dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋の消臭剤として、アロマオイルを数滴垂らした重曹を容器に入れて置いていますが、ほどよく香っていい感じです。
上記の使い方の他に、たとえば・・・・
重曹を置いた部屋で、アロマポットを使用したら、アロマポットから香る匂いは、重曹により消臭されてしまうのでしょうか?
嫌な生活臭だけを重曹で消臭し、アロマの香だけを残すアロマポットの使用方法はありますか?
ちなみに、電気タイプのアロマポットを使用場合です。

A 回答 (2件)

重曹はアルカリ性です。


また部屋のにおいの内、嫌なにおいとして、吉草酸(靴下の臭い)、プロピオン酸などの酸性のにおいがあります。
重曹はこれらの嫌な臭いを中和させて消すことができます
アロマオイルは臭いを消したうえで、新しい臭いをつけるという使い方のほうがよいかと思います
重曹の上にアロマオイルを垂すよりは、靴箱や台所などの臭いの発生源になりそうなところに重曹を置き、リビングなど生活臭のしない所でアロマポットを置くほうがよいと思います
    • good
    • 0

はっきりとはわかりませんが、参考程度に聞いて下さい




重曹の消臭効果は、殺菌作用によるものです
悪臭の原因菌を殺す事により、においを消すとゆう
仕組みです

一方アロマセラピーに用いる精油の香りは
菌ではありません。化学物質です
また、殺菌作用のある化学物質を含む精油も数多くあります


したがって、精油の香りは重曹では消えることはなく、
むしろ、重曹と精油を同じ部屋で使うことにより
消臭効果がパワーアップし、さらに精油の香りが薫る
快適な空間をつくれるものと考えます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事