dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代の男性です。2~3年程前より、高血圧の治療をしております。献血をしようとして、服薬治療をしているとお話したら断られました。薬は、朝夕の2回。朝はディオバン錠40mg・デパス錠0.5mgを各1錠で、夕はデパス錠0.5mgを1錠です。尚、ディオバン錠は高血圧治療薬だそうですが、デパス錠は精神安定剤だそうです。
薬を飲まなければ、下が90~100で上が130~150というところでしょうか。現在は薬を飲んでおりますので、下が80~90で上が120~130というところです。
私のような者は、献血できないのでしょうか?尚、他に悪いところはありません。
また、もし治療をしている事を言わずに献血申し込みをしたらどうなるのでしょうか?
専門家の方、お詳しい方、どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

専門家ではありませんが献血好きとしてひとこと。


風邪薬を飲んでいても献血はお断り、されます。
低血圧な女性が何も薬を飲んでいなくても断られます。 
寝不足で体調が悪くてももちろん断られますよね・・。

もし、何も言わずに献血をしたとします。
多分血液検査のあとで廃棄されるとおもいます。
が、万が一廃棄されずに患者さんにいってしまったら。
それを輸血や使用したことで何らかの副作用がでないとは限りません。
まさに「小さな親切おおきなお世話」ではないでしょうか。

>申し訳ありませんが、もう1点お尋ねさせて下さい。1~2日、服薬を
>中止したとすれば、献血できるものでしょうか
いいえ、これは無理だと思います。
薬の成分が何日間で体から完全にぬけるのかわかりません。
「ここ3日間の間に服薬しているかどうか」と確か問診があります。
もし3,4日高血圧の薬を飲むのを中止して質問者さんの体調が悪くなっても
困りますし。それをつかって具合がわるくなった患者さんがいても困ります。

こういっては失礼かとおもいますがその看護婦さんはあまり献血については
知識がないようです。普通の看護婦さんなら薬を飲んでいる、と言ったら
その時点で献血はできません、といってくださるとおもいます。

好意としての善意の献血がそうでなくなってしまう恐れがでてしまいます。
申し訳ありませんがどうぞ、献血は遠慮なさってください・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、ご親切な説明ありがとうございました。おっしゃる通り、人様に迷惑がかかったら何もなりませんね。(-_-;)
高血圧の治療に専念すべきかと思いました。もし、完治できたら献血をして、社会のお役に立てればと思います。回答誠に有難うございました。今後とも宜しくお願い致します。

お礼日時:2002/05/04 11:26

失礼しました。

誤字です。

輸血を必要とする患者は通常重症で血圧も低めです。そこに血圧降下作用のあるディオバン錠などの成分が入っている血液製剤の輸血を受けたらどうなるでしょうか?よりいっそう血圧が下がります。

この回答への補足

大変判りやすい回答誠にありがとうございます。通院している病院の看護婦さんに、献血の話をしましたら、「肝臓とか腎臓の病気で服薬治療しているのならできないと思うが、高血圧だけだったらできるのでは?」という話を聞いたものですからお尋ねした次第です。

申し訳ありませんが、もう1点お尋ねさせて下さい。1~2日、服薬を中止したとすれば、献血できるものでしょうか。私の場合、遺伝的な要素が強いらしく、多分ずっと服薬は続ける事になるのではと思っております。宜しくお願い致します。

補足日時:2002/05/01 14:04
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高血圧の治療に専念すべきかと思いました。もし、完治できたら献血をして、社会のお役に立てればと思います。回答誠に有難うございました。今後とも宜しくお願い致します。

お礼日時:2002/05/04 11:23

献血できません。

>もし治療をしている事を言わずに献血申し込みをしたらどうなるのでしょうか
それだけは辞めてくださいね。

よく考えてみましょう。献血を必要とする患者は通常重症で血圧も低めです。そこに血圧降下作用のあるディオバン錠などの成分が入っている輸血を受けたらどうなるでしょうか?よりいっそう血圧が下がります。

薬を飲まなければ、下が90~100で上が130~150なのであればまずは血圧の治療を完治してからにしてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!