アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在夫婦別々社会保険、私(夫)は会社の健康保険組合に加入しています。
妻が出産の為退職予定(1月)です、。また出産予定日が3月10日です
妻は1年以上今の職場で働いていますので、出産手当金も出産一時金も支給
されると思いますがそのことで質問です。

妻の退職後(失業給付を受けずに)私(夫)の健康組合へ(扶養)加入を考えています、
私(夫)の健康組合のほうが一時金の給付が手厚いため一時金は私の(夫
側に申請、出産手当金は妻の保険へ申請と別々に申請可能なのでしょうか?
なにかの雑誌には原則同一が原則・・・・と書いてあった気しましたが
別々が不可なら当然妻側に両方申請するかありまん。
よろしくお願いします。

参考までに失業給付金3612円以下(年収130万以下)なら扶養に
入れるそうですがで私の健康組合の申請書には失業保険給付の場合扶養になれませんと書いてありました。1円でも失業給付をもらっている場合はたとえ妻の年収130万以下でも扶養になれない場合もあるでしょうか?
わかればこちらのほうもよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

○出産手当金


 ・法改正で(来年4月から)、退職後6ヶ月、任意継続中の出産手当金がなくなりますが(5月12日以降の出産から適用されます)
 ・質問者様の奥様の場合、出産予定日が3月10日ですから、改正前の法律が適用されます(4/1以降は新法の経過処置として支給されます)
 ・出産の日以前42日(出産日3/10)出産の日後56日の分が出産手当金として支給されます
 (出産日以前42日が3/31までに開始されれば(5/11出産)新法の経過処置として認められる為)
 ・出産手当金の請求は、奥様の加入していた健康保険組合ですね

○出産一時金
 ・法改正で現在35万です
 ・申請はご主人の保険組合でもかまいませんが、受理して支払われるかは、健康保険組合次第です、奥様の健康保険組合に請求して下さいと返答された例もあるそうなので(ご主人の健康保険組合に要確認です)
 ・だめな場合は、奥様の健康保険組合に請求を

○失業給付
 >失業給付金3612円以下(年収130万以下)なら扶養に入れるそうですがで私の健康組合の申請書には失業保険給付の場合扶養になれませんと書いてありました。1円でも失業給付をもらっている場合はたとえ妻の年収130万以下でも扶養になれない場合もあるでしょうか?
・失業給付を受給された場合の、扶養条件は各健康保険組合の規定により一様ではありません、通常は日額3612円以下は可、の所が多い様ですが、金額に制限なく可の所もあります、その組合の規定次第ですで、
・ご主人の組合の規定が、失業給付を受ける場合、金額の関係なく全て不可であれば、その様になります(再度、金額の要件があるのかどうか確認された方が良いと思います:3613円以上は不可の意味かもしれませんから)
・失業給付の延長手続きをお忘れなく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返事ありがとうごいざいます。
大変参考になりました。
保険組合によってちがいがあるのですね~

お礼日時:2006/12/23 15:22

出産手当金の基本権の発生を誤って解釈しておりました、申し訳ありません。


奥様の出産に際しては、出産手当金の基本権は3月中に発生する事で確定するようです。
訂正させて下さいね。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20061122 …
    • good
    • 0

おめでとうございます。


出産育児手当金に関しては、おそらく3月末までに発生する日数分の支給になるとは思いますが(退職者への給付自体が廃止されるので)折角なのでそれは申請されるとして。
出来れば同一の保険者が望ましいのですが、原則として同一というのは元々は国保と健保の申請を統一しろという意味なので、あまりお気になさらないで結構です。

そして、お尋ねの被扶養者認定基準の厳しい健保組合ですが、ザラにあります。基本手当日額3,612円未満なら被扶養配偶者認定するというのは、そもそも政府管掌健保の認定基準なのですが、健康保険組合の認定基準はその規約が厚生労働大臣の認可を受けて、各々の裁量で決める事が出来ます。
その為、健保組合では認定基準が非常に厳しい事が多いです。
(もちろん、政府管掌健保の基準を参酌しなくてはいけないのですけどね)
ちなみに給付制限期間中は政府管掌健保なら、受給開始まで認めてくれるケースがあります。

私自身、離職票や受給資格者証と引き換えでないと被扶養者認定をしないという健保組合とやり取りした覚えはありますが(笑)、これはどうにも動かせませんでした。
手厚い代わりに要件が厳しいのだと思って、どうぞ堪えて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返事ありがとうございます。
3月が予定日なのでほんと制度のぎりぎりです4月だったらもらえません
でした~
一時金が35万になったり。乳児手当ての増額ととっても
よい時期に生まれそうでいきなり親孝行な子供になりそうです(笑)

お礼日時:2006/12/23 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!