dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、中3で年があけると高校入試ですが、私の友達が
「受験勉強のために学校を休むと公欠扱いにしてくれる」と言うのです。(家で勉強することだそうで)

もちろん、私はそんなにバリバリ勉強する気もなく、学校に言って友達と喋っている方がよっぽどいいのですが…

で、公立中学校の場合、自宅での受験勉強のための欠席は、公欠になるのでしょうか?

よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

受験日は公欠です。


遠方の高校を受験する場合、前日から公欠になる場合があります。

たぶん、そこから来た誤解ではないかと思います。
    • good
    • 4

>受験勉強のために学校を休むと公欠扱いにしてくれる



公立中学校教員ですが、聞いたことがないです。
また、自分の中学時代を振り返ってみても、そんなことはなかったと思います。
    • good
    • 1

今、通っている学校の担任へでも率直に確認しましょう。


学校によって、その扱いは異なります。
    • good
    • 0

受験そのものは部活動の公式戦などと同じで公欠になり、出席と同じ扱いです。


が、「このような目的でこのような日程で行う」という文書(受験はありますね)のない自宅学習が公欠扱いという話は聞いたことがありません。

生徒指導上も、平日の昼間に学校行かないでふらふらしている生徒は、例え受験生でも、好ましくないはずです。

何かの誤解のように思います。
    • good
    • 0

それは規則としてではなく学校側(あるいは担任教師)が黙認してくれる、ということではないでしょうか。


公でそんなことを認めてしまうというのは公立中学が高校受験に役に立たないと世間に認めてしまうということなのですから。

私も大学受験のときに似たようなことはしたことがありますがあくまで病欠扱いでしたし。
    • good
    • 0

そんなんあるんですか?


ありえないです。 公立中学行って、現在、高校行ってますが、、
そんなんあったら受験勉強のためより、休んで、遊びに行くやつが多発するでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!