dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイ人の女性との間に子供ができたのですが、まだ彼女と正式には籍を入れていません。この場合、子供の国籍はどうなるのでしょうか。両親が籍を入れたあとで、子供の国籍を日本国籍に変えることはできるのでしょうか?
その方法などご存知でしたらぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

参考URLを参照してください。

これは在タイ日本大使館の記述ですので、日本国在住の場合、以下の読み替えをしてください。
・「当館に書類がある」は「役場にある」と読み替える。
・出生届で「日本国籍の留保」とあるが、これは日本で出生した場合は該当しないので不要。

子が産まれる前に「胎児認知」しておくことが肝要です。胎児認知無しで、後に父母の婚姻+認知を行い「準正」により国籍取得することも可能ですが、手続き的にはかなり面倒なことになります。

参考URL:http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/consular/kokuse …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2006/12/19 12:22

こんばんは。

ここのカテで聞くより、法律とかで聞いた方がいいのかなぁと思いますが。

まず、「子供ができた」というのは妊娠したのですか?それとも生まれたのですか?もし妊娠したのであれば、入籍は子供が生まれてからの予定なのか、生まれる前に入籍なのか?この違いにより動きが違うと思います。
それと、国籍は日本国籍だけを取得したいのですか?タイ・日本両方の国籍を取得するのでしょうか?二重国籍にした際、20歳で国籍の選択を本人がします。

文面から判りづらいので、補足していただけますか?といっても専門家ではないので回答できるかどうか(^^ゞ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!