートに載せようと思ってます。
距離は100キロ程度で時間にして2時間くらいなのですが
冷蔵庫を横に倒した状態で運んでも問題はないのでしょうか。
周りの人に聞くと壊れるおそれがあるよって言われたのですが・・・
詳しい方、同じような経験をお持ちの方、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

#5の


「冷媒の中にエアが入るから....」はあり得ません。
 家庭用冷蔵庫の冷却サイクルは外部と完全に遮断されており、冷媒は注入後溶接で密封されまていす。
 万一冷却サイクルにエアが入ると、冷蔵庫の場合は修理は出来ないです。
    • good
    • 1

全く問題ありません.横倒しで大丈夫です.設置したら最低1時間以上4時間位そのまま放置して置く事が大事なのです.


冷媒の中にエアが入るからそれを抜くためと聞きました.これをすれば何ともありません.
    • good
    • 1

我が家にある135Lの2ドア冷蔵庫は53x48x120近くあります。

だから150Lだともう少し大きいと思います。

前席を前に出しても、リアのドアの開口部が相当広く開かないと入らない気がしますね。ハッチバック式でないときついかも。
    • good
    • 0

 元某大手で冷蔵庫を作っておりました。


 冷蔵庫を寝かす件ですが、横に寝かことで壊れることはありません。
 それよりも横倒しにして運ぶと冷却器に着いていた氷(霜)が溶け出して、ドレンから出てきます。この水は冷蔵庫内の食材の臭いを吸っているので臭いですし、ドレンパイプや蒸発皿(冷蔵庫下の霜が溶けた水を蒸発させる皿)にはカビや汚れが溶け込んだ水が溜まっています。
 この水がシートに染み込んだりすると、洗っただけでは臭いが取れなくなると思います。
 横にして運ぶなら、
1.運ぶ2日以上前にプラグを抜いて、食材や氷をすべて出します。出来ればドアは少し開けた方がよい。
2.冷蔵庫下の蒸発皿に冷却器に着いた霜が溶け出てきますので、出発前に水を捨て、ぞうきん等で蒸発皿を拭きます。
3.車内にブルーシートなどを敷いて、水が車内に染み込まないようにします。
4.冷蔵庫を運んで設置したら、プラグを入れる前に最低1時間は放置(これを守らないと冷蔵庫は壊れます)

 冷蔵庫のコンプレッサには潤滑油が密封されています。横にして運ぶと潤滑油がシリンダ内に入り込むことがあります。入った状態で運転すると液体は圧縮できないので、モーターが焼けたりシリンダが抜けたりします。こうなると費用がかさむので修理は出来ません。
    • good
    • 1

冷蔵庫は寝かさない方が良いですよ!搬入等で仕方なく横にする場合は短時間ですので、まだ良いのですが2時間はちょっと掛かりすぎでは?



だいいちコンパクトカー(車種が分からない)との事、4ドアーの後ろドアーから乗せるつもりですか?
多分入らないのでは?ドアーは真横まで開きませんので、斜めに入れないとドアーが邪魔して載せられないと思いますが???

軽四のレンタカーもありますので、6時間位借りた方が他の荷物も運べるしいいと思いますが!
    • good
    • 2

冷蔵庫を横にしてしまったら壊れるというのは 無いと思います ただし


コンセントに接続するのは冷蔵庫を縦にしてから30分ぐらい時間をおいてください。 冷蔵庫のコンプレ-サ-のオイルが落ち着くのを待ってからの方が良いのでです。参考になれば 幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!