dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の結婚祝いを、友人一同で渡すために代表で買いに行きました。
そこで「キリコグラス」というとてもきれいなグラスを見つけたので、
ただ「きれい!!おしゃれ!」という理由でペアで買いました。

後日その友人グループの一人に
「キリコグラスってのを買ったよ」
と伝えたら、
「キリコいいよね~。でもあの子お酒飲むっけ??」
っと言われました。

私は全くお酒を飲まないので無知なのですが、キリコグラスってお酒飲むものなんですか?
そもそもキリコグラスってなんですか?
けっこうなお値段したのに、何もわからず買ってしまいお恥ずかしいです・・・。
どなたか教えてください!!

A 回答 (2件)

ブランド名が「キリコ」でちょっと紛らわしいですね。

そのグラスのデザインそのものが切子いわれる手法で作られたもののようです。

切子とはカットグラスの和名でグラスに切り込みを入れて模様をつけるデザインと言うか手法の一つです。
「薩摩切子」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E6%91%A9% …

と言うことでグラスの種類と切子には特に関係は無く、飲み物用だけにとどまらずさまざまあります。贈ったものは補足にオンザロック用と書いてあるので基本ウィスキー向けになるかとおもいます。

が、使い方は決まっているものではありません。それを見て使いたい使い方で使えばいいだけです。お茶を飲むのもよし、箸休めに何か入れるもよし、見て楽しむもよしです。

最後に蛇足ですがもし承知の上でしたら見逃してください。
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

切子について詳しく教えていただきありがとうございました。

友人には正直に、ただキレイと思って買っちゃったと言って、
好きに使ってもらおうと思います。

でもそうですね・・・。結婚祝いにグラスは不適切ということもあるんですね。
10年来の友人なので今回は大丈夫だと思いますが、次からはもっと考えて選ぼうと思います・・。

ありがとうございました!!

お礼日時:2009/03/19 20:01

どんな切子グラスを買ったのかわかりませんが、別に「グラス」ですからお酒以外の何を呑もうと使う人の自由ですよ^^



私の母は小料理屋を経営しておりますが、小さめの切子グラスを料理を盛り付けるのに使ったりしています。

切子グラスはガラス細工の一種です。
江戸切子・薩摩切子などがあります。

http://www.nhk.or.jp/tsubo/arc-20060707.html
↑よかったら覗いてみてください。切子の美を楽しんでいる番組です。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
購入したのは「キリコ」シリーズのオンザロックというもので、木箱入りのものです。
後でじっくり調べてわかったのですが、
名まえからしてやっぱりウイスキーなどを飲むもの?

でも特に定義がないと聞いて安心しました!!

補足日時:2009/03/18 01:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!