dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変ドジな話なのですが、先程洗い物をしていた時
マグカップの中に無意識にグラスを置いてしまい、
抜けなくなってしまいました・・・
グラスは少し多角形の様に角ばった円で丁度マグカップの口と同じくらいの大きさです。
最初は少しグラスが回ったので上に引き上げることができたのですが、
もう少しのところでまったく動かなくなりました。
洗剤やローションなど使ってみたのですが動かず、
紐や割り箸でも駄目でした。
もう諦めるしかないでしょうか?
何か良い方法を知っている方がいらっしゃいましたら、
是非教えてください。

A 回答 (4件)

グラスをねじ込んでしまった形になってしまったようなので、


効果があるか分かりませんが、人に教えてもらった方法です。
(以前も、同じような質問で回答したことがあるので、過去ログで出てくると思いますが)

逆さにして、重い木の棒(木槌や、すりこぎ棒、麺棒など)で、
マグカップの底をコンコンコンッと叩いてみて下さい。
振動で外れます。
(外側がマグカップなので、結構丈夫な素材だと思うので、
 自分が思うよりもしっかり力を込めて。
 ただし、力任せに振り下ろせば割れるかもしれません。
 やってみせれば簡単なのですが...、距離を短く、力を込めて叩く感じです。)

げんのう(金槌)の頭を外すときも、
木の柄のコンクリの地面に垂直に持って、
縦にコンコンッと勢い良く叩き付けるのですが、
振動で外す、同じ原理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
重い木の棒ですか・・・
探して試してみようと思います。

お礼日時:2006/12/18 04:20

こんばんは



マグカップをお湯につけて、グラスの中には氷か水を入れるといいですよ。
1分くらいでマグカップは膨張して、グラスはちょっと縮むのでとれやすくなります。
壊してけがをしないように気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
今やってみているところです。
とりあえずはさまって取れなかった割り箸が抜けたので
効果が出ている様です。
これなら取れるかも・・・

お礼日時:2006/12/18 04:15

力持ちの人にやってもらったらどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お湯につけるなど、
何をやっても取れなかったら力持ちにやってもらおうと思います。

お礼日時:2006/12/18 04:07

マグカップの耐久性にもよりますが・・。



湯せんをすると、グラスとマグカップの隙間の空気が高温になり膨張するので取れやすくなると聞いたことがあります。
実際に試したことがないのでなんとも言えないのですが。

お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これからやってみようと思います!

お礼日時:2006/12/18 04:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!