電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一眼レフをつかった
ライブハウスや演劇、小ホールを撮影する方法を教えてください

舞台は照明で照らされていて、それをズームレンズでズームの状態で
フラッシュ無しで、三脚無しでぶれずに明るすぎて顔などが飛んでしまわないように取りたいのです。

シャッタースピードなどを教えてください。
機能で夜景のマークのついたところがあるのですがそれではうまく取れないのでしょうか?やはり三脚は必須ですか?

A 回答 (5件)

明るさの程度によって露出はさまざまだと思いますが、絞りは思い切って開放に固定してしまいましょう。


んで、シャッタースピードはてきとーで(笑)

で、なぜ、こういうかといいますと、正直いって、舞台をぶれずにズームレンズでしかも飛ばずに、っていうのはかなりハイテクニックが要求されることなので、ちょっと一夜漬けでは難しいと思うからです。

正直舞台での撮影は、いろいろな要素がからまりあうので、非常にプレッシャーがかかります。

なので、僕のお勧めの方法としては感度1600以上のネガフィルムを使って、シャッタースピードは1/30以下ぐらいででしっかり構えて撮るということです。

ズームレンズって開放の絞りが暗いですからね。
いいレンズならF2.8なんでしょうが、そんなにいいレンズを持っていないなら、F3.5~5.6ってとこでしょう。

となると、どう見積もってもシャッタースピードは1/30より早いってことはないと思います。

そうなると、舞台の内容にもよりますが、しっかり構えても、被写体の方が動きます(笑)
これは避けられません(笑)
ということで、開き直って、露出はネガで補正されるからと割り切り、
ぶれるのはスピード感と割り切り、勢いよくパンパンと写真を撮った方がいい写真になると思いますが、いかがでしょうか(笑)

そうでもしないと、プレッシャーでまともに撮れないと思いますが。
どうですか?

質問の答えになってませんが(笑)
    • good
    • 0

先の回答にあるように、三脚や、一脚は必要ですね。


一脚は使い慣れないと、これも手ブレしてしまうので、万全を期すなら、三脚がいいと思います。

ズームレンズの長さにもよりますが、シャッター速度は、は1/60~1/45は欲しいですね。
手ブレは三脚でおさえられますが、被写体ブレはおさえられませんからね。
ホールの規模や照明などで明るさは違ってきますが、ISO 800のフィルムがあれば、増感で幅を持たせれば、たいてい大丈夫でしょう。
撮影の前にTTLで測光しておけばいいですね。
シャッタースピード優先にして、感度を変えていって、撮影できる感度がそれです。
ただし高感度フィルムは、粒子が粗くて、増感するとさらにあれるので、それを覚悟の上で使ってください。

それと、撮影は明るさを稼ぐために、絞りが解放になってくると思うので、ピントには注意してください。
    • good
    • 0

経験からいいますと、スポット測光が必須です。


舞台の照明はめまぐるしく変化しますので、人物の顔で測光してください。
露出補正で切り抜けるなら、背景が暗い場合(人物にスポットライトがあたっている場合)は-補正です。ひと絞り半くらい補正してください。
場面にもよりますが、F2.8のレンズを使っても、フィルム感度はISO800で厳しいくらいです。
やはり皆さんの言うとおり三脚か一脚は必要です。
あと、静かな舞台なら消音カバーも必要です。
神経質な俳優は練習舞台でもシャッター音を嫌います。
    • good
    • 0

ズームレンズで最大ズーム状態で撮影したいという事であれば、絞りは開放でもF4~F5.6くらいですよね。

そしてズームで手持ちというのであればせめて1/125、1/250のシャッタースピードが欲しいですね。それからするとフィルム感度が高いものをそろえておかなければならないと思いますよ。

写す対象はどんなもんでしょうか?演劇とロックバンドの演奏では相当照明の明るさが違うと思います。私の経験から申しますと、スポットライトが強く当っていればISO400のフィルムを入れて、F2.8で絞り優先AEにしていればノーフラッシュで手振れしないシャッターが切れたと思います。

撮影モードですが、夜景モードではなく、絞り優先AEで絞り開放に設定して撮影しましょう。全体が暗めなら露出は成り行きで。一部分が明るければ露出補正(+)を行いましょう。なんにしろこういう場合の撮影では試行錯誤が必要と思われます。

どうしても今回しかシャッターチャンスが無いというのであればISO3200や6400クラスのフィルムを購入して準備は万全にね。1脚であればそれほど邪魔にもなりませんから購入をオススメします。
    • good
    • 0

三脚は必須ですね。


ハイライト部分が飛ばないようにするには、スポット測光ができるならそれを使ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2001/01/10 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!