dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホットケーキミックス+牛乳がベースで
あげる度に違うものをプラスし、子供の朝食にと考えてるのですが…。

ネットで発見した1食分のレシピで
ベースはHCMと牛乳 各大さじ2です。

今試しにヨーグルト大1をプラスして作ったところ
なんだか餅みたいになってしまいましたι
先日バナナを加えた時も、同じ感じになりました。

こういう場合は、何が足りない(多い)のでしょうか。

ちなみにヨーグルト・バナナ・野菜を加え
作りたい次第です。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

私の場合、小さじ1~2ほど(他の分量にもよりますが)のサラダ油を入れています。



そうすると、時間がたってもけっこうしっとりで固くなりませんよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。

スレに記載の分量で、しっとり感は出てます。
しっとりしすぎと言うか…もっちりと言うか…

器からはずし、お皿に移すと、ペニャ~っとなります。

加熱が足りないだけなんでしょうか…?

お礼日時:2006/12/23 00:54

粉に対して水分が多ければふんわりならずにもっちり、べちょーとなるのは当然です。


基本の生地が、牛乳大匙2で適量ならば、ヨーグルトやバナナなどの水分を加える場合はその分、牛乳を減らしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがの私も、その辺は分かるので
HCM大2+牛乳大1+ヨーグルト大1でやりました。

ヨーグルトがカスピ海ヨーグルトで
かなり重いヨーグルトだったのですが
これもいけなかったのかな~。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/23 16:25

どれもネットで見る簡単レシピ自体結構無理がありますが、基本的に生地を混ぜる際


混ぜすぎるとグルテンがでて膨らみが悪くなります
一番の原因はその辺のような気がします。

たかがホットケーキミックスですが
混ぜる前に振るいにかけると粉同士に空気が含まれ成功の第一歩のような気がしますダマにもなりにくいですし。

乾いたざるで十分ですから振るいにかけ、ざっくり 混ぜてみては?多少ダマがあるじゃないかぐらいのイメージが必要ですよ。

ANo.1さんの言うように油&(ショートニング)等も具材によっては入れるといいかも知れませんが、
お子さん用であれば トランスファットも気をつけたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

混ぜすぎでもダメなんですね・・。
ダマがあってはだめだと見たので、念入りに混ぜてしまいましたι

おっしゃるよう、ざっくり混ぜてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/23 16:22

具材の水分によって、粉の量を調節するのはすでにやってみたんですかね??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

粉の量はそのままでしたが、ヨーグルトの分牛乳を減らしたのですが…。
HCM大2+牛乳大1+ヨーグルト大1でやりました。

お礼日時:2006/12/23 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!