
こんにちは!明日から原付で通勤するものです。
私は裸眼視力0.5の近視です。日常はそんなに困らないのですが、運転となると標識が見えません。
普段はいわゆるファッションメガネ的な、フレームの太いメガネを必要に応じてかけています。
原付に乗るにあたって、フレームの細いメガネを買おうかと思っているのですが、お金がかかるし迷っています。
やっぱりフレームの太いメガネだと死角があって危ないでしょうか??
また、メガネをかけて運転なさっている方で(車でも)、メガネのせいでひやっとしたこととか、メガネをかけての運転で面倒なこととか困ったことがあれば何でも教えてください!!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
メガネ、あったほうがいいです。
よく見えたほうが絶対安全。>「運転となると標識が見えません。」
絶対良くないです。
>やっぱりフレームの太いメガネだと死角があって危ないでしょうか??
僕も「レンズが小さいと見えにくい??」とメガネ屋さんに聞いたことがあります。
レンズと目が近いので、そんなことはないようです。「レンズを隅々まで使う」事はない見たいです。
「レンズの幅は普通だが高さ(たて寸法)が3cmくらいしかないメガネ」ってのも売ってます。
普段からメガネかけてバイクです。不便なことはありません。
無いと歩くのも困難なのでw
強いて言うなら、フルフェイスなので、「曇りやすい」事でしょうか?
買うのなら「形状記憶フレーム」をお勧めします。
多少曲がっても、壊れません。ヘルメット被るとどうしても、メガネが干渉します。
メガネ、結構安いですよ。自分の場合、「メットよりメガネ。」です。(メットも被ってますよ!)
No.9
- 回答日時:
メガネを使用してバイクに乗ること20年以上ですが…
フレームの太いメガネの為に死角があって危ないと感じた事は一度もありません。
よく、フルフェイスは死角が増えるから危ないとか言ってたりする人もいますが、その死角を気にするほどゆっくり走っている訳でも、気になるほど広範囲を常に見ているわけではないので大丈夫です。
メガネが不便に感じて、コンタクトにするという案もありますが、実際にはコンタクトの方が危険な目にあいました。
ハードだったのもあったのですが、コンタクトがずれるとか、ゴミが入った時に非常に危険です。
まー、私の場合は裸眼で0.1未満なもので質問者さんとは違うのですが…
唯一メガネのせいでひやっとした事があるとすれば、フルフェイスのヘルメットを脱ぐときに、メガネがあるのを忘れてヘルメットを脱ごうとしてしまった時位です。
ジェットタイプにしようが、フルフェイスにしようが、メガネをかけるのであれば、大した手間の差はありません。
結局、メガネの位置を調整する必要がありますからね。
ヘルメットをかぶってからメガネの位置を調整するのか、メガネをはずしてヘルメットをかぶってからメガネをかけつつ位置を調整するかの違いしかありません。
慣れてしまえば大した違いはありませんよ。
それよりも、手間になるのは雨具の方です。
危ない思いをしたくないなら、コンタクトよりメガネにすべきだし、ジェットタイプや半キャップよりはフルフェイスにすべきです。
なにかあった時にメガネがあったために怪我をするという事も言う人がいますが、メガネで怪我をする状態なら、ヘルメットのシールドも割れているような状態でしょうから、メガネがなくとも怪我は避けられない気がします。
意外とメガネで「あらら」って思うことってないんですね。
フルフェイスの方が多いようですけど、この回答を見てちょっとヘルメットも考えようかと思いました。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
メガネには皆さん悩まされていますね。
フレームは丈夫なものが良いと思います。細い金属フレームだと曲がる可能性
があります。太いフレームのメガネのままでよろしいかと思います。
フレームの太い、細いで死角になるほど目玉だけを動かして、確認する
訳ではありません。気になるようなら首を回せば良いのです。
ヘルメット(フル)越しにメガネをかけるのは、確かに面倒ではあり
ますが、時間で言えば5分と変わりません。要は一連の準備の流れが
できます。
困ることは、フレームの問題ではなく高速のレーンチェンジでは、レンズが
小さいと、後方確認がしにくい(前述と矛盾しますが)くらいです。
特に危ない思いをしたことはありませんが、事故の時にメガネとヘルメット
顔がどういう位置関係で、どういう壊れ方、怪我の仕方をするのか、
わからないのは不安です(そういう目に遭わないように気をつけては
いるのですが)。
うーん、もし落ちてしまったときにショックなんで、新しいバイク用を買います!!
レンズが大きいほうがいいみたいですね。車線変更は怖いですね。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
私は原付を運転し始めてから、フレームの大きなメガネ→小さなメガネと変えましたが、それほど困ることはなかったです。
多少、運転しながら目線だけで速度メーターを見ようとしたりするときに、不便という程度でしたね。フレームの太い細いは、通常生活で慣れていれば問題ないでしょう。半キャップのヘルメットだと、メガネをしていたほうが多少ゴミよけの効果もあったりして。
個人的に不便だと思うのは、やはり雨です。雨粒がかかると視界が閉ざされます。半キャップだと運転するのが難しいくらいになりますね。まあ、そう言うときは運転しないに限りますが。
そうですね、実際あんまり困りませんでした。笑
今日は小雨の中での走行だったんですが、メガネは不便ですね、、でも逆に目に入らないから助かったり!!笑
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
眼鏡を装着する時が面倒ですね。
ヘルメットを被ってから眼鏡を前から差し込む様になると思いますので・・・
この時、余りにフレームの硬い眼鏡だと長時間運転時に耳の後ろが痛くなったりします。
ヘルメットを被る時、時には眼鏡を地面に落としてしまう事もあります。
死角については通常生活で死角を感じない眼鏡であれば問題ないと思います。(頭を固定して運転する訳ではないですから)
とはいえ私自身は今時ではかなり大きめといえる眼鏡をかけてます。
フレーム大き目の安い物がなかなか見つからず結局フレームだけに5万以上かかったりしましたが、極力広い視界が欲しいという主義を曲げずに我慢して買いました。
あとレンズ自体の性能というか収差というかメーカーによっては違和感を感じたりします。(特に大きいレンズの場合周辺の見え方)
もし購入するとしても極端に節約せずに、違和感をあまり感じないレンズを選んだほうが目が疲れにくくて結果的には良いと思います。
2輪での眼鏡着用で状況によって特に困る事は、曇る事と雨や泥がかかると視野が確保しにくい事です。
ちなみに私は眼鏡をかけると視力測定器での検査では1.2らしいのですが、60キロの標識が80キロに見えちゃったりしてます。
眼鏡なしでは、眼鏡を探す事も困難な視力です。
今日特に死角を感じませんでした。
みなさんの意見を聞いて、どうもレンズの大きいものがいいみたいですね!私も探してみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
視力が0.5あればめがねは要らないのではないですか?
No.3の方は免許を取れないといわれていますが間違いです
原付、小型特殊免許は0.5以上あれば取れますよ
免許状はいらないとはいえ安全のためにかけたほうがいいでしょう
(まさに私がそれ)
いまのところ困ったことやヒヤッとしたことはありません
よく見えて安全です
原付やバイクになるとずれ落ち等あるかもしれませんのでいちおうフルフェイスのヘルメットにしたほうがいいと思います
あとは紐をつけて落ちないようにしています
私は断念したのですがコンタクトレンズにするという手もあります
どちらにしても事故や転倒で目に怪我をする危険が増えますので
気をつけてください
訂正ありがとうございます。
同じような方からの回答でありがたいです!
メガネの方が目がショボショボするとか無いしいいですね。
半ヘルっぽいのかぶってるんですけど、確かにあれでこけたら危ないですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
面倒なことはシールド付きのヘルメット(特にフルフェイス)使用時の着脱につきるでしょうね。
ヘルメットを被ってからわざわざシールドをあげてメガネを掛けて(メガネ位置の)微調整をして・・・。私の場合、その動作がちょっと面倒に思い、いっそのこととジェットに換えました。固定シールドだったのですが、メガネを掛けたままだとやはり着脱しにくかったので、更にシールドも取っ払って使っていました。あと、冬場の曇りもやっかいですが、シールドを取ってしまえば全然問題ありません(寒さに耐えれればの話ですが)。原付であればJIS規格の半キャップも数多く出回っており、これを使用することでほぼこの問題はクリアできます。それと、視界についてはフレームの太さ云々より、レンズ面の大きさでかなり影響が出ます。昨今主流の小ぶりなタイプはやはり視界の効きが悪いです。特に縦(上下)方向に視線を移動するような場合、例えば信号機の確認などがやりにくくなりますね。バイク用にレンズ面の大きなメガネを別に用意しておくのも手です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡の悩みについて 1 2022/08/08 21:24
- メガネ・コンタクト・視力矯正 失敗した高額メガネ 6 2022/12/03 23:11
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネについてです。 今日メガネ屋に行って、視力を測ってもらい眼鏡を作ってもらいました。メガネの度数 5 2022/08/11 19:05
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネとの付き合いがストレス、どう向き合う? 6 2022/08/11 08:57
- 運転免許・教習所 運転免許の更新 5 2023/02/06 22:19
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネ跡 鼻パット 2 2023/07/28 09:03
- メガネ・コンタクト・視力矯正 家用メガネの買い替えをしたく商業施設の眼鏡屋さんを3店舗回ったのですが目当てのものがなく困っています 4 2023/07/13 16:46
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネと老眼鏡について。 視力が悪い近眼で、高校からすでにコンタクトレンズを使用し、メガネはやめまし 5 2022/08/20 13:58
- メガネ・コンタクト・視力矯正 使用しとるコンタクトもしくはメガネの度数と裸眼での見え方と視力を教えてください! コンタクト(201 1 2023/06/23 12:13
- その他(悩み相談・人生相談) こんばんは~❢❢❢ 生活保護受けているんですが、 最近、メガネを作りました❢ 教えていただきたいのは 3 2023/02/09 19:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクに乗っているときのサン...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
ナンシーおじさん
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
分譲マンションでのバイク事情...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
女性側からの意見が欲しいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動二輪の教習、雨天の場合の...
-
バイクに乗るときコンタクトの...
-
バイクに乗っているときのサン...
-
原付でメガネってどうなの?!?
-
原付ライダーの皆さん、お勧め...
-
フルフェイス装着中に眼鏡がズ...
-
コーディネートしてほしい
-
雨の日に原付に乗る時
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
おすすめ情報