dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主として開業して4年経ちます。税金の事、帳簿の事、など整理しないと事業継続困難です。とにかく一度リセットする意味で廃業も考えてます。その場合、すぐまた同じ代表者名で開業できますか?何かデメリットはありますか?廃業前の事業について何年かは何らかの(前の事業の帳簿保管など)責任が出てきますか?教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

自身ありませんが、回答がないようなのでちょっとだけ言わせてください。



税金の事、帳簿の事、など整理しないと事業継続困難

↑とありますが、この問題がマスターしていないが為に、
税務署からの催促がきたり、帳簿の整理がつかず、
仕事にならないのでしょうか?

でしたら、廃業するのではなく
経理について自分で勉強するか人を雇うなりして解決すれば、
問題ないと思いますが?

廃業についてメリットやデメリットは特別ないと思いますが、
銀行融資などについてはいちいち銀行員に説明しなくてはならないし、
会社を起こしてから長く続いていれば信用性もあると思うので、
黒字経営なら廃業はしないほうがいいと思います。
それに、税務署に何度も足を運んで廃業→起業→廃業の繰り返しでは、
時間がもったいないです。

廃業した場合、帳簿は確か7年は保存しておかなくてはいけない決まりがあったと思います。

私、個人経営6年目で確実性はありませんが、参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!