都道府県穴埋めゲーム

こんにちは。3ヶ月半になる♀のトイプードルが1週間前に我が家にやってきました。来てしばらくで少し咳をしたので獣医さんに見せたところ、ケンネルコフだと言われました。丁度その日から家を空けることが決まっていたので、購入したペットショップに預け、ワクチン以前に感染したことや咳のことなどを伝え昨日連れて帰りました。そのペットショップではご飯も間食、咳もほとんどない!と伝えられたのですが、帰ってくると咳もややあり、食いつきもよくありません。ぐったりというわけではないのですが、心配です。仕事で7時すぎから夜は6時過ぎまでお留守番です。だめだろうと思いながらも、エサとお薬(シロップをエサにかけて)を食べさせることを優先して、残しているものは手の上にのせてやると食べたのでそうしてみました。クンクンと甘え泣きをしても、ワンワンとはまだ吠えたことのない子なのです。甘えたいのにしつけのことも考えてあまりかまわないようにしているから食い付が悪い?など、不安になってしまいます。教えてください。

A 回答 (6件)

#4です。


トイプードルは、活発なコが多いという印象なのですが・・・心配ですね。

もう、お迎えして一ヶ月くらいかと推察するのですが、これまでにお家で元気よく遊んだことはないのでしょうか?
オモチャとかに反応しませんか?
ピーピー鳴るようなオモチャで気を引いてみると遊びたがりませんか?

一般的に、ワンコが動きたがらないとか、ジッとしてる時間が増えたというのは、体のどこかに問題があることのサインといわれております。
たしかに、パピーちゃんはよく眠りますが、メリハリがあると思いますよ。思いっきり遊んで、遊び疲れて眠って、またおきて遊んで・・・って繰り返しかと。

年明けにでもセカンドオピニオンを受けてみてはいかがですか?
また、今かかっている病院は、ショップの提携病院とかではないですよね?
状況が変わらなければ・・・という前提ですが。
浣腸するようなお話しはでませんでしたか?
    • good
    • 0

#4です。


つまり、過度の便秘ということですか?
なぜ詰まったのでしょうね?そっちの方が気になりますが・・・。


葛ですが、デンプンよりも「本葛」のがよろしいです。
デンプンは、お芋などから作られておりますが、本葛は別物とお考えください。葛は豆科の植物で、その根から作られるのが本葛です。
1.少量の水に本葛大さじ1~3杯を溶かします。
2.お鍋で180CCのお湯(※)を沸かして、それにゆっくりと1で作った葛を入れます。
3.弱火でゆっくりとかき混ぜると、固まってきますので適度に固まったら火を止めます。
4.さまして器に入れて与えます。
※お湯は、鶏ガラスープやお肉のゆで汁でもOKです。鶏ガラスープは、お肉屋さんなどで手に入る鶏ガラを使って煮出します。人用で売っているインスタントの鶏ガラスープはNGですよ。鶏にアレルギーなどが無ければ、鶏ガラスープでフードをふやかすのも食欲増進の手段として使えます。お鍋一杯で作って冷凍保存しておくと便利ですよ。100均で製氷皿が手に入りますよね?これでキューブにしておいても便利だと思います。

与える量ですが、食べれるだけ与えても大丈夫です。葛は低カロリーですし、食べ過ぎで害が出るものでもありませんので。
また、葛には、胃腸の保護にも効果があるといわれております。つまり、下痢の時、便秘の時にも効果的のようです。
ただ、今回は、獣医さんから「絶食」の指示が出ていませんか?
その場合は、葛は控えた方がよいかも知れません。せっかくのお薬の効果が低くなると困りますので。
整腸効果の期待できる食材としては、「おから」もあります。
おからは、お豆腐屋さんなどで手に入る「生おから」を使ってください。
参考までに体重約3キロのコの場合ですが、大さじ1~2杯でウンチの状態がとても良くなります。
おからは、そのままでも大丈夫ですが、乾煎りするとおからが日持ちします。
おからもぱさぱさして食べにくいようでしたら、鶏ガラスープなどで湿らせてあげてください。

山羊ミルクですが、あくまでも補助食品といいますか、おやつ扱いになると思いますので、厳密にどのくらいの量ということは、気にしなくてもよろしいように思います。
大さじ3杯程度を6~8倍のお湯(水)に溶いて与えるのが目安かと思います。

早く元気になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。どうもありがとうございます。
あれから今日も獣医さんに行ってきました。まだあまり消化がよくなく、胃袋に食べものとガスがあるため、食事があまりとれないとのことでした。とりあえずは本当に消化のよい術後等に与える缶詰と胃の運動を助けるお薬をもらってきて今日から投薬します。
ただ、少し運動を…と思うのですが、動きたがらず1日の大半を寝ているか、じっとして過ごしています。まだ3ヶ月半です。子犬はよく寝るとも聞きます。またやんちゃに遊びたがったりもすると聞きます。あまりにもおとなしくて、これが体調が悪いせいなのか、どうなのか?ということが心配でなりません。もし何か教えていただけるようならお願いします。

お礼日時:2006/12/31 10:43

おおむね、解決しているようですが、補足的に・・・



診断時に、レントゲンを撮られて、気管支、肺、心臓に疾患の可能性が少なく、かつ、ジステンバーの可能性も否定されたときに「ケンネルコフ」という総称になるようです。
「コフ」とは咳のことであります。
ケンネルコフは、数種類あるといわれており、一部を除きワクチンの効果は望めません。
一般論でありますが、ケンネルコフを発症させるようなショップなどの施設は衛生管理などに疑わしいところがあり、適切に管理されていない可能性が高いと思います。
ケンネルコフは、パピーだけではなく、成犬にも感染する可能性がありますので、出入りされることを避けた方が無難かと思います。
適切な処置をされれば、おおむね2週間程度で治ることが多いようですが、長引くと一ヶ月程度続くこともしばしばあるようです。
また、これといった決定的な治療法がないことも付け加えておきます。つまり、特効薬みたいなものがないのです。(人の風邪に似ていますね)多くの獣医さんでは、抗生剤などの処方とあわせて、ネブライザーによる治療をされるところが多いようです。ショップでは安易にネブライザーを推奨するようですが、ネブライザーは、適切に管理されていなければ感染症の可能性も上がりますので注意が必要です。
今後のこともありますので、かかりつけにできる信頼できる獣医さんを見つけられることをオススメいたします。
これから年末になりますが、容体の急変に備えて、救急病院を探されたり、緊急時にほぼ間違えなく対応してくださる獣医さんの準備はされておいた方がよろしいように思います。
嘔吐や下痢が無ければ、それほど心配されることはないと思いますが、逆いうと、嘔吐や下痢が見られたら即病院に行かれることをオススメいたします。
食が進まないようでしたら、「葛湯」や「葛練り」を食べさせるとよいかもしれません。葛は滋養強壮にも効果がありますし、消化も良いです。お湯の代わりに鶏ガラスープやお肉を茹でたゆで汁で作ってあげると喜ぶと思いますよ。
また、ポカリスエットを5倍程度に薄めてあげるのも有効です。
ポカリスエットは点滴と同じ効果が望めますので、人でも風邪の時や発熱時には有効です。
一日も早く回復することをお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。先ほど獣医さんに行ったところ、咳よりもお腹が張っている…ということで、レントゲンをとってもらったところ、お腹に便がたまっている、胃もいっぱいでこれでは食欲もありませんよと言われました。便は多少出ていたので、これにはびっくりで、腸を活発にしてくれるという注射をしてもらいました。明日が休診にもかかわらず、様子確認に連絡をいただけるとのことで少しホッとしました。今日は固形物は禁止なので、教えていただいたポカリを試してみようと思います。葛のこともありましたが、これはでんぷんでの代用ではだめですか?友人からヤギミルクも勧められたのですが、これはどのぐらい与えていいのでしょうか?ご存じですか?

お礼日時:2006/12/29 13:21

こんにちは、no2です。



もし、殆ど、ご飯を食べていないようなら、あるいは、食べさせることができないようなら、点滴や栄養剤を打って貰うのは良いと思いますよ。
ただ、実際に症状を見たわけでもありませんから、その辺りは、まず、電話で獣医に聞いて見て、ご飯を食べていないから、点滴や栄養剤、を打って貰えないか、あるいは、その方がよいのか、家で安静にした方が良いのか、という指示を仰がれてはいかがでしょうか?

外に出るにしても、毛布を這おせたり、服があればそれを着せたり、あるいはお湯の入ったペットボトルなどを抱えさせて、十分防寒をした上で、車で出かける等、すれば良いのではないかな、と思います。

その辺りも、状況を把握できる獣医に、まず確認を入れてみてはどうでしょうか。
治りかけているのか、悪化しているのかすら、掲示板では分かりませんから、状況を把握できる方にも聞いた方が確実かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたさっそくのお返事、ありがとうございます。アドバイスどおり明日朝一に獣医さんに連絡を入れてみます。現在の状況としては、たまに辛そうな咳がありますが、鼻水・熱(38.6℃)もありません。寒さ対策もなるほど!ということばかりで参考にさせていただき、明日獣医さんで対応していただけるようならそのようにしてうかがうことにします。栄養剤などで少しでも体力が回復すればいいのですが…。ひとりでいるので、不安な状況で本当に心強いアドバイスありがとうございました。また教えてください。

お礼日時:2006/12/28 21:11

こんにちは。



状況を考えると、ペットショップでケンネルコフを貰ってきた可能性が高いので、そういう環境に戻すのは、今後しないようにしてください。
ケンネルコフは大抵集団感染なので、1匹ケンネルコフにかかっている犬がいれば、そこにいる全部の犬がケンネルコフにかかっている可能性は非常に高いです。

さて、症状は治まってきているのでしょうか?
ケンネルコフを単体でかかった場合、1週間~2週間位で治まってくると思います。
それ以上だと、ちょっと酷いかもしれないし、あるいは、他の感染症にかかっている可能性もあるかもしれません。

また、この病気は呼吸器の病気なので、季節柄、乾燥が一番つらいと思いますので、加湿器をかけるなり、ヤカンなどで水を沸かして、室内の湿度を上げてあげてください。
それから、暖かくして、安静にすることです。

免疫力を上げるために、沢山食べさせる必要がありますが、食べない場合は、病院で点滴をしたり、栄養剤を投与してもらえば、全然違うと思います。
また、ちょっと高価ですが、インターフェロンという免疫力を上げる注射もあります。

>クンクンと甘え泣きをしても、ワンワンとはまだ吠えたことのない子なのです。甘えたいのにしつけのことも考えてあまりかまわないようにしているから食い付が悪い?など、不安になってしまいます。

とりあえず、躾どうこうよりも、まずは病気を治すことに専念してあげてください。
もし、悪化して、肺炎にでもなったら、ヘタをすれば死に至る事もありえるような病気ですから、そうなったら、躾なんて無意味ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。今日も6時過ぎに帰宅したのですが、朝のごはんも昼用のごはんも手つかず状態…。少し遊んだ後の食事も半分程度しか食べません。本当にたくさん食べて欲しいのに心配でなりません。もともとおとなしい子だと思うのですが、一層おとなしく、今も私のまわりから離れずじーっと座ったりちょっと物をかじったりする程度です。おっしゃるとおり、躾どうこうより今は1日でも早く元気になって欲しいです。月曜に病院にかかったのですが、明日も獣医さんに見せた方がいいでしょうか?また、こちらでは雪が降っています。反対に寒い中外に出ない方がいいでしょうか?

お礼日時:2006/12/28 20:19

ケンネルコフ(?)というものが良くわからないので違うことをいったらすみません・・・。


私も犬を飼っています!!
3歳になるのですが私の犬もきたときはご飯を食べませんでした。。
最初はなれないだけだと思っていましたが食べないのが心配で病院にいくと運動をさせたほうがいいといわれました。ワクチンがまだだったので外にはあまり連れて行けないので家の中でボールを投げたりして走らせました。すると私の犬は食べました!!
食べない→運動させる→食べる!!っていう単純な考えですみません・・。
あくまで私の犬の場合はなので・・・。

この回答への補足

さっそくの回答、どうもありがとうございます。ケンネルコフとは咳をともなう感染性の風邪だそうです。混合ワクチンで防げるのですが、どうも2回目と3回目のはざかいに移されてしまったのか、ペットショップで感染したようです。ときどき、コンコンと咳をします…。食いつきが悪いというのもよく耳にしていたのですが、実際我が子となると心配でなりませんね!(笑)お返事を頂きどうもありがとうございました。

補足日時:2006/12/28 15:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!